■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――ガイアの〜、というより、クリストフの〜、が来ていない感。
AJCC 2023 レース結果
ホネ的! レース回顧 / レース分析 AJCC 2023
レース全体のふり返り
AJCC 2023 各馬ふり返り 予想と結果
バビット
予想➡➡➡◎
結果➡➡➡8着
番手からではやはり良さが出ないという点に加え、シャムロックヒルに付き合った結果後傾瞬発戦になってしまったのが大きかっただろう。
(典さんではそれは期待できないが)奪い返してでもハナ、でなければ瞬発力を求められない前傾戦というのが必要だった印象。
ノースブリッジ
予想➡➡➡▲
結果➡➡➡1着
◎バビットが粘り通せず、◯ガイアフォースがあの競馬(後述)だったので、この馬の好位抜け出しVはまあ納得するところ。
馬場と、前に有利な流れも向いた。
決して、瞬発戦は得意なタイプではないと思うので、このラップのなか抜け出す時の脚は大したものだと思うし、たしかに「G1でも」と思わせる部分があるのだが、そもそもこの取り立ててスローではない流れにもかかわらず相変わらずかなり噛んで(力んで)走りっぱなしなのでどうか。
折り合い難のG1馬というのは、正直稀有だと思っていて......。
◯ガイアフォース 他
◯ガイアフォース(5着)は、まさに「ルメさん乗り替わりの悪いほうのパターン×瞬発戦」で、この日の馬場もあって詰め切れず。
1角にかけ、前をカットされて頭を上げていたりと少しナーバスにもなっての"構え過ぎ”敗戦となっていた。
レース像がこういった中で、エヒトが最大の注目どころ。
勝ち馬同様に平坦戦ベストのクチで、しかもこの馬はイン前の形ではなく力で持ってきた内容で、強い競馬をしていた。
ほか、差す形で健闘してみせた△スタッドリー(6着)も良い(ただ、溜め戦=瞬発戦適合度はメンバー中では最上位)が、意外な瞬発戦対応力で4着に粘ってみせたラーゴムを評価しておきたい。
外枠であれだけ壁を作れず出していっても、極端に掛からずレースを終えられたという部分も含め、虎視眈々と良化してきている印象で。