■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――それが集まりすぎたデシエルトが最終的に狙いになってしまうという、あまり嬉しくないシナリオで想定中。
目次
- 金鯱賞 2025 レース概要
- 金鯱賞 2025 枠順
- 金鯱賞 2025 ラップ適性・追い切り
- 金鯱賞 2025 過去レース傾向
- 金鯱賞 2025 レース傾向分析&考察
- 金鯱賞 2025 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
- 競馬予想のホネX
3月16日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【中京スポーツ杯】【恋路ケ浜特別】他 中京競馬
3月16日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【スプリングS】【東風S】【房総特別】他 中山競馬
金鯱賞 2025 レース概要
金鯱賞 G2
2025年3月16日 2回中京2日目
発走時間:15:15(予定)
中京競馬場 芝2000m
サラ系4歳以上 オープン
2024年優勝馬:プログノーシス 牡6 1:57.6 川田将雅
金鯱賞 2025 枠順
金鯱賞 2025 ラップ適性・追い切り
コース的には瞬発戦 ※ 主流のセッティング。
※ラスト4Fの各区間内に、-0.5秒以上の急加速が生じるレース(例:12.0-11.5-11.6-11.9)が定義
アスクドゥポルテ、ライラック、キングズパレス、マイネルモーントが、適性に近い瞬発戦実績型。
追い切りからは、当日アップの調教編同様です。(3/16 11:10追記)
金鯱賞 2025 過去レース傾向
傾向的には、手元にある資料を見る限り、
※インベタ激走が頻発
該当馬➡➡➡ホウオウビスケッツ、デシエルトあたりは位置が取れる観点から有資格馬となり、以外は枠や並び次第
※ここ復帰戦の格上勢以外では、白富士Sを筆頭に、前走2000m戦で好位を取って進められていた組の破壊力が高い
該当馬➡➡➡マイネルモーントのみ
といった感じ。
金鯱賞 2025 レース傾向分析&考察
21年のこのレースあたりまでは血統的傾向やら気にしていたところもあったのだが、“ギベオン砲”をもってこの条件でのその戦いも終止符を迎えた。
前が取れるかと癖が強い、それだけのコース。詳しくは、過去記事参照で。
そして、雨上がり内から乾く状況にでもなったりすればさらに「怖いよ~」という例がこのあたり→【日経新春杯 2023 予想】 ということで。
<PR>
「金鯱賞」無料情報
大阪杯トライアルはここをチェック!
先週は中山記念、昨年は金鯱賞を
それぞれ的中している無料情報です。
━━━━━━━━━━━━━━
無料買い目情報
-中山記念-
三連複10点500円 13.6倍
【獲得額】6,800円【回収率】136%
-金鯱賞2024年-
三連複12点400円 18.4倍
【獲得額】7,360円【回収率】153%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
今年の金鯱賞もココがどんな馬を選ぶか注目です!
→金鯱賞・無料情報
三連複10点前後が基本の買い目で、穴馬絡んで高配当もあります!
金鯱賞 2025 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
デシエルト / ホウオウビスケッツ / アスクドゥポルテ 他
デシエルトVSホウオウビスケッツの先行争いも楽しみだったここだが、鞍上はホウオウビスケッツ岩田康騎手、デシエルト武豊騎手とのこと。……うーんなんだかなぁ。
岩田康騎手騎乗であれば、デシエルトのハナ、そして期待を向けるのもデシエルトのほう、と考えていたが、こうなると岩田騎手の意地のかき乱しに期待したくなる。
ハナを奪いに行くのか、番手から玉砕覚悟でつぶしに行くのか、いずれにしても岩田騎手にはたとえ武豊騎手相手であっても暴れ倒してほしい。(あれだけパフォーマンスを開花させたデシエルトを乗り替わりとなった)ここは、それも許される場面だろう。
そして、そのデシエルトだが、なにせ前走中日新聞杯は自身のパフォーマンスもそうだが、「中日新聞杯組」としてみても非常に優秀だったとみている好戦。そこを勝った馬が、他場ならともかく距離まで同じ完全一致条件に出てこられてしまうと、本来ならばなかなかケチをつけづらい存在。
だが、ここは乗り替わりでテン乗りの場面。
前走時に、「あとは自分の走りができなかった時くらいしか嫌う理由は見つけづらい」とした部分、ここはその「自分の走りができない」に張ってみようかとも思うところ。(←最終的には、この見立て&岩田康騎手応援ムードでやけに人気が落ち着き、転じて不動の本命評価となっている、というのが予想だったりするのだがw)
あとは、何と言ってもこの週末の雨予報。
そうなった場合、分かり易く人気してしまうだろうがアスクドゥポルテと、キングズパレスに期待してみようかというところ。
アスクドゥポルテは、低調Vとはいえ前走がおよそ半年ぶりで、陣営も「さすがに……」といった感触の態勢のなかでの休み明け初戦勝利だった。
それだけに、重馬場適性で跳ね上げたことによる部分に、今回も本格渋化なら期待しても面白いのではないだろうか。
キングズパレスは、もう少し重での相対的評価が不鮮明だがそのぶん妙味サイドになる(期待値的にはこちらが上かも)と思っている存在。
この舞台でのパフォーマンスからすれば好走はあっていい場面。
別定戦はこの馬にとって悪くない条件であり、上位勢がコース適性などからパフォーマンスを下げてくるようならば馬券内進出のチャンスも。
競馬予想のホネX
X(旧Twitter)ではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、予想印変更、パドック、ブログ掲載馬のレース直前評価など、ブログには掲載しきれない内容をポストしていますので是非チェックしてください!
⬇フォローはこちらから!