■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――ただ、先週を見ていると、週末の天気によらずとも、やっぱり「脚遅馬のためのレース」になる可能性もまだ残していそう。
目次
- 京都記念 2025 レース概要
- 京都記念 2025 枠順
- 京都記念 2025 ラップ適性・追い切り
- 京都記念 2025 過去レース傾向
- 京都記念 2025 レース傾向分析&考察
- 京都記念 2025 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
- 競馬予想のホネX
2月15日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
2月16日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【共同通信杯】【バレンタインS】【雲雀S】他 東京競馬
京都記念 2025 レース概要
京都記念 G2
2025年2月16日 1回京都6日目
発走時間:15:30(予定)
京都競馬場 芝2200m
サラ系4歳以上 オープン
2024年優勝馬:プラダリア 牡5 2:12.1 池添謙一
京都記念 2025 枠順
京都記念 2025 ラップ適性・追い切り
コースラップ適性としては瞬発戦 ※ 7割発生となるここだが、京都記念単体のレース質に寄せると平坦戦寄りにシフトしている傾向有。
※ラスト4Fの各区間内に、-0.5秒以上の急加速が生じるレース(例:12.0-11.5-11.6-11.9)が定義
あまり適性型と言えるタイプは見られないが、ソールオリエンス、ショウナンバシット、バビットあたりは近しいタイプ。
追い切りからは、あえてここは2番手無しのセイウンハーデス単独評価とする。(2/16 8:00追記)
京都記念 2025 過去レース傾向
昨年と20年以前の結果を見ていくと、傾向的には、
※芝2000m以上G1で3着以内経験のある馬が5割以上好走するレース
該当馬➡➡➡ソールオリエンス、チェルヴィニア、ヨーホーレイク
※舞台が2200mということもあって「非根幹距離の実績」がポイント
該当馬➡➡➡非根幹G2・3着以内をラインにすると、エヒト、ソールオリエンス、バビット、プラダリア、ヨーホーレイク、リビアングラスがクリア
※「中4週以内ローテ」に引っかかった馬は、近年(1-1-2-38)と苦戦傾向
該当馬➡➡➡エヒト、メイショウユズルハ、リビアングラス
といった感じ。
京都記念 2025 レース傾向分析&考察
京都2200mという条件とも関係しているのか、かなり平坦戦寄りの重賞。
16~18年の3年は連続して重馬場でのレースになっているが、基本的には(’15)ハープスター(瞬発戦実績>平坦戦実績)ではなくキズナ(瞬発戦実績<平坦戦実績)を上に取るべきレース。
狙うべきキャラは、平坦戦を好位から遅い脚で後続を封じることができる性質をもった馬であるため、「非主流SS系」も合っている印象がある。
先に挙げた「芝2000m以上G1で3着以内経験あり」などを代表とする「実績馬」×「平坦戦ラップ向きの好位脚質の遅脚馬」というのが、“正解”への近道か。
ちなみに、穴馬激走という観点でも、9番人気以下の好走はすべて逃げor番手馬(同じく全て3着)となっている。
また、特徴的だったのが以下の部分。
10頭立て 07番クロノジェネシス(1頭取り消しで出走9頭)
12頭立て 12番マカヒキ
11頭立て 09番スズカデヴィアス
11頭立て 11番トーセンラー
09頭立て 09番ヒルノダムール
12頭立て 12番ヒルノダムール
13頭立て 13番ブエナビスタ
13頭立て 12番ヴィクトリー
上記は稍重〜重馬場で行われた年を除外した、20年までの3着内馬で最も外の馬を書き出したもの。
年代の近い順に見ての通りの、もうほとんど「8枠じゃね?」という顕著な傾向だったところ、昨年は久々に3→5→1番枠決着となった。
馬場が変わっているため、今後はこのレースも内に傾いていくのかもしれないが、8枠に入った馬の成績は近13年集計で(3-3-6-22)となっている。
<PR>
G2連勝を期待!
京都記念:無料情報
ここの無料情報…
今年好調なんです!
━━━━━━━━━━━━━PR
無料情報2025
●2/08 東京3R →8,500円
●2/02 根岸S →14,700円
●2/02 東京1R →7,500円
●2/01 舞鶴S →6,600円
●1/26 中山8R →9,000円
●1/19 日経新春杯→15,900円
--------------------
--------------------
●1/18 中京12R→7,200円
●1/13 中山7R →10,500円
●1/12 中山5R →11,400円
●1/11 黒竹賞 →12,960円
●1/11 中京4R →11,000円
●1/06 中京7R →11,000円
●1/06 初茜賞 →27,300円
●1/05 中京6R →5,980円
━━━━━━━━━━━━━━
根岸Sも的中しているので
フェブラリーSまで注目しましょう!
→京都記念・無料情報
↑からLINE友だち追加して買い目をチェックしてください。
京都記念 2025 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
プラダリア 他
ここもいつもは連続開催の最終盤戦様相で、タフ馬場での脚遅勢(高速上りを苦にするタイプ)のためのレース、といった印象がある一戦。
今年は1回3週目で、しかもコース替わり初週に行われるため、路盤良好を念頭に置いておく必要がありそう。
ただ、今週に関しては、週末にもうひと雨あるかないかでどちらにも転ぶ可能性があって2パターン想定しておく。
まず、もうひと雨ありの場合、これはプラダリアのためのレースということに。
とにかく、今年はメンバーが揃い、正真正銘G2級のパフォーマンスが求められるという想定で、例年に近い荒れ馬場となると、この馬くらいしかちょっと一発は見込めなさそう(あとは、枠と当日馬場状態によっての紛れ頼みに)。
典型的な冬馬であり、ここも変わらず馬券内以上のチャンスの一戦に。
そして、雨回避なら馬券の中心を託すはリビアングラスを予定。
未だ色あせない10走前と思っていて、その馬の淀2200m参戦なら条件的にまず注目は必至の場面。
そこに、前週までの馬場状態、コース替わりなどに伴う高速化などが加われば強敵相手にひと泡吹かせられてもいい。
(ようやく復調気配の前走もまだまだ本領ではないと思っているが、)昨春以降は状態面でかなり下げていて棒に振ってしまっただけで、ここでベストコンディションまで上昇くることを前提に舞台適性にかけてみたいところ。
例年より好状態の馬場のこの条件で一発を。
↓↓↓以下、当日午前追記内容。
芝は、時計的には前年よりむしろハッキリと掛かっていた土曜で、夜間の雨での当日稍重立ち上げということを踏まえるとだいぶ様変わりして迎えることになりそう。このあたり、連続開催で外差しが決まっていたけどそこさえ通せばがんがん時計が出せた去年と、ヘタってはいないはずだが(元のつくりの違いからか)まだまだ伸びる内を通しても時計は出ない今年といった感じで、じつに難しい。
さておき、“寝耳に水”票がここから入ることを考えると◯プラダリアを本命には据えづらいオッズで、◎リビアングラスとする。稍重(立ち上げ)くらいならこなしてくれないかということと、雨でより前が攻勢を強める状況になっていることにも期待して。
以下、外回りは京都記念まで1鞍しか使われないこともあるため、前で固めて▲にバビット。大穴なら、前走も狙った☆エヒトが、「1F長い」部分を前々からクリアできたときということでマークしておきたい。 (2/16 10:05追記)
競馬予想のホネX
X(旧Twitter)ではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、予想印変更、パドック、ブログ掲載馬のレース直前評価など、ブログには掲載しきれない内容をポストしていますので是非チェックしてください!
⬇フォローはこちらから!