競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

“競馬予想の再生 〜Re:Bone を目指して” 競馬予想の骨組みを、しっかりと組み立て、振り返るーー それを目的とした半自分向けノート(備忘録)として綴っています。重賞展望、調教評価、回顧記事、平場予想などを掲載中。穴馬探しに、人気馬の取捨検討に、あなたの予想の“最後のスパイス”としてお役立てください。

【ジャパンカップ 2019予想】過去のレース傾向分析&各馬評価まとめ / 異例のタフ馬場決戦か!? 『“もう一度外国馬の出走を!” 0は(REIWA)イヤよ、芝丈長めで考え直してちょうだい作戦』発動JCの迎える結末とは!?

f:id:yosounohone:20190701101116j:plain
 

 

――その答えは、「当日馬場を刮目せよ!」としか言いようがなくなっちゃいますが^^;

初見の方のためにもあえて記しておくと、当ブログ前夜時点執筆内容です。

お後は、Twitter等の当日フォローで。。。(笑)

 

目次

 

ジャパンカップ 2019 含む、11/24(日)東京競馬の調教注目馬はこちら

www.yosounohone.com

京阪杯2019 予想はこちら

www.yosounohone.com

京阪杯 2019 含む、11/24(日)京都競馬の調教注目馬はこちら

www.yosounohone.com

 

スポンサーリンク
 

ジャパンカップ 2019 レース概要

 

ジャパンカップ 2019 G1

2019年11月24日 5回東京8日目

発走時間:15:40

東京 芝左2400m

サラ系3歳以上オープン

2018年優勝馬:アーモンドアイ 牝3  2:20.6  C.ルメール

 

 

ジャパンカップ 2019 枠順

 

1 1 カレンブーケドール 牝3 津村明秀
2 2 ワグネリアン 牡4 川田将雅
2 3 ウインテンダネス 牡6 田辺裕信
3 4 ムイトオブリガード 牡5 C.ルメ
3 5 スワーヴリチャード 牡5 O.マー
4 6 ユーキャンスマイル 牡4 岩田康誠
4 7 ダイワキャグニー 牡5 石橋脩
5 8 レイデオロ 牡5 W.ビュ
5 9 ルックトゥワイス 牡6 L.デッ
6 10 ダンビュライト 牡5 松若風馬
6 11 シュヴァルグラン 牡7 C.スミ
7 12 タイセイトレイル 牡4 M.デム
7 13 エタリオウ 牡4 横山典弘
8 14 マカヒキ 牡6 武豊
8 15 ジナンボー 牡4 R.ムー

 

 

ジャパンカップ 2019 過去のレース傾向 

 

傾向的には、手元にある資料を見る限り、

  

 

天皇賞(秋)同様、基本的に瞬発戦になりやすくまた上がりの速さを求められるG1で、自身の好走時平均上がりタイムが好走の目安となるレース

該当馬➡➡➡ダイワキャグニー、ワグネリアン、マカヒキ、ムイトオブリガード、スワーヴリチャード、カレンブーケドール、ジナンボー、ユーキャンスマイル、エタリオウといったあたりが好走時平均上がり順で上位

 

 

天皇賞秋で2着以下に敗れてJCを好走した馬の大半は、2200m以上のG1連対経験あり

該当馬➡➡➡スワーヴリチャード、マカヒキ、ワグネリアン

 

 

(日本馬で)夏季~秋季にかけて2ヵ月半以上の充電期間がない馬や、秋季1~2戦以外の馬は好走例極めて少ない

該当馬➡➡➡タイセイトレイルは使い詰め、シュヴァルグラン&ジナンボーはここブッツケでやや間隔が空き過ぎか

 

 

といった感じ。

 

スポンサーリンク
 

ジャパンカップ 2019 レース傾向分析 考察&まとめ 

 

とりあえず、例年の(限りなく絶好馬場として行われる)パターンでのレースとしてのベースの話を書いておく(これは、今年に限らず次年度以降用という意味でも使えるため)。

