――改めてパドック見返したんですよ。
そしたら、98点の9番馬の次に、またこの馬が96点みたいな。そろって、凄いデキでした2頭とも。
普通、抜群の馬の直後だったらこう(いう評価に)はなりづらいんですけどね。
5枠両党ここで絶好のデキ、もったいなかったな〜。
使ってくるところと、馬場だけが違っていた、そんな印象です
……って、それが全てのような気がしますケドね^_^;
目次
3回2日東京競馬 予想と結果
【東京1R】
予想➡➡➡▲ジーナアイリス
中間B(5/23坂路助手騎乗直仕掛け、自己ベスト更新ということで再評価)
(前走時) 2/13調教◎ この日の遅い時間帯での終い12.5-12.1は、上のクラスの馬たちを含めても特筆級。
これで助手騎乗なら相当で、未勝利どころか、現時点で500万突破級と言っても良いものだが果たして。自己ベストも更新。
ジョッキー騎乗(一杯以外)で、本命級といったところか――助手騎乗。
2/7調教◯ 今の馬場によるものか、騎乗者によるものかは不明だが、終いの時計が格段に良化。
12.7-12.2の加速ラップもこの日の他馬と比べ優秀。
ラスト2F24秒台自体、上位には他に見られない時計。
助手騎乗なら未勝利突破に期待かかる――助手騎乗。
結果➡➡➡1着
相手(2着以下)が異様に低レベルだった一戦。
この馬に7馬身突き放されて失速した2番手以下が崩れすぎた印象。
ただ、この馬だけはまずまずの指数レベルで未勝利を突破で、7馬身ちぎっただけのことはある。
相手が弱過ぎて、目一杯追っていないことを加味すれば上のクラスでも通用していい。
ただし、ちぎって勝ったことで過剰人気するようなら、次走はアタマ狙いは注意したほうがいい。
予想➡➡➡◎ダンスロマネスク
5/16調教◯ 坂路で初めて時計を出してきて、52秒台、減速なしの12.5-12.5を7時台にマークというあたり非凡な感受ける。
助手騎乗なら未勝利は突破できていい。――助手騎乗
結果➡➡➡7着
上記の通り、2着以下はどうにも低レベル。
この内容をみると芝に戻したほうが良さそう。
【東京2R】
予想➡➡➡☆スポーティブ
☆前走狙い馬☆
(前走時) 出だしから最後方になって、追走に手いっぱいでさらに離れた最後方へ。
残念ながら、レースには参加できていなかった。
これで直線を向いて、よく3頭交わせたなというくらい。
おそらく、気性面が理由で、真面目に走れば、直線で上り3位をマークしているように能力はあるはずなのだが......。
5/8調教◯ ほとんど終いまで好時計と呼べる時計が無いこの日の中で、全体52秒ジャスト13.0-12.4-12.6を7時台にデビュー前にたたき出すのだから相当。
助手騎乗なら、デビュー前のセン馬のリスクを差し引いても、勝負したいところ――助手騎乗
5/2調教◯ この日の終いタフな馬場で、デビュー前のこのラップ、全体時計なら、内容によっては初戦から勝負になっていい――助手騎乗(直線仕掛け)
結果➡➡➡7着
馬を抑えつけて、その割にすぐGOサインを出すという3コーナー手前。
相変わらず、末脚はダテではなく、上がり2位でよく追い込んできていたのだが、もったいない。
そろそろ出番がやってきそう。
スポンサーリンク
【東京8R】
予想➡➡➡◎シャドウセッション
☆次走注目馬☆
(前走時) スローの前残り決着を大外最後方からあわやの2着で、このクラスではあからさまに強い内容。
やはり左回りの1400mが最適か。
しかも、今日は蹄鉄の打ち替えハプニングもあっての出走だった一戦。
次回、左回り1400m~1600m戦出走時は間違いなく勝負必至。
500万下突破級の指数をマーク。
結果➡➡➡8着
内・前決着に泣く。
自身は上がり最速をマークしているのだが……。
ただ、この内容をみても、強い相手にペースを上げて、レースレベルを上げてもらったほうが着順も上がってくる印象。
今日のような凡戦様相の中では、脚質的にも苦しい。
【東京10R】
予想➡➡➡☆ワンダーアマービレ
☆前走狙い馬☆
5/30調教◯ 今の馬場で早い時間帯でのもの。
それでいて、この馬としては全体時計が遅いが、12.4-12.1という加速ラップでのこの時計はまずまず。
助手騎乗(軽め)とかなら、勝ってさらに上昇している可能性もあって要警戒――助手騎乗
(前走時) 3~4列目から、直線では前が壁になってワンテンポ遅れての外に持ち出しての追い出し。
