競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

“競馬予想の再生 〜Re:Bone を目指して” 競馬予想の骨組みを、しっかりと組み立て、振り返るーー それを目的とした半自分向けノート(備忘録)として綴っています。重賞展望、調教評価、回顧記事、平場予想などを掲載中。穴馬探しに、人気馬の取捨検討に、あなたの予想の“最後のスパイス”としてお役立てください。

【京都記念 2024 レース回顧・結果】冬場のデコボコ高速馬場でプラダリアが躍動

■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)

 

――そういう意味で、そう容易には白黒つけられない上位勢(……と見られるであろうことから、引き続きプラダリアの妙味にも期待感)。

京都記念 2024 レース結果

 

 

着順 馬名 タイム 上3F
1 ロードラディウス 1:12.2 36.2
2 シラキヌ 1:12.3 36.7
3 カイタロー 1:12.5 36.7
4 ゴッドセンド 1:12.5 36.6
5 ワーズワース 1:12.7 36.0

 

 

ホネ的! レース回顧 / レース分析 京都記念 2024

 

2/11 京都記念 ▲不的中

 

レース全体のふり返り

 

前週からさらに時計良化をはたし通年平均比-0.7秒~-1.0秒/1000mのゾーン、バイアスは引き続き完全外伸びの馬場状態で行われた

 

前半1000mをやや離して逃げたアフリカンゴールドが59.7秒のハイペースで進め、12.0 - 12.3 - 11.6 - 11.8の瞬発戦で2分12秒1決着

 

1000m通過後も緩むことはなく、その分上り3つを(馬場換算後で)要した格好だが、平均的なG2水準を刻んで決まったとの印象

 

 

京都記念 2024  各馬ふり返り 予想と結果

 

 

 

ルージュエヴァイユ

予想➡➡➡

結果➡➡➡8着

道中は後方4番手あたりで、1人気ベラジオオペラをマークする形で運んだが、コーナーからも手応えは渋く、直線でも「伸びようとしたが……」くらいの感じで終わる。

外を回してなし崩しに脚を使うと、このペースでは少し長かったこともあるか。

いずれにしても、行きっぷりからして前走とは違っていたことから、次戦良の2000m以下で内枠を引いた場面で見直したい。

 

◯マテンロウレオ / ▲プラダリア / ベラジオオペラ 他

◯マテンロウレオ(9着)は、3番手で行きっぷりよく回ってきて良いかと思ったが、直線早々に手ごたえをなくし馬群に沈んだ。

結果的に、レース前半からのあの前向きさはロスになっていたようで、今日は力んでガス欠扱いの一戦。

 

勝った▲プラダリアは、馬場の良いところを通ったにせよ、58キロの京都外回り条件(しかも瞬発戦)で平均G2レベルで駆けれたことがまず大きい。

まだ緩やかに強くなっていると見てよさそう。

一応は、特に大きな不利などなく伸びてきた内ベラジオオペラ(57キロ)との上り3F数値差も0.2秒にとどめてもいた。

あとは、どう見ても冬のほうが状態が良さそうな戦歴から、宝塚記念前後の時期に今くらいの状態に持ってくることが出来るかがカギに(そうなれば、おそらく夏場妙味傾向は強まった今、非常に面白い存在)。

 

ベラジオオペラ(2着)に関しては、多少内へ内へと勝ち馬プラダリアに直線で押し込められたことと、その内は荒れていて相対的にプラダリアのほうに適性面で軍配が上がったことを思えば悲観無し。

よくやっているし、また綺麗な馬場での持久戦でさらに上のパフォーマンスに期待が持てる内容だった。

そもそも、(重になれば別だが)この馬は脚速馬のはずで、この「脚遅馬のための一戦」である京都記念はズレていて当然と言えば当然だった。

 

早め先頭からラチ沿い粘り込みの形の3着バビットに関しては、この日他のレースでも内ラチ沿い馬券内が見られていたことと、12.3 - 11.6 - 11.8の後半3つ目の箇所で後続に差を広げて先頭に立てたことが大きかった印象。

2200mキラーの血も騒いだのだろう。

予想時点で考えなくはなかった前2頭による“淀の悲劇”パターンとして、あまり真に受けないでおく。

 

あとは、ブレイヴロッカーが馬場を考えれば強い競馬だったといえる内容。

直線は窮屈でもあったし、それでも最後の最後伸び返していたところを見るとなかなかで、しかも瞬発戦や気難しい馬の乗り替わりでもあった。

どこかで重賞を獲ってくる可能性はありそう(同時に、気難しさから鳴かず飛ばずになっていくリスクもあるが)。