 

「瞬発力兼上がりの速さ」を要する、という点については、1か月後のジャパンカップもほぼ同様

 

ということを天皇賞(秋)編でも書いた通り、さすがに近似適性を誇る両G1。

当時も使ったポイントだが、目安として、自身のこれまでの好走時上がり平均が34秒台前半以下かつ瞬発戦連対数が最多というあたりに注目したい。

牝馬や3歳馬の好走が多いのも、いずれもそういったレース(瞬発戦かつ上がりが速い)が多く発生する条件で、それぞれ牝馬路線、クラシック路線最上位クラスが出てくるからという部分も、これまた然り(もちろんそれに加えて斤量利も作用するからではあるのだろうが)。

 

違いといえば、さすがに天皇賞(秋)よりは前半5F通過は遅くなることくらいで、2000mの同レースと2F伸びるこのJCで上がり3Fの数値にはほぼ変化がない(というか僅かにJCのほうが速いくらい)というのが、過去10年の良平均を計算してみて表れてくる部分。

 

天皇賞(秋)勝ち馬が安定して走ってくる所以は間違いなくここにあるだろう。

といっても、手元の近18年ベースで(1-2-7-2)とアタマでは非常に苦戦していて、あくまで“連続好走”率が高いという程度のもので、そこにこそもちろん単純な距離適性も含めた微妙な適性の“差異”が表れているのだと思われるが。

 


一方で、2つ目にも挙げた「天皇賞(秋)で敗れていた」組は、手元の近17年集計で全16頭中14頭がそれまでに2200m以上のG1で連対経験のあった馬となっていた。

そして、例外の2頭は牝馬ショウナンパンドラとR.ムーア騎乗ラストインパクトの15年ワンツーの両頭。

 


また、このレースにおいて、「使い詰め」や「休み明け」ローテはタブーとなっていて、近17年日本馬で好走した47頭中、夏季~秋季にかけて2ヵ月半以上の充電期間がない馬は好走例2頭のみ、秋季1~2戦以外の馬は3頭のみとなっている。

 

 

 

ただし、今年・・・

週末が近づくにつれ荒天予報へと変わっていった天気の与える影響、これがなんと言っても大きくなりそう。

前日土曜→日曜でも様変わりしてもおかしくない状況で、当日は幸い開催の始まるころには雨は上がっているようだが、土曜は終日不良馬場で終えた。

見れる人は少なくとも当日7~8Rあたりまでは見届けてから決断を下したほうが良いことは確か。

恐らく、オッズもいつも以上に割れ加減→直前に変動という軌跡をたどることだろう。

そんな状況ゆえ、直前に慌てて「ええぃ、もうよく分らんくなってきた。こうなりゃもう外人Jだ!」とだけはならぬよう、今のうちに自身に言い聞かせておくことにする(みんなそうなりがちは明白)。

どうせやるなら『その逆』ーーそれを忘れずに!

 

そして、そんな荒天状況を見越してか、ツイートでもつぶやいた通り、やたらと今週は芝丈を長く作ってきている様子。

しかも、中間に芝刈りを一切行わずに(=明確な意思を感じる“ノーカット”仕様)。

 


改めて記しておくと、

2018年JC週金曜発表

野芝約10~12センチ、洋芝約12~16センチ(火曜に芝刈り実施)


先週11/15(金)発表

野芝約10~12センチ、洋芝約12~16センチ(火曜に芝刈り実施)


そして、今週11/22(金)発表

野芝約12~14センチ、洋芝約16~20センチ(中間芝刈りなし)


最終的には当日の最新状況を踏まえ判断する必要があるが、土曜は雨中のレースになったとはいえ実際にここ最近の府中の道悪時の時計とは一線を画す時計の掛かり方をしていた。


