――余談ですが、この記事のためにVTR見返してて気づきました。
土曜の府中は「向こう正面追い風が止んでいた」どころか、向こう正面向かい風だったんですね。
そりゃあ、この日のレース、みな前半遅くなっていたわけだ。納得。
目次
3回1日東京競馬 予想と結果
【東京1R】
予想➡➡➡◯アドアステラ
中間A-
結果➡➡➡3着
未勝利としてはなかなかのレベルの指数をマークしているが、上2頭がさらに強かった。
この馬もパフォーマンスは伸びて来ていて、いつ勝ち上がれても不思議ない。
しかも、この日は序盤に口を割って掛かり気味になって、かなり抑え込むようなシーンも見られてのもので、消耗した上での内容。
加えて、4コーナーから直線にかけても窮屈でストレスの掛かる運び。
内枠からでもスムーズに外を伸びて突き抜けた勝ち馬とは対照的だった。
【東京3R】
予想➡➡➡抜ダラステソーロ
☆前走狙い馬☆
(前走時) スタートで伸びあがって最後方から。
向こう正面から徐々にポジションを押上げ、コーナーで大外を回って中団外目まで進出。
そこから、ジリジリと伸び続け、直線半ばでは一瞬先頭に並び掛けようかというところまで来るが、走破距離と挽回のために使ったロスも響いて最後は止まってしまい、1~2着馬に差を拡げられる。
それで3着に来たことは立派。
ただ、指数パフォーマンスをみると、ここは勝ち馬も含めかなり低レベル。
◎自身が、デビュー2戦目レベルで走って、この時期の未勝利戦で3着で来てしまったという感じ。
ゲートという点も含め、次走は少しでも過剰評価されるならむしろぶった切りたい。
5/8調教◯ 引き続きの好調教。
未勝利馬で9時台の遅い時間帯に、終い12.3-12.7はこの日ではかなり速い。
助手騎乗なら、好走十分のデキ――助手騎乗(一杯)
(前々走時) 4/17調教◯ 決して速いわけではない馬場で、自己ベストの好時計。
しかも、10時近く、終い初の24秒台(12.3-12.5)という点がポイント。
助手騎乗なら未勝利は突破できていい馬の内容――助手騎乗
結果➡➡➡9着
逆の意味で注目していた今回。
前走の見た目とは裏腹に能力は中央場所で未勝利上位に来れるレベルにはなく、やはり人気を裏切った。
前走でそのタフな競馬をしての中1週で、その反動という側面もあったかもしれないが、そもそもの能力自体による凡走要因も大きい。
【東京6R】
予想➡➡➡◎カンパーニャ
☆次走注目馬☆
(前走時) 3馬身離されたとはいえ、未勝利は勝ち上がれていいレベルの指数で、3着以下に2馬身半差、上がり3位にコンマ6秒差をつけている。
この馬も、ハイペース向き明白だが、そういう展開にさえなればなかなか強い。
結果➡➡➡11着
出遅れて前残りの展開で競馬にならず。
加えて、直線で大外に持ち出さざるを得なくなって、外を選んだのに、前に馬がいて存分に追えず。
予想➡➡➡▲トランスナショナル
(前走時)今の馬場で、前を捕まえきれずの5着。
指数も前走を下回っている中での、上がり最速をマークの状況。
4コーナーから直線前半の手応えからは、まとめて差し切るかに思えたが、最後は同じ脚色になって突き離されてしまう。
マイルで後方で溜めて、33秒前半を使えるようなキレはなく、完全に4コーナーでの前との位置関係、距離だけの問題だった印象。
5/8調教◯ この厩舎ではあるが、未勝利馬で、この日の7時台に終い12.8-12.4の加速ラップフィニッシュはやはり相当優秀。
助手騎乗なら、未勝利では外せない――助手騎乗
結果➡➡➡1着
鞍上が前走の敗因踏まえ、考えて乗ってきたなという運びで、完勝。
最内の行きたい馬に行かせて、難なく2番手を確保できたことが大きい。
あとは、手応え十分に直線半ばからのGOサインに応えるだけといった感じで突き抜けた。
【東京11R】
予想➡➡➡◎テルペリオン
☆前走狙い馬☆
(前走時) 中間B
この馬には、重馬場で上がりが速くなり過ぎた印象。
終始、外々を通らされる苦しい競馬でもあった。
結果➡➡➡1着
良で一変。
2番手から、後続を寄せ付けず最後も2馬身差をつけて快勝。
差しが効きにくい、内有利な馬場もあったので、次走さらに人気するようなら注意が必要だが。
予想➡➡➡抜アンデスクイーン
調教からは特筆すべき点なし。
結果➡➡➡2着
この日の馬場で、外を差してきて2着まで浮上したのは非常に強い内容。
オープンVが見えてきたか。
予想➡➡➡☆アングライフェン
中間B
結果➡➡➡4着
この馬も強い内容。
今の馬場で、まくって進出して外を伸ばす形ではさすがに苦しかったか。
残り50m手前で完全に脚が上がった。
最後は58キロも影響したか。
ブログランキング上位を目指し頑張っています!もし記事が参考になりましたら、クリックで応援していただけると嬉しいです!
