――これ書いてて途中で気づいた!「そうだ、1勝クラス、2勝クラス……」って書かなきゃな。
「3勝クラスって、いわゆる何◯◯万クラスでしたっけ?」
いかんいかん、換算しないしない(笑)
目次
2回12日東京競馬 予想と結果
【東京4R】
予想➡➡➡◯ハーツイストワール
☆次走注目馬☆
(前走時) 中間B
デビュー戦から期待したが、そんなに高い指数をマークというわけでもなく2着に敗れる。
ただ、追走に手こずってのものだし、初戦なりということかも。
坂を駆け上がってからの伸びは大したものだし、4着以下惨敗かに見えたところから2着に上がったのはその末脚の賜。
もしかしたら、坂がダメかもしれない。次走以降、平坦コース登場の際には、目をつぶってアタマ勝負といきたい。
結果➡➡➡2着
調教での動きほど、指数を伸ばせずに連続1番人気2着。
洋芝V、障害戦転戦の全兄ヴェラヴァルスターの戦績が示すように、高速馬場向きではない印象。
長距離、時計の掛かる中距離でないと少し勝ち切りは苦しくなってきたかも。
予想➡➡➡◎ピエタフィリアーレ
最終追い切りのみ評価。
結果➡➡➡3着
インの2番手で直線を向く。
手応えは3コーナーから追い通しといった感じで渋かったが、直線でも4番手以下には最後まで交わされずに守り抜いた。
スタミナはありそう。
瞬発力で見劣るが、今の馬場は内、前にいれば良いという状況でもあり、また減量ジョッキーでもあったことから、今日は粘りこんだ。
【東京7R】
予想➡➡➡◯ミフトゥーロ
まさか本当に勝つとはね、西田さん。ちょっと、直前に売れたことにも驚きの○ミフトゥーロありがてぇ~。当週に追ってないので謎でしたが、紙上の最終追い切り(1週前?)だけちょい評価です。
— yosounohone (@yosounohone) 2019年5月26日
相手も何も来てないしw、勝ち切ってくれてありがてぇ~。
で、上記の通り最終追い切りのみの評価。
結果➡➡➡1着
距離延長で、ダート替わり。
序盤は中団だったが、そこから押し上げることに成功。
前に遮るものなく進出していけた点で外枠も良かった。
芝スタートではなく、オールダートも良かったか。
手応え良く4コーナーを出ると、残り300mで先頭に立ちその後迫った2着馬を振り切った。
自己ベスト指数を更新。
結果的に、差し、追い込み勢が2~4着を占めており、4番手から押しきったのはフロックではないだろう。
さすがに2勝クラスでどうこうというレベルまではいっていないが、ここでは強い内容と言っていいものだった。
【東京11R】日本ダービー
予想➡➡➡抜アドマイヤジャスタ
5/9調教◯ 7時台に自身3番目(当時※5/22最終追い切りで自己ベストを更新し、4番目に)の時計をマークし、終い12.3-12.3は3歳馬としてはかなり抜けている印象。
昨年7月の未勝利勝ち時のような時計の出方。
助手騎乗なら――ジョッキー騎乗(G前仕掛け)
結果➡➡➡18着
重賞予想編記事に記しての通り、当初は▲予定だった馬。
当日-16キロの馬体はともかく、とにかくパドックで落ち着きがなく、レースでは全く進んでいかないという序盤。
かなり厳しい出走態勢だったのだと思う。
中間までは、なかなか順調に仕上げられてきていたと思うが、土日での暑さにやられてしまった印象。
【東京12R】目黒記念
予想➡➡➡◯ウインテンダネス
今回の調教は良くないと見ていた馬で、しかも叩き良化タイプ。
通常は狙わないのだが、重賞予想編記事に書いた通り、高速馬場適性とこの条件への適性が明白で、20~30回に1回の一発ならとの公算から狙う。
結果➡➡➡6着
良い時の掛かるくらいの行きっぷりがなく、やはり調教オンリー判断(+叩く必要あり)で「不要ジャッジ」が正解だった様子。他、詳細は重賞回顧編記事に記載。
ブログランキング上位を目指し頑張っています!もし記事が参考になりましたら、クリックで応援していただけると嬉しいです!