古馬OP~G3 1600m戦

2019/11/23 キャピタルS(不)1.35.8

12.6 - 11.2 - 11.2 - 11.9 - 12.2 - 12.2 - 12.0 - 12.5

2019/10/19 G3富士S(稍)1.33.0

12.2 - 10.9 - 11.9 - 12.0 - 11.9 - 11.3 - 11.1 - 11.7

2017/10/21 G3富士S(不)1.34.8

12.6 - 11.3 - 11.7 - 12.2 - 12.0 - 11.2 - 11.2 - 12.6

2015/02/08 G3東京新聞杯(稍)1.35.7

12.7 - 11.7 - 11.9 - 12.0 - 12.2 - 11.8 - 11.3 - 12.1

 


古馬2勝クラス 1400m戦

2019/11/23 3歳以上2勝クラス(不)1.24.2

12.5 - 11.5 - 11.9 - 12.3 - 12.3 - 11.5 - 12.2

2019/10/14 国立特別(稍)1.21.4

12.4 - 10.8 - 11.5 - 12.3 - 11.5 - 11.2 - 11.7

2019/06/15 相模湖特別(不)1.24.8

12.6 - 11.6 - 12.2 - 12.6 - 11.7 - 11.6 - 12.5

2018/06/16 相模湖特別(稍)1.21.5

12.7 - 11.1 - 11.5 - 11.6 - 11.3 - 11.5 - 11.8

 

スポンサーリンク
 

 

あとは、先に天皇賞(秋)とラップ的差異はあまりないといったことを書いたが、今年の場合

時計的な価値はさておき、これだけ終始緩むところのないラップは疑いようのないハイレベル戦で、瞬発力特化タイプには厳しい流れ

              (天皇賞(秋)回顧編より)


という秋天だった点も見過ごせないポイント。 

www.yosounohone.com

 

というか、例年通り良で行われれば、本来こここそが最重要ポイントになってきていたはずなのだが……。

そもそも誰がどう見ても今年の場合、登録段階で、天皇賞(秋)がJCの1.5倍ハイレベルなことは明白。

その強力メンバーに混じって自身は瞬発タイプで、例年よりも締まったペースとなった天皇賞(秋)を苦にした組は条件好転となるだろう。

 


その意味で、あわやの4着まで急追してみせたユーキャンスマイルは確かに注目の的となるのも分かる。

しかし、2~3番人気って。。。単勝で、ですよ。

正気ですか?まあ、私の場合、この馬がラップ的に前走はああいう流れだったからこそ詰めてくることが出来た、平坦適性で他馬を上回ったがゆえの4着とみているからという見地で、「ラップ無視!単純にここで2番手の実力あり!」という人は、どうぞ2~3番人気の単勝馬券を手に応援していただければとは思いますが^^; 

2走前の新潟記念も、瞬発戦を上がり最速で勝ったとはいえ、インを通った割に3着カデナと同じ上がりですよ。

シンプルに「前走優秀だったこの馬を買うんだ!ん?に、、2~3番人気なの⁈」の直感に従ったほうが良いと思いますけどねぇ、今回は。

馬単の相手1着候補の1頭(最少額配分)とかなら、まだ分かりますが。


5着ワグネリアンは、前走あの外枠から上がり3位の脚でのもので上々。

瞬発戦だった神戸新聞杯以降、3戦連続平坦戦での戦いを強いられている瞬発馬である点からも、実はラップ論的にはユーキャンスマイルと比べるとこちらのほうが条件好転度合いは高いとみる。

今回のポイントは、天皇賞(秋)での-10キロの一点

前走とは打って変わって人気を背負う立場であることは必至な今回だけに、その部分に尽きるだろう。

振り返れば、前走時は2週連続併せ馬と結構な勝負度合いだったように映るし、実際今回「併せると時計が出てしまう」「中3週であまりやりたくなかった」などと中間に出ていることからも、そういう“手控え”“慎重”臨戦での限りなく1番人気濃厚キャラということを忘れてはいけないか。


