■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――ホウオウエミーズが、(位置取りのことは抜きにしても)良馬場で上り3位で3着しているあたりがよく表している部分。
マーメイドS 2023 レース結果
ホネ的! レース回顧 / レース分析 マーメイドS 2023
レース全体のふり返り
マーメイドS 2023 各馬ふり返り 予想と結果
シンシアウィッシュ
予想➡➡➡◎
結果➡➡➡5着
掲示板勢の中では最も頑張ったように映る、唯一「第2集団」で進めての5着だが、51キロでもありコンマ5秒ぐらい割り引いて考えるべきだろう。
ゲート直後は行く気を見せたが、他が速いとみるや下げて運んだのも好判断だった。
斤量換算後で自己条件(3勝クラス)勝ち負けまではきているとみられるので、今日はちょっとこの特殊展開による好タイム決着に跳ね返された格好で良いだろう。
これほどまでに「決壊」が分かり易いレースだけに、勝ち馬ビッグリボン、2着ウインマイティーに関しての額面評価と、以外は位置取りだけ見ておけばいいだろう。
「強いて言うなら」枠としては、☆ストーリア(7着)、ビジン(6着)について触れておく。
☆ストーリアは、鞍上も言っていたが3~4コーナーにかけて仕掛けていったが、内に勝ち馬を置き、外には2着馬の進出という態勢の中で完全に競り合い負けをしている。
頭を上げるところも見られたそのシーンが響いた。
ビジンは、第2集団をけん引する位置から早め先頭で53キロであったことは評価できる。
もっとも、スタミナ型のこの馬にとっては、真逆の瞬発力勝負よりはよっぽどこの展開を前々というほうが「助かった」可能性は十分だろうが。
レース全体としては、初ブリンカーもあって行き過ぎの◯シャーレイポピーを引き金に、▲ヒヅルジョウ、ハギノメーテルもペースに関係なく下げる手を考えていなかったことが招いた、ある種“惨劇”の一戦ということに。