競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

“競馬予想の再生 〜Re:Bone を目指して” 競馬予想の骨組みを、しっかりと組み立て、振り返るーー それを目的とした半自分向けノート(備忘録)として綴っています。重賞展望、調教評価、回顧記事、平場予想などを掲載中。穴馬探しに、人気馬の取捨検討に、あなたの予想の“最後のスパイス”としてお役立てください。

【チューリップ賞 2025 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / さすがにここは絶好馬場で

 ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)


――ちょっと、差し注目馬については今のところここでは例外扱いにせざるを得ないか。

目次

3月1日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら

【オーシャンステークス 2025 予想】

【追い切り注目馬】【8R2勝クラス】他 阪神競馬

【追い切り注目馬】【オーシャンS】【春風S】他 中山競馬

【追い切り注目馬】【早鞆特別】【西日本新聞杯】他 小倉競馬

3月2日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら

【中山記念 2025 予想】

【追い切り注目馬】【中山記念】【アクアマリンS】他 中山競馬

【追い切り注目馬】【チューリップ賞】【伊丹S】他 阪神競馬

チューリップ賞 2025 レース概要

 

 

チューリップ賞 G2

2025年3月2日 1回阪神2日目

発走時間:15:30(予定)

阪神競馬場 芝1600m

サラ系4歳上 オープン

2024年優勝馬:スウィープフィート 牝3 1:33.1 武豊

 

 

チューリップ賞 2025 枠順

 

 

 

1 1 ザラタン 牝3 池添謙一
2 2 クリノメイ 牝3 酒井 学
3 3 ノクナレア 牝3 松山弘平
3 4 ナムラクララ 牝3 西村淳也
4 5 フェアリーライク 牝3 岩田望来
4 6 プリンセッサ 牝3 和田竜二
5 7 ルージュナリッシュ 牝3 川田将雅
5 8 サウンドサンライズ 牝3 松若風馬
6 9 ビップデイジー 牝3 幸 英明
6 10 メイショウタマユラ 牝3 田口貫太
7 11 ウォーターガーベラ 牝3 武 豊
7 12 ルージュソリテール 牝3 北村友一
8 13 ラウルベア 牝3 角田大和
8 14 マイエレメント 牝3 坂井瑠星

 

 

 

チューリップ賞 2025 ラップ適性・追い切り 

 

 

コース適性値としては、8割がた瞬発戦条件。

※ラスト4Fの各区間内に、-0.5秒以上の急加速が生じるレース(例:12.0-11.5-11.6-11.9)が定義

例によって、3連対以下の馬たちが中心の一戦で割愛。

 

 

追い切りからは、調教編そのままで変更なし。 (3/2 11:15追記)

 

 

 

チューリップ賞 2025 過去レース傾向

 

 

傾向的には、手元にある資料を見る限り、

 

基本的に連対は、「前走V、または重賞連対or阪神JF3着以内経験馬」から

該当馬➡➡➡ナムラクララ、ビップデイジー、フェアリーライク、メイショウタマユラ、ラウルベア、ルージュソリテール

 

1~3番人気のうち、前走阪神JF出走馬は近年では馬券外は3頭のみでほぼ好走

該当馬➡➡➡ビップデイジー

 

といった感じ。

 

 

 

チューリップ賞 2025 レース傾向分析&考察

 

 

 

元来、阪神JF組が堅実で、当時と今回で流れが近似すればするほど順当な決着になりがちなトライアル。

20年→阪神JFで5馬身差敗れたマルターズディオサが逆転V(前年阪神JF=Hペース)、21年→阪神JF4着メイケイエールが自ら平坦戦ラップを刻んで捲土重来V(前年阪神JF=Mペースだが後傾戦)、22年→阪神JFで出遅れ荒れたイン突き4着のナミュールがV(前年阪神JF=前半流れるも道中で極端に緩んでの急流戦(12.6 - 12.1 - 10.9 - 11.8))といったあたりにも、それは窺える。

なお、22年に関しては、前走阪神JF出走馬が1~3人気に推され、1着、3着、5着の結果だった。

23年は、ただ1頭の前走阪神JF経由で臨んだ1人気ドゥーラが、直線で苦しい場面はあったにせよ、阪神JFとはまるで前傾度が異なる超軽負荷戦に苦しみ大敗を喫している。

そして、昨年は間に1走挟んだもののメンバー中唯一の阪神JF出走馬のスウィープフィートが、よりハイペースな流れにも乗じて差し切った。

 

年々、直行ローテが増えたため、以外の組がここで本番への切符を手にするという場面も増えつつあるが、阪神JF組のこのレースでの優位性は変わりなさそう。その一方で、阪神JF上位がここを使わなくなった隙をついてくる馬というのが、以前とは違って必ずしも前走を勝ってここを迎える馬や重賞連対勢だけではなくなっている印象。

 

 

<PR>

今週もここの三連複・無料情報
先週はフェブラリーSを含めて
土日でドン!と勝ちました\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報の戦績
◎2/23 フェブラリーS
三連複12点400円 21.4倍
[払戻]8,560円[回収率]178%
◎2/22 東京4R
三連複12点400円 147倍
[払戻]58,800円[回収率]1225%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
人気薄馬を入れて高配当あります!
中山記念、チューリップ賞も
相手馬選びが上手いここの無料情報を参考にしましょう(^_-)
→無料情報を確認する
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
今週の重賞はどの馬を選ぶか注目です。


チューリップ賞 2025 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ

 

 

昨年4月以来となる開催で、絶好状態には違いなしの開幕週に行われることから、相当内枠勢を中心とした差しの決まりづらい決着をイメージしておく必要がありそう。

注目馬はいるのだがいずれも差しということで、とりあえず現状は前に行ける組からナムラクララを中心に考えておくことにする。

戦績が偏っていたりすると、回りなど気にする向きも出てきがちだが、今年に関しては全馬初めての阪神コースという特殊状況。

それを思えば、むしろそう見られることは好都合かもしれないと思っている。

例えば、京都好走歴しか持たないような馬よりは、この馬のほうが不安要素は少ないとみている

 

 

↓↓↓以下、当日午前追記内容。

とりあえず、午後を見てみないと何とも……な阪神芝だが、とりあえず開催中はまとまった雨なしで乗り切れそうか。クッション値の低さと、土曜よりも水分を多く含んでの立ち上げとなっていることから、ちょっと単なる絶好馬場とはみないでおきたい。

とりあえず中心は◎ナムラクララに託すとして、にはザラタンを指名。初戦で見せたようにゲートを出る可能性もあって、そうなれば二の脚のスピードも含めこの枠からの競馬なら、不安定ながらも一発に魅力のキャラとしては成り立ちそう。 (3/2 11:15追記)

 

 

競馬予想のホネX

X(旧Twitter)ではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、予想印変更、パドック、ブログ掲載馬のレース直前評価など、ブログには掲載しきれない内容をポストしていますので是非チェックしてください!

⬇フォローはこちらから! 

X