※クリックしていただいている皆さま!いつも本当にありがとうございます!!!この場をお借りして御礼申し上げます。
スポンサーリンク
3回12日京都競馬 予想と結果
【京都2R】
予想➡➡➡◎モダスオペランディ
最終追い切りのみ評価。
結果➡➡➡17着
最後方追走のまま終わる。
調教の動きからは、このまま終わるとは思えず。
念のため、次戦なども要警戒。
予想➡➡➡◯シックザール
中間A-
結果➡➡➡9着
2番手から失速の競馬。
この馬には前半58秒7のペースがキツかったか。
また、時計勝負も苦しかった印象。
予想➡➡➡☆コパノケネディー
最終追い切りのみ評価。
結果➡➡➡1着
芝で初の逃げ。
それも、後続を離して、前半1000m58秒7通過の軽快なペースで、そのまま3馬身差をつけて押し切ってしまった。
まさにガラリ一変だが、調教は動いており、能力はあったということだろう。
今日のように楽に行かせてもらえれば、かもしれないが、マークした指数は次走1勝クラスでも楽しみなもので要警戒。
【京都3R】
予想➡➡➡◯ゴットフルール
(前走時) 中間B
休み明け大幅馬体増。
行きっぷりも良くなく、バランスを崩すシーンも。
それでいて、大崩れは無かったし、直線での伸び脚もその他の上位馬と大きな差はないものだった。
休み明けを叩いての次走は変わってきそう。
で、今回は最終追い切り良好で単含め評価。
結果➡➡➡1着
最後は手綱を抑えての1馬身3/4差の完勝。
型通り、叩き2戦目で絞れての良化があって変わった。
4コーナーでは外を回して、ロスもあってのもので指数も上々。
1勝クラスに上がっても、いずれクリアしてくる素質はありそう。
【京都5R】
予想➡➡➡◎チュウワフライヤー
5/15調教◎ 12.1-11.7は抜群。
助手騎乗なら、いくらこの厩舎といえど500万下の馬のものではない。
上のクラスでの活躍が待たれる――ジョッキー騎乗(G前仕掛け)
結果➡➡➡1着
4馬身差の楽勝。
指数的にも3歳500万下としてはかなり上で、同日8R古馬1000万下の2着ロイヤルバローズとコンマ1秒差3着相当の時計も優秀。
以外にもダートの良馬場は、新馬勝ちのデビュー戦以来で、ここ4戦は全て渋った馬場でのものだった。
大型馬だけに力のいるダートのほうが優位性がありそう。
3〜4番手から、外を通して横綱相撲をして突き放している内容からも、いずれ3勝クラスにいるべき馬だろう。☆次走注目馬☆
予想➡➡➡☆アカネサス
中間B
5/19調教◯ この厩舎仕様の日曜本追い切りで一番時計をマーク。
前走時の全体自己ベストには及ばないものの、12.4-12.1-12.3は上々で前走並みとみて良いだろう。
助手騎乗なら、引き続き500万下勝ち負けレベル――助手騎乗(一杯)
結果➡➡➡9着
3着馬と同じような2〜3番手からの競馬で、前半35秒6のペースも速くなく、絶好の展開。
それでも、追ってからほとんど反応せず。
距離(が長い)かな?というのが8割方だが、残りの2割は久々の影響。
次走以降1400m以上に出てきた際、今日の敗戦で必要以上に人気を下げるなら、逆にその2割に賭けてみようかとも少しだけ思うところ。
【京都6R】
予想➡➡➡◎ウォーターエデン
☆次走注目馬☆
(前走時) このクラスで好走してきておかしくない指数。
好位馬群を確保して直線でスパートを開始したが、3着馬の後ろに入り追い出しが遅れる。
終いもしっかり伸びていて、今日は差のない3着争いの中からは抜け出せていても不思議なかった。
結果➡➡➡8着
スタートで後手を踏んで、最後方から大外を回す競馬。
上がり2位の脚は使えてスタートだけ。☆次走注目馬☆
【京都9R】
予想➡➡➡ダイシンバルカン(レース自体ケン)
(前走時) 3/29調教◯ この馬としてはこの時計、このラップでも、助手騎乗(強め以下)とかでないと好走期待とまで言えないが、好状態には違いないだろうし、ラスト2F11秒台を2つ並べたのは初――ジョッキー騎乗
(3走前時) 1/29調教◯ 火曜追いだが、本追い切り?自己ベスト更新で、ラスト2F23秒台なら優秀だろう。
早い時間帯でもないので、今回は健闘以上の期待かかる――助手騎乗。
結果➡➡➡1着
押して押して、内の各馬を交わして先頭。
そのまま、最後まで影を踏ませず1馬身半差V。
54キロとはいえ、今日の指数は十分3勝クラス上位級。
【京都11R】
予想➡➡➡◎サヴォワールエメ
☆前走狙い馬☆
中間A+
5/22調教◯ 9時台に全体は2秒半ほど更新し、終いも格段の良化。
助手騎乗なら、3歳重賞好走圏――助手騎乗(馬なり?)
結果➡➡➡5着
好調過ぎてよくあるパターンになってしまったか。
鞍上も前走逃げて勝っているだけに無理に抑えることも出来ず、行く気満々でハナに立ち、気負い気味に先頭で運ぶ。
最後は、ペースを落とし過ぎた結果のキレ負けに屈する。
予想➡➡➡▲アイリスフィール
☆前走狙い馬☆
中間A-
結果➡➡➡8着
序盤で頭を上げて、かなり掛かりっ放し。発汗も目立っていた。
直線では、最内を突いてジリジリと伸びるが、最後は鞍上もやめて大敗。
それでも、4着からはコンマ3秒差。
今日も-2キロの馬体減でもあり、やはり場合の成長がないのも気がかり。
完全無料でやっていますので、もし記事が参考になりましたら、クリックで応援していただけると嬉しいです!
先週のレースはこちらです
日本ダービー(東京優駿)2019 レース回顧
目黒記念2019 レース回顧
5/26(日)京都競馬(調教注目馬)
5/26(日)京都競馬(調教注目馬)
5/25(土)【レース回顧】東京・京都競馬(葵S)調教注目馬