■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――なんといっても、内ラチで4頭併せ、それでも低調なパフォーマンスで散った(上から順に5、6、10、18着)、という部分でしょう。
アイビスSD 2022 レース結果
ホネ的! レース回顧 / レース分析 アイビスSD 2022
レース全体のふり返り
<PR>無料オススメ情報!!
新潟JS2年連続的中
レパードSも連続期待
新潟をすでに攻略済みなのか?
レパードS無料公開なら乗りましょう!
━━━━━━━━━━━━━━
-無料買い目予想-
・新潟ジャンプS 2022
[払戻額]10,850円[回収率]217%
・新潟ジャンプS 2021
[払戻額]129,500円[回収率]2590%
※三連単BOX10点500円投資
━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━
昨年の無料予想こちら
・レパードS 2021
三連複160.4倍×500円
[払戻額]80,200円
[回収率]1640%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
今週はレパードS?それともエルムS?
レース前夜↓↓から買い目チェックです(^_-)
→無料登録へ移動する←
基本は人気馬3頭・人気薄馬2頭の三連複10点BOXになります。
アイビスSD 2022 各馬ふり返り 予想と結果
シンシティ
予想➡➡➡◯
結果➡➡➡2着
予想通り、この馬かスティクスか、というような好ダッシュを決めて、あちらは内枠から内へと進んでいったために、こちらは楽々のハナ奪取で、その時点でほぼ好走を決めた感じ。
ただ、このスムーズな競馬で、前半を32.3秒のマイペースで運んで54秒5というのは、この日の馬場ではかなり不満。
相当優位に運ばせてもらった中で、相手が多数自滅していった最高のチャンスを、大して優秀でもないパフォーマンスの△ビリーバーに持っていかれた。
△ビリーバー / ロードベイリーフ
見誤った△ビリーバー(1着)に関しては、まずレジェーロを前に置き、その後は2着◎◯←8/2誤植訂正 をうまく壁にして溜めるだけ溜めて、ゴール前ではじけた。
杉原騎手が、この千直職人になりつつあるあたりもいかんなく発揮された勝利。
ただ、(産駒も、厩舎も含め)何から何まで初重賞Vづくめだったことにも表れての通り、「ここを勝ったから何?」というのはほぼ間違いないところだろう。
3着ロードベイリーフは、5番枠からの好走でよく頑張ったが、見ての通りスタートしてすぐに「14頭立ての1番枠」状態になって、速いのに前をカットされるでもなく、腹を括って後ろから外ラチに寄せていくことができたことによるところも大きい。
千直適性の高さと走破距離を思えば、この馬だけはまだこの路線で主役を張れる可能性は残しているかもしれないが。
全般として、千直に関しては確たる主力不在が際立つ結果に。
1~2着含め、まだまだOP級止まりといった感じで、下のクラスからの突き上げが起こるのは必至だろう。
来年のアイビスSDは、3歳牝馬やこれからこの条件で派手なパフォーマンスを見せてきた組のチャンスが大きそう。
冒頭にも記したが、一度でも良いから『起こり得ない話だが、要はホネ的には、一旦全ジョッキーで談合して、「よし!今年は内ラチ作戦発動な!」をやって仮説検証をしてみたいのである』としていた部分(予想編でも触れたアイビスSD2020記事参照)、さすがに全頭ではなかったものの内ラチ沿い複数頭で(群れで)走って全滅だったという検証結果が、何よりの収穫となった感じの今年のアイビスSD。
しかも、今年そうなる気配(下記Twitterにもある通り)があるほどに、絶好馬場(内劣度が例年と比べ遥かに小さい)だったにもかかわらず、内ラチ組は馬券にも絡めず。
もっとも、昨年のバカラクーン(54秒5)だけ走れば、時計的には今年だったら勝ち切れていていいくらいなわけで、◎オールアットワンス含めあまりにも1~4枠勢が下げ過ぎていた感はあるところだが。
ともあれ、群れて内ラチを走ってもそんなに劇的にパフォーマンスが上がるわけでもないことは分かり、ますます定石通りに考えていくべきかなというイメージ。
どっちも追記済みです。#アイビスSD のほうは、これだけ馬場が速いなら、#ライオンボス 内ラチポツン成立できるかもよ、というのが最大のポイント。https://t.co/bZhOZnW4sQhttps://t.co/9SMapkbkpr #競馬予想 #クイーンS #シンシティ #オールアットワンス #サトノセシル #テルツェット
— ホネさん (@yosounohone) 2022年7月31日