競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

“競馬予想の再生 〜Re:Bone を目指して” 競馬予想の骨組みを、しっかりと組み立て、振り返るーー それを目的とした半自分向けノート(備忘録)として綴っています。重賞展望、調教評価、回顧記事、平場予想などを掲載中。穴馬探しに、人気馬の取捨検討に、あなたの予想の“最後のスパイス”としてお役立てください。

【秋華賞 2024 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / “らしい”秋華賞で浮上見込む

 ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)


――去年は、「そういうのは現代競馬そうそう起こらんのよ」な感じで一蹴されましたが、今年はどうですかねぇ。

目次

10月12日(土)追い切り注目馬はこちら

【追い切り注目馬】【大阪スポーツ杯】他 京都競馬

【追い切り注目馬】【飛翼特別】【朝日岳特別】他 新潟競馬

10月13日(日)追い切り注目馬はこちら

【追い切り注目馬】【オクトーバーS】【テレビ静岡賞】他 東京競馬

【追い切り注目馬】【秋華賞】【もみじS】他 京都競馬

10月14日(月)重賞予想と追い切り注目馬はこちら

【府中牝馬ステークス 2024 予想】

【追い切り注目馬】【府中牝馬S】【白秋S】他 東京競馬

【追い切り注目馬】【信越S】【稲光特別】他 新潟競馬

秋華賞 2024 レース概要

 

 

秋華賞 G1

2024年10月13日 5回京都4日目

発走時間:15:40(予定)

京都競馬場 芝2000m

サラ系3歳 オープン

2023年優勝馬:リバティアイランド 牝3 2:01.1 川田将雅

 

 

秋華賞 2024 枠順

 

 

 

1 1 ホーエリート 牝3 北村友一
2 2 ミアネーロ 牝3 津村明秀
2 3 クイーンズウォーク 牝3 川田将雅
3 4 タガノエルピーダ 牝3 団野大成
3 5 チェルヴィニア 牝3 ルメール
4 6 ラビットアイ 牝3 横山典弘
4 7 チルカーノ 牝3 鮫島克駿
5 8 コガネノソラ 牝3 丹内祐次
5 9 アドマイヤベル 牝3 横山武史
6 10 ボンドガール 牝3 武豊
6 11 ランスオブクイーン 牝3 松山弘平
7 12 ラヴァンダ 牝3 岩田望来
7 13 クリスマスパレード 牝3 石川裕紀
8 14 ステレンボッシュ 牝3 戸崎圭太
8 15 セキトバイースト 牝3 藤岡佑介

 

 

 

秋華賞 2024 ラップ適性・追い切り 

 

 

ほぼ瞬発戦と平坦戦が5分5分で発生するコース。

※ラスト4Fの各区間内に、-0.5秒以上の急加速が生じるレース(例:12.7-11.9-11.6-12.2)が定義

2~3連対勢が多く割愛。

 

 

追い切りからの最終評価は、当日公開のため調教編同様です。 (10/13 12:30追記)

 

 

 

秋華賞 2024 過去レース傾向

 

 

ここも、昨年と20年以前の傾向を見ていくと、

 

「ローズSで内目を通っていた馬」が狙い目となるレース

該当馬➡➡➡今年はローズSが中京2000m施行だったので割愛する

 

(特に前哨戦などを)「ハイペース平坦ラップ戦で好走した馬」が狙い目のレース

該当馬➡➡➡今年は該当レース自体見当たらず

 

前々走→前走、前走→今走と2戦連続馬体減は危険

該当馬➡➡➡クリスマスパレード、ステレンボッシュ、チェルヴィニア、ボンドガール、ランスオブクイーンが2戦連続減の可能性有

 

前々走10着以下だった馬は近19回で好走2頭のみ

該当馬➡➡➡コガネノソラ、タガノエルピーダ、チェルヴィニア、ホーエリート、ミアネーロ、ラヴァンダ

 

といった感じ。

 

 

 

秋華賞 2024 レース傾向分析&考察

 

 

 

なんといっても、ローズSで内目を器用に立ち回って進めていた馬がホットスポットのレース。

まず、前哨戦としてローズSのレベルが高くなりがちであること、ただし(通常施行の)本番@阪神1800mと@京都2000mでは真逆と言っていいほどの質の違いがあること、その点阪神1800m戦では好走よりも器用さをみせている必要があること、などから 

“あのローズSの負け方がいいんだよ〜”

