競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

“競馬予想の再生 〜Re:Bone を目指して” 競馬予想の骨組みを、しっかりと組み立て、振り返るーー それを目的とした半自分向けノート(備忘録)として綴っています。重賞展望、調教評価、回顧記事、平場予想などを掲載中。穴馬探しに、人気馬の取捨検討に、あなたの予想の“最後のスパイス”としてお役立てください。

【アルゼンチン共和国杯 2024 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 新味発揮と馬場適性に期待して

 ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)


――基本は、ザ・一長一短戦の見立てで。

目次

11月2日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら

【京王杯2歳ステークス 2024 予想】

【ファンタジーステークス 2024 予想】

【追い切り注目馬】【京王杯2歳S】【ノベンバーS】他 東京競馬

【追い切り注目馬】【ファンタジーS】他 京都競馬

【追い切り注目馬】【フルーツラインC】【三春駒特別】他 福島競馬

11月3日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら

【みやこステークス 2024 予想】

【追い切り注目馬】【アルゼンチン共和国杯】【錦秋S】【百日草特別】他 東京競馬

【追い切り注目馬】【みやこS】【もちの木賞】他 京都競馬

アルゼンチン共和国杯 2024 レース概要

 

 

アルゼンチン共和国杯 G2

2024年11月3日 5回東京2日目

発走時間:15:35(予定)

東京競馬場 芝2500m

サラ系3歳以上 オープン

2023年優勝馬:ゼッフィーロ 牡4 2:29.9 J.モレイラ

 

 

アルゼンチン共和国杯 2024 枠順

 

 

 

1 1 ミクソロジー 牡5 三浦皇成
1 2 メイショウブレゲ 牡5 酒井 学
2 3 ハヤヤッコ 牡8 吉田 豊
2 4 クロミナンス 牡7 戸崎圭太
3 5 フォワードアゲン セ7 内田博幸
3 6 マイネルメモリー 牡4 シュタル
4 7 ペプチドソレイユ 牡4 小崎綾也
4 8 ラーグルフ 牡5 丸田恭介
5 9 タイセイフェリーク 牝4 大野拓弥
5 10 マイネルウィルトス 牡8 石川裕紀
6 11 アドマイヤハレー 牡6 田辺裕信
6 12 ジャンカズマ 牡6 木幡巧也
7 13 サヴォーナ 牡4 池添謙一
7 14 セレシオン 牡5 荻野 極
8 15 アドマイヤビルゴ 牡7 北村宏司
8 16 ショウナンバシット 牡4 佐々木大

 

 

 

アルゼンチン共和国杯 2024 ラップ適性・追い切り 

 

 

7割瞬発戦、残りの3割が平坦戦という瞬発戦条件。

※ラスト4Fの各区間内に、-0.5秒以上の急加速が生じるレース(例:12.7-11.9-11.6-12.2)が定義

時間がなさすぎるため全馬チェックは割愛するが、(想定)人気どころでは、サヴォーナミクソロジーあたりは若干ズレるか。

 

 

追い切りからは、マイネルウィルトスクロミナンスの2頭評価で、こちらは調教編から変わらず。 (11/2 14:40追記)

 

 

 

アルゼンチン共和国杯 2024 過去レース傾向

 

 

傾向的には、手元にある資料を見る限り、

 

近2走で条件戦連対をマークしていた上がり馬たちの好走も多く見られるレース

該当馬➡➡➡タイセイフェリーク、マイネルメモリー

 

キャリアの浅い3〜4歳馬は好相性

該当馬➡➡➡ペプチドソレイユ、サヴォーナ、ショウナンバシット、タイセイフェリーク

 

このレースと同コース(東京2500m)での勝ち鞍がなく、前走10着以下だった馬は近15年以上好走例0

該当馬➡➡➡今年は前走10着以下はミクソロジーのみで、同馬に東京2500mV歴はなし

 

といった感じ。

 

 

 

アルゼンチン共和国杯 2024 レース傾向分析&考察

 

 

 

「100m違うだけとはいえ~」「2度の坂越えで~」と、2400m戦との対比が強調され、その特殊性が毎回アピールされる府中2500mで行われるこのアルゼンチン共和国杯だが、レースラップ傾向的にいえばそんなに大きな差はない。