先に抜け出した2着馬との差は残り1Fでも3馬身ほどあったが、持ち前の伸び脚で大外を追い込んでこちらもぎりっぎりハナ差V。
結果➡➡➡7着
昇級初戦、この鞍上でこの舞台を考えれば、2着争いからコンマ2秒差の7着まで上がり3位の脚で迫っているのだから優秀。
しかも、3〜4コーナーにかけて、砂を被って頭を上げてスムーズさを欠いた。
【東京11R】安田記念
予想➡➡➡抜インディチャンプ
中間B(助手騎乗馬なり5/16,同1F追う5/29最終追い切りを再評価)
5/22調教◯ 時計の出る今の馬場では、オープン馬にとっては11.9-12.2フィニッシュ自体はそこまで目立つものではないかもしれないが、9時近い時間帯でのもの。
助手騎乗(軽め)なら好調だろう――ジョッキー騎乗
(前々走時) 1/30調教◯ ここ最近では非常に時計の出る馬場だが、自己ベスト更新で終いも24秒台前半。
助手騎乗なら好評価――助手騎乗
(3走前時) 12/12調教◯ 減速ラップではあるが終い24.3はこの日では上位。
助手騎乗なら本命まで――助手騎乗。
結果➡➡➡1着
調教的には目立つ時計というほどではなくても、「良」な内容を本数揃えてきていた。
その意味で、やはり好調だったとみられる。
反面、パドックではチャカついてやや危なっかしさも覗かせていたと見ていたが……。
予想➡➡➡◎フィアーノロマーノ
中間B(1本1本単体ではそこまでの評価は与えられないものの、5/16,22,29と3週連続での好時計を見れば好調は明白)
5/22調教◯ 今週の馬場では、この馬としては速くないか。
それでも他馬比較で、全て加速ラップで14.1-13.4-12.2-11.8(51.5秒)を見てしまうと、どうしても目が止まってしまう――ジョッキー騎乗(G前追う)
5/16調教◎ 前走時と同タイムの自己ベストタイ。
12.2-11.7という抜群ラップ。
前走と違い、6時台の速い時間帯でのものなので、ジョッキー騎乗なら完全に前走時のほうが上となるが、果たして――ジョッキー騎乗(一杯)
(前走時) 3/20調教◎ 「また、すんごい時計出してきたな」という。
時計の出るこの日の馬場を差し引いても、9時台に11.9-11.5は驚愕レベルで、久しぶりに見た23秒4。
助手騎乗ならG1級ということになってしまう程の時計で、その調教内容、各紙の強さ判定、評価も楽しみな存在――ジョッキー騎乗
(前々走時) 12/25調教◯ 全体時計は手控えているが、終いの11.8は2週連続で出色の終い。
助手騎乗なら相当だろう。
(3走前時) 11/21調教◯ この全体時計で終い12.3-12.1の加速ラップはこの日では目立つ。
助手騎乗なら本命級――ジョッキー騎乗。
結果➡➡➡14着
鞍上は「下(馬場)を気にした」というようなコメントを残した。
それもあったかもしれない。
ただ、パドックをみても、出来が申し分なかったという判断には一点の曇りもなく、残念だったとしかやはりコメントは浮かばない。
予想➡➡➡抜グァンチャーレ
☆前走狙い馬☆
5/29調教◯ 51.5秒、12.4-11.8で好内容。
助手騎乗なら、高いレベルで来ている――ジョッキー騎乗
(前走時) レースは、スローの前残り。
評価はそれほど上がるものではないし、結局この馬が1分32秒8で駆け抜け、それで2着できる決着タイムだったというところに、最大の好走ポイントがあった一戦。
強いていうなら、行ききった鞍上がナイスだった。
4/17調教◎ ここにきての自己ベスト更新。
理想的な12.9-12.2-12.1のラップでもあり、助手騎乗なら秀逸と認めざるを得ないだろう――助手騎乗
4/3調教◯ 自身2位の時計で悪くはない。
終い12.3-12.3も。助手騎乗(軽め)ならかなりの好状態――助手騎乗
(3走前時) 1/2調教◯ 早い時間帯でのものではあるが、助手騎乗(馬なり)で終い12.7-12.3の加速ラップなら好調子必至の時計だろう。
この日の終いとしてもかなり優秀。
12/26調教◯ 自身2番目の時計で、ラストも11.9-12.0の抜群の内容。
さすが冬馬といった感じで、助手騎乗なら迷わず本命級。
結果➡➡➡4着
やはり、これだけの時計で走り切ってあの見せ場を作ったのだから、いくら微妙なレベルの安田記念だったとはいえ、この馬の好調、充実度は間違いない。
ブログランキング上位を目指し頑張っています!もし記事が参考になりましたら、クリックで応援していただけると嬉しいです!