7着(予想▲)スワーヴリチャードは、直線で終始舌を越しながらジリジリと末は伸ばしたが、前がハイパフォーマンス過ぎて、展開待ち勢に加わっていては不可能だった。

今年国内2戦はともに持続力の求められる流れを、3コーナー過ぎから早々にムチが飛んでのレースで今回瞬発戦デフォルトの秋天なら、として狙ったこの馬をここで狙わない手はない。

この馬にとってここは相手のレベル的にも、展開的にも先に書いた“条件好転”になる一戦で、去年の超絶レコードJCで、2分21秒5で駆け抜けた適性はダテではない、としたかったところなのだが……荒天が恨めしいところ。

ただ、この馬の場合、先述の通り宝塚記念が、持久力を求められたタフな展開でのものであり、その点「他馬が苦にする分・・・・・・」というのはむしろこんな馬場状態にこそあるのかも。

 

スポンサーリンク
 

 

別路線組としては、秋華賞2着カレンブーケドール

このレースで買うべき3歳牝馬でありオークス2着馬ではあるのだが、同時にやはりジョッキーが不安。

そして、重賞未勝利馬。

この状況でここで走ってきたら結構スゴイことでそれを忘れてはいけない馬。

単純に穴でしか買えないこの馬が、どのくらい人気するのかには注目していたが、やはり・・・・・・。

さらに、前走は競馬新聞などでは前傾ラップのハイペースとなるのところなのだろうが、実際には途中から一気にタフ差皆無な流れとなって過去10年ではアパパネの勝った2010年しかない瞬発戦ラップを、ビーチサンバが見事に作り上げたというレース。

やはり指数的には凡戦様相で、しかも微妙な稍重馬場のG1での2着。

全ては穴にとどまっていてくれるか次第だが、このジョッキー面子でも「世界の○○を差し置いて津村騎手で○人気!」みたいな状況ではちょっと飛びつきづらい。


レイデオロは、この中間やけにトーンが上がっている1頭。

調子が良いのは間違いないのだろう。

あとは、ルメール騎手が乗らないことが気になる点。

ただ、前走は福永騎手だったわけだし、ウインブライトの後ろに収まるという結果的に失策による凡走でその点は目をつぶっていい。

馬自身の進んでいかなさについては少し心配ではあるが、それだけ手が合わなかったり、本調子ではなかったのだろう。

その点、ビュイック騎手に乗り替わっての少なくとも前走とは状態面で雲泥の差の今回、複勝ベースでも4番人気くらいでとどまっているのなら狙い目だとは思うが。

ただし、この馬の場合全盛期並みの抜けたパフォーマンスを発揮してカバーしてこないと、好走時上がり平均で現状下から数えて何番手といった状況から、そもそも上がりの脚の遅さを露呈する危険性がある。

その点、渋ったことは恩恵だろうが。

あとは、この馬は前日メインでビュイック騎手がやっちまって、加速度的に売れ線に乗ってきている点も背負っている(キャピタルS◎ドーヴァー、本当にありがとう((☆ω☆)キラーン)


ダイワキャグニーは、これまでの上がりの脚の速さ平均値的には怖いのだが、内田騎手からの乗り替わりと良馬場が望めない点がダブルで痛い。

ただでさえ、真面目に走らせるのにひと苦労するタイプで、内田騎手でなんとかハマってきたいた昨今でのこの乗り替わりはマイナスしかないだろう。

そしてそもそも、その上がり平均値の速さが1600~2000mを中心に使われていることによるものであることも否めないし、どのみち関東騎手(内田騎手→石橋騎手)では苦しかっただろうし。

府中の舞台は魅力で、この馬のMAX値発揮ならG2級の力はあるのだが、2400mのJCではというところもあり。


ムイトオブリガードは、なんと言ってもレイデオロもいる中でルメール騎手が騎乗(選んだとみていいだろう)してくることに驚かされた今回だが、前走自体はそこまでレベルは高くない。

