■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――個人的都合から、そうではない、かつて重賞級を期待したこともあるあの馬へ。
目次
- ターコイズS 2024 レース概要
- ターコイズS 2024 枠順
- ターコイズS 2024 ラップ適性・追い切り
- ターコイズS 2024 過去レース傾向
- ターコイズS 2024 レース傾向分析&考察
- ターコイズステークス 2024 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
- 競馬予想のホネX
12月14日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【タンザナイトS】【出町特別】【深草特別】他 京都競馬
・【追い切り注目馬】【ターコイズS】【ひいらぎ賞】他 中山競馬
・【追い切り注目馬】【尾頭橋S】【中京2歳S】【YJSFR中京2戦】他 中京競馬
12月15日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【朝日杯FS】【サリオスC】【東山S】【小倉山特別】他 京都競馬
・【追い切り注目馬】【ディセンバーS】【北総S】他 中山競馬
・【追い切り注目馬】【コールドムーンS】【尾張特別】【一宮特別】【寒椿賞】他 中京競馬
ターコイズS 2024 レース概要
ターコイズS G3
2024年12月14日 5回中山4日目
発走時間:15:45(予定)
中山競馬場 芝1600m
サラ系3歳以上 オープン
2023年優勝馬:フィアスプライド 牝5 1:32.7 C.ルメール
ターコイズS 2024 枠順
ターコイズS 2024 ラップ適性・追い切り
平坦戦 ※ 5割、残りの大半が瞬発戦というセッティング。
※ラスト4Fの各区間内に、-0.5秒以上の急加速が生じないレース(例:12.0-11.7-11.6-12.2)が定義
アルジーヌ、モズゴールドバレル、コナコースト、フィールシンパシーあたりがコース適性に合うタイプ。
追い切りからは、アドマイヤベルの単独首位評価で変わらずも、2番手を挙げるならやはりアルジーヌかなというところ。 (12/14 9:25追記)
ターコイズS 2024 過去レース傾向
傾向的には、手元にある資料を見る限り、
※エリザベス女王杯、秋華賞、府中牝馬Sといった牝馬G1~G2戦を経由した組の好走が多い
該当馬➡➡➡アドマイヤベル、フィールシンパシー、ミアネーロ
※前走で7番人気以下の低評価に甘んじていた馬に要注意のレース
該当馬➡➡➡アドマイヤベル、キタウイング、コナコースト、シングザットソング、フィールシンパシー、ペイシャフラワー、マメコ、ミシシッピテソーロ、モズゴールドバレル
といった感じ。
ターコイズS 2024 レース傾向分析&考察
重賞に格上げして9年、G3となってからは7年というこのターコイズS。
レースレベルに関しては、そう大きく変わっておらず特に重賞になったからといって敷居が高くなったという印象はない……というのがこの7年(21年は時計的にちょっとレベルが上がったが、昨年は再び低水準決着)。
時期柄、牝馬G1やG2府中牝馬Sを経由していた組が毎年必ずといっていいほど馬券に絡んでいて、OP時代を含めた近15年で近2走以内にエリザベス女王杯、秋華賞、府中牝馬Sに出走していた馬は、好走馬21/45頭を閉めている。
そして、パッと見「牝馬は格より調子」を真逆にしたような傾向が浮かび上がってくるのも特徴的。
前走で連対していた馬の好走は、一昨年こそ2~3着したもののトータルで見ると12/45頭とまだまだ少数派、そして前走7番人気以下だった馬の好走は近15年中14年で起こっている。15年は前走15番人気→16番人気→12番人気勢での決着、09年は同17番人気→10番人気→11番人気勢での決着とすさまじい。
「前走連対馬よりも、前走2ケタ人気馬のほうが買い」という訳の分からない決着になっているのだから、そりゃ荒れるし、そういうレースだということを念頭にまず予想の入口から切り替えて臨まなければならない一戦というイメージ。
長い傾向としてみると、おそらく「この時期の牝馬ならではの体調的な部分」と、「ハンデキャッパー泣かせ状況」というレース像が合わさり難解な結末があくまでデフォルトとなっている。
<PR>
先週7日土曜中山1~12R
3連単祭りのコラボ指数
──────────────PR
中山1R 指数1,5,2位
中山2R 指数1,2,3位
中山3R 指数2,1,4位
中山4R 指数1,4,5位
中山5R 指数2,2,2位
中山6R 指数2,5,1位
中山7R 指数5,3,2位
中山8R 指数5,2,1位
中山9R 指数6,1,3位
中山10R 指数2,3,6位
中山11R 指数5,1,2位
中山12R 指数1,1,4位
──────────────
京都12戦9レース3連単
中京12戦5レース3連単
推奨は上位6頭ですが 基本指数上位5頭で決着
波乱傾向とある場合上位6頭まで見ておくと安心
そんな指数なんです!
コラボ指数はコチラ
有馬に向けてギアあげてきてるのか?!
無料公開指数まず見てみてください!
ターコイズステークス 2024 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
ここは特に狙い馬はなく、その中で「この馬とかでも……」と考えていた馬も最終的に出走してこず、で逆に個人的には難解になってきてしまった一戦。
ただ、そうなれば、ハンデ戦でもあり、やることはひとつ。
強い馬(=人気する馬)には目もくれず、気楽に適性型の穴馬を狙うのみ。
便宜上というだけで、本当の意味での本命ではないが、◎ミシシッピテソーロでいく。
まず、中山実績を見てしまうと今回限られてしまい人気に寄っていってしまうことからバレていないことがひとつ。
そして、「(隠れ)適性を加味してこの馬の脚力でこのハンデなら」という斤量メリットがもうひとつ、今回複穴狙いに足りうる材料として挙げられるこの馬。
あとは、できるだけ好枠に入ってスタートを決められれば。
このコースで、この斤量で牝馬限定G3であれば、不利なくスムーズに運べた時には良い脚で楽しませてくれるのではないかと思っている。
ほか、特に積極的に買いたいと思う馬は見当たらないが、人気でもイフェイオン、フィールシンパシーあたりは警戒したい。
競馬予想のホネX
X(旧Twitter)ではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、予想印変更、パドック、ブログ掲載馬のレース直前評価など、ブログには掲載しきれない内容をポストしていますので是非チェックしてください!
⬇フォローはこちらから!