※クリックしていただいている皆さま!いつも本当にありがとうございます!!!この場をお借りして御礼申し上げます。
スポンサーリンク
3回2日阪神競馬 予想と結果
【阪神1R】
予想➡➡➡▲メイショウミチノク
中間B+
結果➡➡➡2着
追走に苦労する感じで自然に位置取りを下げ、後方4番手あたりで直線へ。
4コーナーまで手応えも悪く、無いなと思ってしまうような道中。
ただ、直線で馬群を割る進路をとると、残り300mを過ぎてから今までの手応えは何だったのかというような素晴らしい伸び脚を長く披露。
最後は、3着馬と鼻面を合わせるところまで迫って、競り下して2着にあがってゴール。
ちょっとこの距離は忙しく感じさせるが、この脚を使えるのだから、この距離でこの競馬がこれでベストということなのかもしれない。
【阪神2R】
予想➡➡➡◎メイショウワカタケ
中間B+
結果➡➡➡7着
初ダートで、後方からになってしまい砂を被る形になっても、最後まで良く伸びて、指数もまずまず。
ダートで未勝利突破できるレベルにありそう。
予想➡➡➡◯タガノアリサ
中間B-(5/22坂路助手騎乗強め、自己ベスト更新ということで再評価)
結果➡➡➡5着
さすがに脚が上がりすぎだが、 4コーナーでの手応えや勝ち馬に馬体を並べての強気の競馬は見せ場たっぷりだった。
距離短縮ではもちろん買いたいし、そうでなくてももう少し、楽に運べれば相手が弱いところならチャンスがあってもいい。
【阪神5R】
予想➡➡➡◯タイセイビジョン
5/29調教◯ この厩舎で、早い時間帯でのものだが、12.8-12.1フィニッシュは速い。
もし、助手騎乗(軽め)で人気もしないようなら――助手騎乗
結果➡➡➡1着
1番人気で、1着で勝負狙いするほどの評価はしなかったが、勝ち切った。
ラストは流す余裕も見せての完勝で、2着に2馬身半差、さらにそこから3着は5馬身差をつけた。
指数も、この時期の2歳新馬戦としてはかなりハイレベルで、当面は侮れない存在。
しかも、その2〜3着は、内ラチをロスなく追走して直線でもロスの少ない運びでのもので、こちらは外を回しての競馬でその差はかなりあった。
【阪神8R】
予想➡➡➡◎ハクサンフエロ
中間B(5/16, 5/22 坂路助手騎乗で再評価)
(前走時) 3/13調教◯ 早い時間帯だが、前週の自己ベスト並の時計に、終い12.1-12.2がこの日では上等。
助手騎乗ならクラス卒業のチャンスありそう――助手騎乗(馬なり)
(前々走時) 12/19調教◯ 自己ベスト更新で1勝馬で12.0-12.5のラップなら上々。
助手騎乗なら高評価できる。
結果➡➡➡6着
ゲートで落ち着きがなく、タイミングが合わず出遅れ。
最後方から、しかも勝ち馬とは違い大外を通ってよく詰めた。
2着馬と同じコースを、同じような末脚で伸びたが、直線入口での差がそのまま着差になってしまった。
少なくとも、今日の2着馬との力差は感じず。
やはり能力はある。
完全無料でやっていますので、もし記事が参考になりましたら、クリックで応援していただけると嬉しいです!

先週のレースとレース回顧はこちらです
安田記念2019 レース回顧
6/2(日)東京競馬(調教注目馬)
6/2(日)阪神競馬(調教注目馬)
鳴尾記念2019 レース回顧
6/2(日)東京・阪神競馬【レース回顧】調教注目馬