内ラチベッタリ、好位確保の競馬から早めに抜け出し1馬身1/4差Vで、この馬と2着タイセイトレイルが、逃げたオジュウチョウサンの内を突いた組なのだから勝因はハッキリしていて、現状の実力的にはやはりG3近辺のものとみておきたい馬だが、この鞍上でパフォーマンスを一気に上げてきてしまうとここでも争覇圏まで到達してきて不思議ないのが怖いところ。

前走アルゼンチン共和国杯(中間A評価で☆評価)は、とにかく同厩角田厩舎の9R出走ヒシタイザン(2歳1勝クラス3着)ともども、この中間のCW70秒台の好時計が目立っていたなかでの初重賞制覇で、状態面とそれと鞍上の好騎乗によるところが大きかったという印象の1戦。

瞬発力、上がりの速さともに十分通用していい適性はあるので、前走よりも調子上昇があるかと鞍上による上昇度を加味した地力比べで劣らないかとオッズバランスだけ。

仮に複勝6番人気くらいにとどまってくれるのなら一発勝負もあり。


ジナンボーは、とにかく鞍上だけな今回で、これで日本人ジョッキーなら一考もしないのだが......。

後ろから行って外を回していてはノーチャンスだろうが、雨馬場で枠の恩恵を受けて前付けしてくれば、上がりの脚の速さ的にも6~7番手のものはあるので、2~3着の怖さはまだある。

間隔が空いて普通ならノーチャンスなところだが、ノーザンFということで全く問題にしない可能性も怖い。


エタリオウは、この府中2400mにやっと戻ってきたという点だけ好感で、あとは走らせてみなければ分からないところ。

鞍上も同じキャラでそういう意味では“よく似合っている”ところがあるので、今回深めのブリンカーに戻してくる点も含め一発の怖さはある。ダービーでみせたあの走りは甘く見ないほうが良いのは確か。

さあ、重のJCで・・・とギャンブリングホースとして、非常に楽しみなステゴ産駒。

もしかしたら買い目で必要なのは、今回こそ単勝のみってことも?

 


あとは、ちょっと上がりの脚の速さで足りない印象で、少しペースアップしてくれないと4~5着精一杯だと思っていたところこの馬場状況なら・・・という面々から。


ルックトゥワイスは、前走アルゼンチン共和国杯が同組から唯一、この先真のG2レベル戦でもと思わせる、ただ一頭の57キロで、福永騎手の消極的な競馬によって大外追い込みの苦しい状況になりながらグイグイと伸びて4着を確保する大健闘の競馬。

ムイトオブリガードとは何度も対戦のある馬で、同馬と似たような瞬発力はあるが、若干こちらのほうが平坦戦向きにシフトしていて上がりの速さも数%引きなタイプの印象の馬。

だからこそ、L.デットーリ騎手でどこまで末を伸ばせるか。


シュヴァルグランは、今年は国内で走っていない中で海外帰り初戦としてここへ。

スワーヴリチャード同様に、去年のハイレベルJCで2分21秒5で走っており、スミヨン騎手ならと思わなくもないが、その去年ですら京都大賞典を使ってのここだったわけで......。

今の高速馬場も・・・と思っていたらまさかの雨予報。

去年の有馬記念を見ても、この馬のスタミナと年齢を考えても、これは間違いなく追い風。

 

雨馬場も手伝ってのダンビュライト

上がりの速さが不要になって、前残り馬場にでもなっていれば、鞍上(松若騎手)が同厩舎で1番人気濃厚なモズスーパーフレアを京阪杯に出走させているのにこちらに乗ってくるという、このタッグへのこだわりようも含めて注目してみたいと思っていた馬だけに、不気味さが漂う。

  

スポンサーリンク
 

ジャパンカップ 2019 予想印は!?ホネ的注目馬!各馬評価まとめ

 

