■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――本家・淀版以上にやたら流れる中京版シンザン記念、今年は果たして……。
目次
- シンザン記念 2025 レース概要
- シンザン記念 2025 枠順
- シンザン記念 2025 ラップ適性・追い切り
- シンザン記念 2025 過去レース傾向
- シンザン記念 2025 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
- 競馬予想のホネX
1月11日(土)追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【迎春S】【初凪賞】【黒竹賞】他 中山競馬
・【追い切り注目馬】【すばるS】【恵那特別】【渥美特別】他 中京競馬
1月12日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【フェアリーS】【ポルックスS】【初咲賞】他 中山競馬
・【追い切り注目馬】【シンザン記念】【鳥羽特別】他 中京競馬
シンザン記念 2025 レース概要
※今年は、中京芝1600mに舞台を移し行われる
シンザン記念 G3
2025年1月13日 1回中京5日目
発走時間:15:35(予定)
中京 芝1600m
サラ系3歳 オープン
2024年優勝馬:ノーブルロジャー 牡3 1:34.5 川田将雅
シンザン記念 2025 枠順
シンザン記念 2025 ラップ適性・追い切り
コース的には、やや瞬発戦 ※ ラップ寄りの、瞬発戦:平坦戦が約半々という条件。
※ラスト4Fの各区間内に、-0.5秒以上の急加速が生じるレース(例:11.9-11.2-11.4-11.8)が定義
明け3歳勢による一戦のため、各馬の適性判定については割愛。
追い切りからは、当日アップのため調教編そのままの最終評価とします。 (1/13 10:15追記)
シンザン記念 2025 過去レース傾向
従来の京都1600mから中京1600mへの条件替わりのため傾向面は飛ばす。
ラップ的には、ほとんど大差がない性質の2コースで、左回り、急坂などの形態差が当然影響度では上回ってくるであろう一戦。
<PR>
今年も無料情報がやります!
年明けいきなり京都金杯を的中
月曜は5千円→7万7千円に変化
━━━━━━━━━━━━PR
BOX:無料情報
・1/05 京都金杯
ワイド10点500円 11.0倍
[払戻額]5,500円[回収率]110%
・1/06 中京7R
三連複10点500円 155.7倍
[払戻額]77,850円[回収率]1557%
5頭の中に単勝6,10番人気入れてました!
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
今週の無料情報はシンザン記念
ここのBOX10点の無料情報が今週も火を噴くかもしれません(^^)
→無料情報を確認
↑から無料メール登録して買い目を確認してください。
シンザン記念 2025 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
ジーティーマン 他
ここは、マイエレメント→(除外泣)。 に期待の一戦。
まずは、スタートを無難に決めるために偶数枠が欲しいところだが、あとはレースが上り勝負になってくれればチャンスはおおいにありとみている。
前走は、出世レースになっていい水準の一戦で、そこで筆頭レベルの評価を与えられる内容だったこの馬は、ここでアッと言わせてきても不思議ない。
ただ、このレースの中京版ともなると、およそこの馬の狙いのゾーンとは真逆になりがちで、(想定段階ではわからないが、)頭数がそろえば京都施行時も含めレース自体かなり持久戦寄りに傾いている。
そのあたりで、最終的なメンバー構成(頭数)は重要なポイントになってきそう。
もう一頭、不気味なのがジーティーマン。
前走は適性的にも、折り合い的にも度外視必至戦で、ここで見直したい存在。
発汗も目立ち、序盤に頭を上げて口を割っていてはどうしようもなかった。
マイルへの距離短縮は納得で、それでも好レベル戦に入ってあの程度の着差に収めていれば、こちらもここに入れば大威張りだったという結果も。
ただし、今週末は中京も南岸低気圧の影響を受けそうで、上記はあくまで月曜までには完全回復(もしくは、結果的に順延となって普通の馬場状態での施行)の場合の予想。ともすれば、極悪馬場になっているかもしれず、そうなったら再考したいと思っている。
↓↓↓以下、当日午前追記内容。
中京芝は、水準より時計が掛かっていて見た目にも荒れてきている、が伸びるのはあくまで内目、という微妙な情勢。今日もおそらく、そう高速化はせず、そう外伸びにもならずでいくことになるのだろう。
◎ジーティーマンには、内からの抜け出しに期待(前日の妙味ありまくりオッズにはビックリしたが、今朝時点を見て納得、というか安心した)。
◯アルテヴェローチェは、当初ここへの出否も微妙だったほどのところから、川田騎手で参戦を決めてきた。前走は、走る前から疑惑の馬体増(当時も指摘したが、調教後増からさらに当日増えての+14キロはミスだろう)だったうえに、ド瞬発戦に苛まれた一戦。それで、あれだけやれていればやはり強い馬であることには異論なし。ここが流れる傾向の一戦であることを思うと、嫌えるとすれば折り合いを欠く、またしても馬体増などのパターンだけか。
そして、3連複1点的中を目指すべく▲には、◯との親和性、そして流れるレース質を鑑みてマイネルチケットを。
あとは、これらが取りこぼす(発揮できない)としたら、緩い流れを苦にするパターンということで、☆アーリントンロウが楽をして粘り込むシーンに警戒。 (1/13 10:15追記)
競馬予想のホネX
X(旧Twitter)ではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、予想印変更、パドック、ブログ掲載馬のレース直前評価など、ブログには掲載しきれない内容をポストしていますので是非チェックしてください!
⬇フォローはこちらから!