――栗東CW馬なりの時計も、今回のメンバー中ではなかなか良かったコウエイダリア。
勝ち切りは見込めずとも、こういうタイプはまた大穴でもう一回くらいは。
目次
3回3日東京競馬 予想と結果
【東京5R】
予想➡➡➡◎インザムービー
6/5調教◯ 開門直後だが、この時期の2歳馬としてはラスト12.4-12.1は目立つもの――助手騎乗
結果➡➡➡2着
とにかくスタートが抜群。
ポンと出てすぐさま2馬身ほどのリードを築くと、他の馬に行かせて、3番手に収まって直線へ。
そこから内を突いて、2馬身ほど再び突き放して完勝するかに思えたが……。
残り100mを過ぎてパタリと止まって、勝ち馬に差されてしまった。
稍重で、通ったコースが悪かったのか、距離が長いのかなんとも言えないが、かなりもったいない感じの黒星デビューとなってしまった。
【東京6R】
予想➡➡➡◎レコルダーレ
中間C+ (下記に加え、5/22調教も助手騎乗馬なりでのもので良好)
5/30調教◯ この日に53秒1、終い12.8-12.5の加速ラップはなかなか。
この馬自身としても上々で、助手騎乗なら未勝利突破も可能――助手騎乗(馬なり)
結果➡➡➡17着
陣営も泣きのコメントを出していたようだが、大幅馬体減で406キロまで落ちてしまったところから、間隔を空けても回復がみられない。
パドックでも細身な上に、巻き上がってと、レース以前の問題に映った。
それでもレースでは、行きっぷりよく3番手あたりまで押し上げて直線を向いたのだが、そこで終了。
手応えが早々となくなり、あとはズルズル下がる一方となってしまった。
【東京11R】
予想➡➡➡◎サトノキングダム
中間C
結果➡➡➡2着
終始3番手で進め、逃げ馬を目標に追われるが、いつものような上がりを使えず2着まで。
それでも、昇級初戦で7ヶ月ぶりでこの内容なら立派。
次走ベストの1800m出てくれば、普通にクラス突破だろう。
予想➡➡➡☆アシュリン
☆次走注目馬☆
結果➡➡➡4着
最後の最後に3着馬の強襲にあってしまったが、こちらもほぼ2着馬と同じような3番手の位置取りから、最後まで2着争いを演じた。
直線後半でズルズル後退してしまうかに見えたところから、渋太く粘り通した内容は良かった。
長く脚を使っており、前走などやはり持久戦向きの印象で、瞬発戦のここでも崩れなかったのは充実の証し。たぶん、東京は合わない。☆次走注目馬☆
予想➡➡➡抜ファストアプローチ
(前々走時) 2/10調教◎ この日の1番時計タイで、8時台でのものという点も秀逸。
しかも終いも、12.5-11.8と素晴らしく、仮に助手騎乗によるものならクラス卒業必至のデキか――ジョッキー騎乗
結果➡➡➡1着
逃げ切りV。
これで4コーナー1番手で3勝。
やはり、この形が合う。
良とはいえ雨の影響で少しでもソフトな馬場寄りにシフトしていた点も良かったか。
予想➡➡➡抜トライン
(前走時) 4/25調教◯ 今の馬場の恩恵によるところが大きいのかもしれないが、いつも終いしっかりのこの馬が、51秒台の自身2番目の時計で、ラップは12.9-12.5-12.3といつもよりもさらにいい理想形。
助手騎乗なら、さらに上昇とみて良くいよいよクラス通用のチャンスか――ジョッキー騎乗(馬なり)
(3走前時) 1/24調教◯ 終いの11.8が目立つ。
助手騎乗(強め)など目いっぱいでなく出したものなら相当。
クラス上位と判断も可能――ジョッキー騎乗(強め)
結果➡➡➡3着
1〜5着の中では1頭だけ大外後方を伸びての3着。
強い。
展開もさることながら、逃げた新馬Vを除き、2勝はいずれも平坦戦。
今日のように急加速が入るラップよりも、持久力を求められた展開で差し切って勝っているというのがこれまでで、やはり4勝目をあげるのはその形でとなるか。☆次走注目馬☆
ブログランキング上位を目指し頑張っています!もし記事が参考になりましたら、クリックで応援していただけると嬉しいです!