※クリックしていただいている皆さま!いつも本当にありがとうございます!!!この場をお借りして御礼申し上げます。
スポンサーリンク
3回1日阪神競馬 予想と結果
【阪神1R】
予想➡➡➡◯クインズジャスミン
中間B+
結果➡➡➡4着
指数的に優に未勝利突破級で好内容。
初ダートでも、初速良く、外枠も良かったかハナを奪うことに成功。
直線を堂々の先頭で迎えたのだが……。
強い勝ち馬に残り200mで交わされたのが痛かった。
あれさえなければ、もしかしたら「独走のまま」もあったかもしれない。
それでも残り100mまでは2着、残り30mまでは3着なるか、といった感じでよくやっている。☆次走注目馬☆
【阪神2R】
予想➡➡➡▲ブラッディムーン
5/22調教◯ 今の速い馬場とはいえ、50秒台の自己ベスト大幅更新に、12.5-12.1-12.2なら未勝利馬としては評価せざるを得ないか――助手騎乗(一杯)
結果➡➡➡3着
やはり指数レベル高い。
ただ、勝ち切れない。
この日も2番手から、さあ前を捉えにかかるかと見せかけて交わせず、むしろ後ろからも差されてしまう競馬。
前を捕まえきれない競馬が続いていて、未勝利突破には逃げの手しかなさそうに映る。
【阪神8R】
予想➡➡➡◎パールズベスト
☆前走狙い馬☆
中間B-
(前走時) 中間B
スタート後に前の馬の影響か、かかり気味に外へ外へと馬群から離れるような素振り。
同時にポジションをどんどん下げてしまい終了となってしまい、2戦連続でまったくパフォーマンスを発揮していない状況。
調教内容は良いので、人気を下げるようなら引き続き狙ってみるのもいいかもしれない。
結果➡➡➡3着
逃げて、残り200mまでは後続に3〜4馬身差をつけていて独走かに見えたが。
最後は、1〜2着馬のいい目標になってしまう格好で3着。
ただ、自分でペースを握り、この日の馬場ではなかなか良いペースで運んでの好指数。
パドックでは太く見せなかったが、間隔が空いての大幅馬体増での内容で、次は相当楽しみ。☆次走注目馬☆
【阪神9R】
予想➡➡➡ジュエアトゥー(レース自体ケン)
(前走時) 3/27調教◯ いつもより手控えての51.9だが、12.3-11.9と初の加速ラップを刻んだ。
この変化はもしかしたら良い方向かもしれない。
ジョッキー騎乗による変化かもしれないが、助手騎乗なら少なくとも注目はしておきたい――助手騎乗
結果➡➡➡3着
先行策さえ取れればパフォーマンスは高い馬。
前走時の調教で示していた通り上向いていた感があって、「ここだったか」というやつ。
二の脚は速くないので、押して押して3番手にようやく収まったという序盤、外枠だったこともこの日はプラスだったか。
ハマれば今後、2勝クラスでの勝ち上がりまで期待できる指数での3着。
【阪神10R】
予想➡➡➡デルニエオール(レース自体ケン)
中間C
結果➡➡➡5着
小柄な馬で、52キロということも手伝ってのものだろうが、良では断トツキャリアハイの指数をマーク。
やはり良くなってきてはいる。
レースは、大逃げの形となったタガノアスワドはもちろん、2番手以下でも今の馬場ならそこそこなペースだったとみられる展開で、上がりは37秒2とかかりかなりタフな流れ。
その中、上位馬たちとは異なる大外最後方一気の競馬で差のない5着まできた。
上がりのかかるタフな馬場、阪神とも疲労いる印象で、この(キレ不足感満載な)感じだとむしろダートを試してもいいかもしれないくらい
【阪神12R】
予想➡➡➡◎シャイニーロック
中間B(5/22坂路 ※初見時微妙な判定も、助手騎乗馬なりとのことで評価)
(4走前時) 12/12調教◯ 12.8-12.1は目立ち、この馬自身としても飛躍的な全体時計、ラストの良化。
おそらくジョッキー騎乗だろうが、仮に助手騎乗なら本命必至――助手騎乗。
結果➡➡➡3着
減量ジョッキー起用で、この馬の過去のパフォーマンスからするともう少しやれてもいい指数だが、パドックでも腹回りを緩く見せていたように、休み明け+14キロでのレース。
次走もクラス好戦必至だろう。☆次走注目馬☆
完全無料でやっていますので、もし記事が参考になりましたら、クリックで応援していただけると嬉しいです!

先週のレースとレース回顧はこちらです
6/1(土)阪神競馬(調教注目馬)
6/1(土)東京競馬(調教注目馬)
安田記念2019 レース回顧
鳴尾記念2019 レース回顧