■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――内心、1mmくらいは「本番、こっち(ハーパー)でも(良いかも)」と(先約のある鞍上も)思っているか。
クイーンC 2023 レース結果
ホネ的! レース回顧 / レース分析 クイーンC 2023
レース全体のふり返り
クイーンC 2023 各馬ふり返り 予想と結果
リックスター
予想➡➡➡◎
結果➡➡➡9着
他馬との接触もあり、不完全燃焼。敗因はハッキリしているので、左回りの本番で狙うには良い敗戦。
さらに、余談だが三浦騎手に関しても、前週重賞Vからの2週連続の難題やら、週半ばにG1初制覇チャンス消滅の流れなど、とにかく運が無かったということもあったわけで。
モリアーナ
予想➡➡➡◯
結果➡➡➡3着
あの態勢から差し切れないかという印象もあるが、上りは1~2着にきっちり差をつけての最速であり(それだけコーナー時点で前との差があった)、この日のイン優勢馬場では情状酌量の余地もあったか。
そもそも、上位は非常にハイレベルであり、この枠から(前走の反省から)折り合いに気を使って下げ、外を差してきている場合ではなかったというところもあり。
変わらず、G1で上位で狙うべき存在。
ハーパー
予想➡➡➡△
結果➡➡➡1着
この馬も道中の接触など決してスムーズではない中での高パフォーマンスで、評価は高まるばかりという感じ。
この決着レベルで、内のドゥアイズを差し切ってくるあたり、思っていた以上の素質があったということだろうし、それを発揮させるのにチークピーシズ着用が効いたか。
普通に、本番でダノンリバティの牙城を崩せる(離れた2番手グループではない)位置にいるとみていい。
△ドゥアイズ 他
絶好の直線手応えから、モロに直線で不利を受けて弾かれた▲ウヴァロヴァイトが次走見直し必至。
さすがに、不利なくしてもこの世代G1級(古馬3勝クラス)水準の中では馬券内は厳しかったとは思うが、古馬2勝クラスくらいはやれる馬で。 ☆次走注目馬☆
2着△ドゥアイズは、加害馬(鞍上に過怠金)にはなってしまったが、それでも高水準駆けの復帰戦で上々。
ただ、マイルでより堅い馬場でということになり、上りが高速化すればさらに勝ち切りからは遠退くか。
マイルなら、適性は安田記念型ということで、今後は上りスピード&キレ不足を補いつつとなりそう。
他、やはりマイルは忙しく、かつ力があるなというところを示していたグランベルナデット(5着)も好評価の一頭。
おそらく今後も中距離路線でいくことになる馬だろうし、その意味でほぼ重賞級当確となった印象。