※クリックしていただくとブログランキングのサイトが表示され、ブログランキングで当ブログの順位が上がる仕組みになっています。現在120位前後におります。
※調子こいて、よもやま話第2弾!パンパカパーン。昔、『ねえ、パドック予想に変えちゃえばいいじゃん』と相方に言われて、『適当なフィーリング判定だし、再現性に乏しいのさ。予想なんて言えないよ〜』と、素直になれなかったホネ。けど、そこでもし素直になり過ぎていたら、今の前日記事は無理だったな、と。内心、当時のやりとりを思い出した、先週のマーメイドSでした。ホネ、会心の相馬眼を披露‼︎(って、無い無いww(⌒-⌒; ))そんなホネへのご声援、いつもありがとうございますm(__)m
スポンサーリンク
3回3日阪神競馬 予想と結果
【阪神1R】
予想➡➡➡◯サルトアトラエンテ
5/29調教◯ 全体時計は不満も、未勝利馬で12.8-11.8は注目――助手騎乗(馬なり)
結果➡➡➡1着
スタート後に好位を確保すると、 4コーナーを抜群の手ごたえで回り、直線で突き放す楽な競馬。
最後は2着馬が思いの外、詰め寄ってきたが、3着以下には大きく差をつけての勝利。
間隔が空いてむしろ状態も良かったか。
予想➡➡➡△ルミエールソレイユ
最終追い切りを評価。
結果➡➡➡2着
勝ち馬同様に、スッと2番手につけるとコーナーで一旦位置取りを下げるも、直線を向いての加速はなかなかだった。
3着馬を交わしたあたりからは、勝ち馬を凌ぐゴール前にかけての伸びを披露し、最後はクビ差まで詰め寄った。
【阪神2R】
予想➡➡➡◯スクエアテーブル
6/4調教◯ 前週土曜に続いて、変則的な火曜日の追い切りだが、8時台に12.8-11.9なら引き続き良好――ジョッキー騎乗
6/1調教◯ 土曜の7時近くに、抜群のラップを披露。
未勝利馬としては、全体時計も、終い12.0-12.1も相当優秀。
助手騎乗なら、圧勝までありうるだろう――助手騎乗
結果➡➡➡15着
5ヶ月ぶりで-18キロで、パドックでも細く見せた。
3コーナーにかけて、前をカットされたりなどもあって、2度大きく頭を上げるシーン。
それで位置取りも悪くし、平常心でいられなかったか。
直線でムチを入れた時にはもう反応はなく、早々と追うのをやめて最下位。
馬体回復は急務だが、それ前提で、次走以降狙いたい馬。
今日は全く競馬になっていないし、調教からは1勝確実と言ってもいいくらいの馬。☆次走注目馬☆
予想➡➡➡◎ボンセグレート
6/5調教◯ 早い時間帯ではあるが、自己ベスト更新で、12.6-12.1フィニッシュはなかなか。
助手騎乗なら、未勝利では上位必至級――助手騎乗
結果➡➡➡6着
好位から、内々を突いたが伸びあぐねて6着。
外差し決着の展開で内を通ってのもので、まだ見限れない。
未勝利突破の可能性は十分。☆次走注目馬☆
【阪神4R】
予想➡➡➡☆コンボルブルス
中間B
結果➡➡➡4着
痛恨の単勝85.9倍での、しかもクビ差4着。
もう複勝では買えない......(苦笑)。
こういうのを運がないと言わずしてなんという。
ああー、ホネが悪い。
レースは、後方から3コーナー過ぎからは早々と追い出される感じになったが、十分な手応えで直線を伸びると、最後は3着馬に詰め寄る。
直線では何度か内にササるシーンを矯正しながらの競馬で、鞍上ひとつで少なくとも今日の2〜3着は逆転可能。
阪神稍重のマイルで2度目の好戦となったが、それ以上に小柄な馬で、間隔を空けて馬体を戻せたことが最大の要因か。☆次走注目馬☆