が往々にして正解への(馬にとっては好走への)ゴールデンロードとなるレース。

もちろん、そのローズSを勝ち切ってしまっているケースもあるのだが。

19年10番人気3着▲シゲルピンクダイヤ(単勝27.0倍)、18年13番人気5着ラテュロス(単勝156.8倍)らの奮闘ぶりを見ればこの作戦の期待値の高さは明白。

ただし、今年は4年前同様にローズSが中京2000m施行となっていて、来年以降用に記しておくのみとする。

 

他、興味深い傾向としては、前々走→前走、前走→今走と2戦連続馬体減での出走は苦しく、手元の資料ベースで京都開催の直近19回で2011年勝ち馬1頭のみ好走という状況で、この時期の3歳馬だけに王道ローテ以外で間隔が詰まったパターンはもちろん、本来ひと叩きの一戦目から仕上げすぎて馬体減で出てきていたり、そこでの反動で想定外の今回も再びの馬体減になったり、というパターンは歓迎できない。

該当馬は、少なくとも当日馬体重発表まで注意が必要。

 

また、前々走2ケタ敗退パターンも不振を極め、好走は18年、19年3着馬2頭のみという状況。

大体、順調なローテで来る馬は2走前にオークスを使っているパターンが多いのだが、G1といえどそこで大敗を喫している馬はなかなか連対圏を確保することはできていない。

 

 

<PR>

秋華賞買い目無料提供
無料情報で紫苑S的中!
回収率200%超と良い感じです。
━━━━━━━━━━━━━━
無料買い目情報の実績
●紫苑ステークス
三連複10点500円 20.9倍
【獲得額】10,450円【回収率】209%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
重賞戦線でコンスタントに勝つ無料情報です。
秋華賞もここの無料情報に乗りましょう!
→秋華賞・無料情報
三連複10点前後が基本の買い目で、穴馬絡んで高配当もあります!


秋華賞 2024 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ

 

 

 

チルカーノ / ラビットアイ 他

今年は、直近にハイラップの重賞というのがひとつもなく、オークスやチューリップ賞くらいか。

セキトバイーストと好位勢で、秋華賞らしい前傾ラップが刻まれると多少は番狂わせも起こって良さそう。

馬場と枠次第ではあるが、近走で思うように発揮できておらず、なおかつあくまでハイペース想定のここで一発を見込める候補として、タガノエルピーダチルカーノラビットアイあたりを狙う予定。

 

タガノエルピーダは、とにかく鞍上も含めて、もう一度この舞台で想定の流れで注目してみたいところ。

一度は秋華賞を意識した馬でもあり、正直、前走でちょっと「まだキツイかな」と思ったりもしたが、平坦内回り2000mあたりもポイントに、好位で後続に蓋をしてしまう競馬を期待したい。

 

チルカーノは、多頭数は初戦だけだが、3走前が前傾ラップVで差し期待の存在。

あとは、前走で2勝クラスを勝ち切ってしまっているのが余計、というような変な人気を集めなければ。

 

ラビットアイに関しては4走前が本来の姿とみて。

2走前フラワーCについては、締まったペースの一戦で敗れているが、直線入口でどれだけ前にいられるかが明暗の特殊馬場バイアス下でのものだったのでノーカン扱い。

 

この想定においては、チェレスタの不在が非常に残念だが、その代わりにおそらく同馬を狙うより見返りは大きくなるであろう馬たちを買いたいと思っている。

 

 

 

↓↓↓以下、当日午後追記内容。
△ステレンボッシュは明らかに聞こえが良くなかったこの中間、△チェルヴィニアはやっぱりオークス時に「左回り替わり、距離延長が好材料」だった、といったことを思うと「やっぱりあんたらなのか(2頭のワンツー)」はあくまで一定の警戒まで。ここは、一角崩し以上特大波乱未満を守備範囲に臨みたいと思っている。

馬体重を確認して、典さん(◎ラビットアイ)に託す。枠が決まって、さらに当日馬場(による騎手心理)様相から、今回穴は後ろと結論付け。前走を踏まえ、この人気で典さんが普通に乗ってくるとは思わず、そこにむしろ一発を託したい。当初からちょっと軸足を後ろにスライドさせているため、◯チルカーノ▲タガノエルピーダとする。 (10/13 14:45追記)

 

 

 

競馬予想のホネX

X(旧Twitter)ではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、予想印変更、パドック、ブログ掲載馬のレース直前評価など、ブログには掲載しきれない内容をポストしていますので是非チェックしてください!

⬇フォローはこちらから! 

X