■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――……という気概すら感じた、「少頭数→スロー→凡戦」脳しっぺ返し戦苦笑。
共同通信杯 2025 レース結果
ホネ的! レース回顧 / レース分析 共同通信杯 2025
レース全体のふり返り
共同通信杯 2025 各馬ふり返り 予想と結果
ショウナンマクベス
予想➡➡➡◎
結果➡➡➡6着
レッドキングリーが予想通りいったあとの鞍上挙動から、行かなかったというより「行けなかったか~」という印象。
ついていったところで、この流れだと持ち味は活きなかっただろうしまあいいが、あの場面、やはりちょっと気性的な危なっかしさを鞍上が感じ取ったものとみられる。
マスカレードボール
予想➡➡➡☆
結果➡➡➡1着
非常にハイレベル、かつ11.5 - 11.5 - 11.2で差し返している様子から、まだ隠し持っている印象すらあって非常に楽しみ。
実際、鞍上も「直線を向いても余裕があってブレーキをかける感じで」と語ったようで、いわゆる本気で走ったらまだまだ上がある、が通用しても何ら不思議はない。
もちろん、前走のようなこともある馬だし、今回は終始「精神状態が安定」とも聞かれていた中での一戦だったことも大きなトピックスだろう。パシファイアー装着の効果もあった模様。
あとは、無いとは思うがアクシデントなどによるテン乗り発生時や、中間から「テンションが高い」ことがさかんに言われているなどに注意が必要なここからだろう。
カラマティアノス
予想➡➡➡抜
結果➡➡➡2着
ただ差しに回って追い上げただけではなく、スタート直後に挟まれて下げてるアクシデントがあってのものだけにこちらも額面以上の評価が可能。
そういう意味では、長い直線での上りスピードならクラシック戦線通用級かもしれない。
血統的にも、騎乗した鞍上談話的にも、ダービーはもちろんひょっとすると京都3000mでMAXということも期待できる。
キャリアはそこそこ積んでいる馬だが、決して完成度が高くてこれだけやれているというタイプではないだけに、そこにも楽しみがある。
リトルジャイアンツ
予想➡➡➡△
結果➡➡➡3着
この馬はカラマティアノスよりもさらに1800m距離不足感が強く、この日のレースぶりからもそれは伝わってきていた。
その中で、直線でも懸命に追い上げたというよりは、最後は前との差もあっていろいろと試しながら、確認しながら乗っていた感じで、それでいて33.3秒を記録するのだから大したもの。
血統的にも、皐月賞<ダービー<菊花賞の可能性は高く楽しみだが、もう一つ大きなポイントとしてはこの日モタれなかったことで「右回り△」疑惑が高まってきたことが挙げられそう。
またその癖が右回りで再発するようなら、この馬こそダービー勝負の馬となるか。
ほか、▲レッドキングリー(8着)はハナに立って掛かってしまったので仕方ないが、「呼吸が気になった」との談話も残していたようなので、ちょっと喉の心配が出てきてしまったか。