どちらも大方=7〜8割瞬発戦になるよ、という感じでほぼ変わらずで、むしろ同舞台の目黒記念とのコントラストに注目していたりする。

『簡単に書いてしまうと、持久質の目黒記念に対し、瞬発質のア共杯という位置づけであり、実際ここ4年連続でこのレースは瞬発戦決着をみている』

……だったのだが、ご存知のとおり昨年まで2年連続でこのレースは平坦戦に、目黒記念が2年連続瞬発戦に(-.-)y-., o O

まあ要は、メンバーやら馬場やらでどっちにも転びますよ、ということだろう。

 

傾向面の特徴としては、「少キャリア」「3〜4歳馬」「近走で条件戦を連対」など、“上がり馬”のレースという点も挙げられる。

そして、ここを制した4歳馬が後にG1を制するまで飛躍したりといった例もあり、そういう意味では“天高く馬肥ゆる秋”のイメージに当てはまる馬探しと言っていいかもしれないレース。

 

ただし、そこはハンデ戦。

18年のマコトガラハッドを筆頭に、「(申し訳ないが)そうじゃない」感満載の格下馬も突っ込んできたりすることもあって、非常に掴み所がない側面も持ち合わせる。 

その他、“消し”傾向としては、「関東馬の人気薄」「前走でG3以下で1.0秒以上負け」「前走G1以外で6番人気以下かつ5着以下」あたりが挙げられる。

 

 

<PR>

昨年は無料情報で・・・
アルゼンチン共和国杯的中
先日は無料情報で秋華賞を的中しました!
━━━━━━━━━━━━PR
無料情報の戦績
◎AR共和国杯2023年
三連複12点400円 9.9倍 17.9倍
[払戻]11,120円[回収率]232%
◎秋華賞2024年
三連複15点400円 22.3倍
[払戻]8,920円[回収率]149%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
人気薄馬を入れて高配当あります!
今週も相手馬選びが上手い
ここの無料情報を参考にしましょう(^_-)
→無料情報を確認する
選ぶレースも選ぶ馬も良い!
アルゼンチン共和国杯はどのレースを選ぶか注目です。


アルゼンチン共和国杯 2024 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ

 

 

 

ここは、狙い馬も特になく、未知の適性(での上昇期待)と晴雨兼用タイプ推しを重点にマイネルメモリーを思案中。

完全良見込みなら、距離のことに関しては目をつぶってラーグルフでもとも考えているが、おそらくはキレが削がれる馬場状態の確率のほうが高そう。そうなると、マイネルメモリーではないかという算段。

あくまで、この本格長距離参戦で大きく跳ね上げればだが、血統やこれまでのレース内容からその可能性はあると思っている。

ほか、人気どころでは、サヴォーナはやはり右回りでこそ、セレシオンは鞍上課題と斬れすぎる部分、などで疑ってかかれるとみている。

 

 

 

↓↓↓以下、前日午後追記内容。

府中芝は、土曜開催後の雨量が日曜競馬への影響度を決めそうな様相で、朝一の立ち上げ時点次第となり、現状では予測が難しいところ。

ただ、そこは秋晴れ予報の天下の東京競馬場。

当日の天気の及ぼす影響のほうが上回るとみて、ギリギリ良馬場に替わってのレースまであると想定しておく(正直、想定していたより早くピークとなりそうな誤算あり)。

このパターンでは◯クロミナンス▲セレシオンあたりの末脚を軽視しづらくなるが、は(たとえ良でも、掘れて荒れているはず、との願望を込めて)マイネルメモリーでいきたい。「良だったら」の△ラーグルフに差し替えたくなるところだが、日曜府中は午前中に芝3鞍が組まれており、そう単純な良馬場にはならないとみている。 (11/2 15:10追記)

 

 

 

競馬予想のホネX

X(旧Twitter)ではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、予想印変更、パドック、ブログ掲載馬のレース直前評価など、ブログには掲載しきれない内容をポストしていますので是非チェックしてください!

⬇フォローはこちらから! 

X