■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――ともに、2番人気とはいえ2日連続力の入る◎が快勝してくれて本当にハッピー。
目次
レース回顧 新潟記念 2020
レース回顧 札幌2歳ステークス 2020
小倉2歳ステークス 2020 予想 追い切り・ラップ適性考察
小倉2歳ステークス 2020 含む、小倉競馬の追い切り注目馬はこちら
小倉2歳ステークス 2020 レース結果
ホネ的! レース回顧/レース分析 小倉2歳S 2020
レース全体のふり返り
スポンサーリンク
小倉2歳ステークス 2020 各馬ふり返り 予想と結果
メイケイエール
予想➡➡➡◎
結果➡➡➡1着
このペースで前に行ったから(2着モントライゼは負けた)、序盤で控えたから(メイケイエールは勝てた)だけでは片付けられない、ラスト1Fラップでの見事な差し切り。
モントライゼの上り35.7秒でこのレースレベルとして十分立派なところ、それを0.6秒上回って交わし去ってから最後は楽走で駆け抜けてこの着差なのだから、ここでは一枚上と言っていい内容だっただろう。
しかも、序盤は行きっぷりが良すぎて、ヘタしたら完全に掛かっていて不思議ない粗さを覗かせ、それをなだめつつの競馬でこの完勝劇なのだから、ここから先も期待が膨らむ。
モントライゼ
予想➡➡➡◯
結果➡➡➡2着
強い2着、それ以外特に言うことがない。
無いが、ソツなく乗って前走(稍重)よりだいぶパフォーマンスを下げている点だけは看過できない部分。
ちなみに、前走大差2着のリサコーハクとの、この小倉2歳Sと前走でのタイム差(1.7秒差)、指数差ともに、概ね一致する。
初戦はこの距離では異様な瞬発戦、強い2戦目内容は平坦戦、そしてここはメイケイエール以外のラップは実質消耗戦の一戦で、そう考えると答えは自ずと......臭も否めないところなのだが。
他、△セレッソフレイム(8着)が予想編で指摘した通りの部分を露呈して敗れたことや、素質を評価しているアールラプチャー(6着 ☆次走注目馬☆)については、ほぼ見立て通りなのだが、3着フォドラを軽視してしまったのは失策だった。
洋芝での好走実績や、前走内容をもってして「前残り馬場では注意」としていた馬を、3着候補としても挙げていないというのはセンスが無かった。
スポンサーリンク