予想➡➡➡◯スノーユニバンス
中間C(5/29坂路助手騎乗馬なり◯)
結果➡➡➡2着
好位から、直線でも内を伸びて渋太く先頭を守り抜こうかというシーンを見せたが、勝ち馬に交わされ2着。
半年ぶりで、差し決着を早め先頭から粘り込み、とすぐにでも勝ち上がれそうな好内容。☆次走注目馬☆
予想➡➡➡◎マーニ
最終追い切りを評価して。
結果➡➡➡5着
好位集団から一旦は先頭に並びかけるシーンも、最後は止まる。
タフな馬場だったこともあるだろうが、マイルなら軽い時計の出る平坦までか。まさに、前走がそんな感じ。
スポンサーリンク
【阪神5R】
予想➡➡➡◯トリプルエース
6/5調教◯ 少し経った時間帯に、この時期の2歳馬としては全体時計可、ラスト2F24秒台◯という内容――ジョッキー騎乗
5/29調教◯ 2歳のこの時期に51秒台、12.7-12.1-12.8はなかなかで、この日の2歳馬1番時計。
助手騎乗なら、この厩舎でも、外国産馬でも注目の時計――ジョッキー騎乗
結果➡➡➡1着
序盤に頭を上げて掛かり、外を回して、 4コーナーあたりからは両サイド挟まれる馬群の競馬という、新馬ではアカンやつ。
にしては、直線で鮮やかに楽逃げ、軽量の2着馬を差し切った。
能力は高い。
【阪神6R】
予想➡➡➡△メリーバローズ
最終追い切りを評価して。
結果➡➡➡3着
3番手のインで進め、4コーナーはまだ持ったままの手ごたえ。
直線で追い出されると力強い伸びで、4着以下を引き離す1〜3着争いへ。
唯一後方から差し切った勝ち馬は強かったし、逃げた2着馬を捉えることはできなかったが、好内容の3着。
タフな馬場、適度に渋った馬場は苦にしない。
【阪神8R】
予想➡➡➡◯ゴールドハット
中間B-
結果➡➡➡6着
直線で内を進んだ馬たちが、上位を占める展開を、直線で何度も立て直しながら後方から差してきた。
徐々に立て直されたきた感はあって、スムーズなら1勝クラスではやはり上位に来れるだけの力あり。
【阪神10R】
予想➡➡➡▲アイラブテーラー
中間B(全てジョッキー騎乗での好時計だが、馬なりも多く本数をそろえてきている点を評価)
結果➡➡➡1着
発汗が目立つ馬体。
スタート後に5〜6番手を確保すると、 4コーナーにかけて抜群の手応えで押し上げていき、3番手で直線へ。
直線入口では、外に膨れ、その後もヨレたり、ほとんど真っ直ぐ走れずの競馬になってしまったが、馬はここでは能力が違うといわんばかりの伸びを見せ、2馬身半差完勝。
1勝クラス→2勝クラスと連勝で、3連勝も十分。
小柄なタイプで馬体の成長が見られないことと、鞍上の不安を除けば次走以降も楽しみ大きい。
予想➡➡➡◎コウエイダリア
最終追い切りを評価して。
結果➡➡➡3着
勝ち馬を追う位置から、手応え良く4コーナーを回って直線へ。
直線でも力強い伸びを披露し、大穴3着。
もともと好走する時には、指数的にも強く、負ける時には派手に負けるタイプ。
要は気持ちひとつで、今日のように走る気になれば、2勝クラスでは上位の実力ある。
条件問わず、調教も良く、人気を下げているようならまた買っておきたい。
完全無料でやっていますので、もし記事が参考になりましたら、クリックで応援していただけると嬉しいです!

先週のレースとレース回顧はこちらです
6/8(土)東京競馬(調教注目馬)
6/8(土)阪神競馬(調教注目馬)
マーメイドステークス2019 レース回顧
エプソムカップ2019 レース回顧