競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

“競馬予想の再生 〜Re:Bone を目指して” 競馬予想の骨組みを、しっかりと組み立て、振り返るーー それを目的とした半自分向けノート(備忘録)として綴っています。重賞展望、調教評価、回顧記事、平場予想などを掲載中。穴馬探しに、人気馬の取捨検討に、あなたの予想の“最後のスパイス”としてお役立てください。

【金鯱賞 2025 レース回顧・結果】それぞれの明暗

■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)

 

――デシエルトとホウホウビスケッツ、クィーンズウォークとプログノーシス、注目の乗り替わり対決は“オモテ”な結末に。

金鯱賞 2025 レース結果

 

 

着順 馬名 タイム 上3F
1 クイーンズウォーク 2:01.3 36.3
2 ホウオウビスケッツ 2:01.3 36.8
3 キングズパレス 2:01.6 36.0
4 デシエルト 2:01.7 39.0
5 ディープモンスター 2:01.9 36.8

 

 

ホネ的! レース回顧 / レース分析 金鯱賞 2025

 

3/16 金鯱賞 ◯的中(◯複勝)

 

レース全体のふり返り

 

重馬場で再び午後になって雨が降り出した芝コースは、通年平均比+1.0秒/1000m を超えるレベルで、若干前が優勢という状態

 

デシエルトの大逃げの形で前半1000mを58.2秒で通過、12.6 - 12.7 - 12.8 - 13.1の消耗戦となっての2分01秒3で決着

 

この日の馬場としては時計的にも申し分なく、上位勢は評価を与えられるG2戦となった

 

 

 

金鯱賞 2025  各馬ふり返り 予想と結果

 

 

 

デシエルト

予想➡➡➡

結果➡➡➡4着

案の定というか、だいぶ票が流れた印象で3倍台、そして締め切り直前には2番人気に下げて迎えた。

抑えが利かず、オーバーペース敗戦というだけで、前後半5F比-5.0秒差戦でよく0.4秒差にもちこたえたなというところ。

今日はテン乗りでもあったし、また岩田康騎手に戻って変わらず期待が出来てよさそう。

 

 

キングズパレス

予想➡➡➡

結果➡➡➡3着

最後方から大外をぶん回して追い込む、この日の馬場では到底成立しない競馬で好走を果たしたが、これは完全にデシエルトのペース様様というもの。

走破水準が低くないのが救いだが、今日は少し運が良かった部分もあったか。

そもそも、やはり見立てた通り重巧者だった部分も大きかった。

それでも、急遽の乗り替わりで、しかもこの馬(実際、騎乗予定だった佐々木騎手は2週連続で追い切りにまたがっていた)という点で、まだ上昇余地が残されている点が不気味なところ。

 

 

ホウオウビスケッツ

予想➡➡➡

結果➡➡➡2着

離れた2番手を選んだ、という感じの岩田康騎手の騎乗。

このあたり、ライバルであり相棒のデシエルトがどういう競馬になるかを見据えた判断だったのだろう。

褒められる水準でもあり、まだまだ活躍が続いていきそうな内容だった。

ただ、ハイペースと渋った馬場がプラスであるのは間違いのないところで、やはり良馬場のキレ味勝負に課題は残りそう。

 

 

勝ったクイーンズウォークは、やはり持久力勝負と2000mとそしてこの中京コースも合っていたか。

混合重賞は初めてのここで、しかもデシエルトのハイラップの中でこれだけ鮮やかに変わり身を見せたというのはそういうことだろう。

もちろん、中間からして状態も良く、2頭出しの状況で川田騎手をこちらに乗せてきているあたり、かなり勝負掛かっていたこともあるだろうが。