ふぅ。。。。

当然の晴れ馬場と思って、事前に入念に仕込んでおいた時に限って、こんな変則(馬場)JCかよ^^;

とはいえ、大体上記の通り、まとめてあったので結論は手短に(といっても、先にも書いた通り当日刻々と馬場が変化しそうでもあり、“準結論”としか言いようがないかな)。

 

◎ダンビュライト

○ムイトオブリガード

▲ルックトゥワイス

☆エタリオウ

△スワーヴリチャード 

 

◎ダンビュライト / ○ムイトオブリガード / ▲ルックトゥワイス / ☆エタリオウ / △スワーヴリチャード

とにかく、――上りが掛かってどうか

これを巡っての、上げ下げに徹した予想。

当日10Rあたりを見届けつつバタつく戦いになると思われるため、現時点では超個人的買わなければならない度順として記した、とも言い換えられる内容。

各馬についてのここまでは、今回は『考察&まとめ』パートに詳しく書いているので、繰り返さない。 

◎○のルーラーシップ2騎は、とにかく渋った府中中距離以上戦での期待値が高い。

 

稍重以上は確定的だろうし、元々は上りの速さ不足を危惧して(軽視しようとして)いたくらいの馬たちなので、逆に買いとしたい。

また、先にも記した直前に「ええい!外人騎手だ」となりそうなのを見越して、日本人ジョッキー代表の意味でも◎(松若騎手)と横山典騎手をチョイス。

当然、その横山典騎手騎乗のエタリオウ、ルックトゥワイスのステゴ産駒にも注目したいが、このあたりステゴ産駒のほうがバレバレとなってしまっている感もあり......。

当日には、馬場状況次第でステゴ産駒>>ルーラーシップ産駒へと投票が相当数流れるのではとみて、少しその隠れ蓑になっているであろうルーラーシップ産駒2騎を現時点では上にとっておく。

スワーヴリチャードは、当初◎のつもりだった馬だが......ただ、この絶好状態で、こちらも豪華ジョッキー面々の中でまだ多少妙味維持傾向であろうO.マーフィーを鞍上に従えてくる以上買いは買いだろうとみている。 

 

PR

競馬新聞よりお得!

日刊スポーツ新聞社が運営する競馬情報サイト

日刊スポーツ《公式》競馬サイト「極ウマ・プレミアム」

 〜オススメの6つのポイント〜

1、出走馬の能力を数値化した日刊コンピ指数がレース前日19時に見られる!

2、元ジョッキー佐藤哲三さんの予想と買い目を見られる!

3、前走のレース動画を徹底分析し、推奨馬を紹介する動画「次は馬かせろ!」

4、美浦、栗東での調教分析からTOP3の推奨馬を紹介!

5、土曜、日曜のメインレースのパドック速報!

6、地方南関東4場(大井・川崎・浦和・船橋)の予想情報提供!

⬇ご登録はこちらから⬇

 

11/23(土) 重賞予想と調教注目馬はこちら 

 

【ラジオNIKKEI杯 京都2歳ステークス 2019予想】過去のレース傾向分析&各馬評価まとめ / 人気馬以外みな先行? 少頭数でもペース次第では楽しみが……

 

【調教注目馬】11/23(土) 京都競馬 間隔が詰まって実質1本組と中間ビッシリな内容組では……な京都2歳ステークス

 

【調教注目馬】11/23(土) 東京競馬 日増しに寒さ厳しくなる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

  

競走馬データ 

・アーモンドアイ・ダノンプレミアム・サートゥルナーリア...他

www.yosounohone.com

 

Twitter

「競馬予想のホネ」はTwitterをやっています。

Twitterではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、パドック、ブログ掲載馬のレース直前、直後の評価など、ブログには掲載しきれない内容をツイートしています。

まだフォローしていない方は是非フォローよろしくお願いします! 

Twitter 

 

スポンサーリンク