――Twitterで「レッドジェニアル、2〜3着なら」とか余計なこと言わなきゃカッコよかったのに〜、置きに行くなよ〜ホネ。
ホネ的! レース回顧 京都新聞杯2019
5/4京都新聞杯 ◯的中
・どこを切り取っても前後半イーブン(3F、1000m、など)の淡々としたラップ
・このレースらしい、11.8-11.7-11.5-12.1のラスト4F持久戦
・◎オールイズウェル項にも書いたが、息の入りづらい平均的な流れでレースが展開したためか、1〜3着は2000mVがあって逆に1800m以下では好走のない馬たちが占めた。
レースとして、実際よりも長めの距離への適性が求められた可能性があり、2000mを熟せる程度ではなく2000m以上で距離はもう少しあってもいいといったタイプに向いた印象。
・ただし、指数的には、このレースとしてはレベルは低い部類
完全無料でやっていますので、もし記事が参考になりましたら、クリックで応援していただけると嬉しいです!
※クリックしていただくとブログランキングのサイトが表示され、ブログランキングで当ブログの順位が上がる仕組みになっています。それがとても励みになります!現在110位前後におります。
※クリックしていただいている皆さま!いつも本当にありがとうございます!!この場をお借りして御礼申し上げます。
スポンサーリンク
予想と結果
予想➡➡➡◎オールイズウェル
結果➡➡➡7着
最内枠を利して2番手へ。
逃げた▲ロジャーバローズが2着、4番手追走のサトノソロモンが3着という1コーナーの位置取りからすれば、この馬も絶好位につけることができていたはず。
にもかかわらず、追ってからほとんど伸びず失速。少し、首をかしげる凡退ぶりだったが鞍上も言っての通り距離が長かったか。
実際、1〜3着には「2000m以上Vと1800m以下好走なし」の共通項があったし、タガノディアマンテ、ブレイキングドーン、ナイママといったところは皆自身の指数パフォーマンスを下げて凡走した。
この馬としても、この距離なら少しペースが緩んで欲しかった可能性が高い。
予想➡➡➡◯ヴァンケドミンゴ
結果➡➡➡10着
3コーナーからは追い通しで付いていくのに精一杯という感じで大敗。
特に切れるタイプではないこの馬にとっては、あの位置取りでは苦しかった。
弥生賞から復帰して、中山への3度の輸送を経ての2ヶ月間での4走目。
少し、無理があったか。
予想➡➡➡▲ロジャーバローズ
結果➡➡➡2着
結果➡➡➡2着
乗り替わった鞍上で、初の逃げで気持ち良くマイペースで運び惜しい2着。
3着以下は2馬身半差つけており、ここでは強かった。
前走がレース以前の問題で度外視の一戦だったことと、距離はこのくらいあっても全然OKなことを証明した。
予想➡➡➡☆レッドジェニアル
結果➡➡➡1着
結果➡➡➡1着
中団追走からラスト弾けた。
外を通って、ただ一頭上がり34秒台で突き抜けた。
これで京都では、4戦全てで馬券。前走は稍重というファクターこそあれど、唯一の他場である阪神で馬券外と、その伸びからも無類の京都特化タイプの可能性もあるが、今日は余力を持って2着馬を交わし、3着以下を突き放した。
あとは、鞍上の酒井騎手。
後で思い返したが、この騎手も藤岡佑騎手同様に京都長距離戦では要注目の存在ではあった。
もう少し、この馬に関しては精査していれば、出来も良かっただけに、本命に抜てきすることも出来ていたため悔やまれるところ。
スポンサーリンク
タガノディアマンテ、ブレイキングドーン、フランクリンあたりの上位人気を切ることができ、上記印4頭オンリーで臨めたためなんとか☆▲のワイドを拾うことが出来た。
しかしまぁ、◎が走ってくれないなぁ。。。
重賞◎精度が下がる一方では、的中率を上げていかないといずれマイナスへと転じていってしまう。
かといって、根が穴党だから現実的にはそんなに的中率が上がってくることはまずないので、無駄な◎(特に、雑に人気筋に打つ◎)を減らしていきたい。
完全無料でやっていますので、もし記事が参考になりましたら、クリックで応援していただけると嬉しいです!
PR
『競馬最強の法則』から誕生した、競馬予想に特化したWEBサイト。 人気予想家や予想ソフトの推奨買い目が簡単に見られます。「馬王Z」、「RB☆STRIKE!」など、ユーザーが独自に設定した条件に一致する馬券を 自動的に購入することができる、人気の自動投票ソフトが揃っています。 また南関東競馬など地方競馬予想も充実!無料会員登録はこちら➡【競馬最強の法則WEB】
先週のレースはこちら
京都新聞杯2019 予想
5/4(土)京都競馬(調教注目馬)
NHKマイルC2019 予想
NHKマイルC2019 レース回顧
5/4(土)新潟競馬(調教注目馬)
5/4(土)東京競馬(調教注目馬)