■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――比較的好走馬傾向はガッチリ定まっている中、それでも荒れる=出し入れ肝心戦で、今年は「古馬2勝クラス論」と「(抽選対象多すぎで)出たとこ勝負感」がポイントではないかとみての戦い。
目次
- レパードS 2023 レース概要
- レパードS 2023 枠順
- レパードS 2023 ラップ適性・追い切り
- レパードS 2023 過去レース傾向
- レパードS 2023 レース傾向分析&考察
- <PR>無料おすすめ情報!!
- レパードS 2023 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
8月5日(土)追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【新潟日報賞】【柳都S】【月岡温泉特別】他 新潟競馬
・【追い切り注目馬】【札幌日経OP】【桑園特別】他 札幌競馬
8月6日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【レパードS】【ダリア賞】【驀進特別】他 新潟競馬
・【追い切り注目馬】【エルムS】【札幌スポニチ賞】他 札幌競馬
レパードS 2023 レース概要
レパードS G3
2023年8月6日 2回新潟4日目
発走時間:15:45(予定)
新潟競馬場 ダ1800m
サラ系3歳 オープン
2022年優勝馬:カフジオクタゴン 牡3 1:51.9 C.ホー
レパードS 2023 枠順
レパードS 2023 ラップ適性・追い切り
コースとしては、やや瞬発戦 ※ 傾向の強いセッティングで、残りの大半が平坦戦という条件。
※ラスト4Fの各区間内に、-0.5秒以上の急加速が生じるレース(例:12.0-11.5-11.6-11.9)が定義
クールミラボー、ルクスフロンティア、ライオットガール、エクロジャイトといったあたりが適性サイド。
追い切りからの最終評価は、エクロジャイト、ルクスフロンティアに、オメガギネスを追加した3頭を最上位に。(8/6 11:10追記)
レパードS 2023 過去レース傾向
傾向的には、手元にある資料を見る限り、
※JRAのダート1800mのレースで優勝経験ありという馬が近年の好走馬の9割近くを占める
該当馬➡➡➡中央ダ1800mVありは、エクロジャイト、オメガギネス、クレメダンジュ、クールミラボー、ソッコータルマカ、ツウカイリアル、ハッスルダンク、ベンダバリラビア、マテンロウガイ、ミスティックロア、ライオットガール、ルクスフロンティアと、今年は例年以上に(登録段階からして)該当馬の占める割合が高い
※さらには、同年3月以降の同条件(JRAダート1800m)での3着以内経験(というか、1着経験) ありが、大きな強みとなる
該当馬➡➡➡エクロジャイト、クレメダンジュ、ソッコータルマカ、ハッスルダンク、ベンダバリラビア、マテンロウガイ、ミスティックロア、ライオットガールらが1着経験あり
といった感じ。
レパードS 2023 レース傾向分析&考察
近年は波乱度が増している印象のこのレパードS。
昨年はアタマ波乱、一昨年は1番人気完勝も2着以下前残りでのヒモ荒れ、20年は不良馬場でのコースレコード決着でのパイロ波乱といった具合。
直近の波乱決着からは、「JRAダート1800m勝利」と「春以降に同条件でJRAダート3着経験あり」を併せ持つことが大きな武器となっている印象。
人気によらず、1800mダート戦において勝ち切ったことがあり、且つ今春以降の比較的近いところで3着以上実績あり、を満たしている馬には注目したいところ。
そして、昨年の結果を受けて古馬2勝クラスV実績も相当強みになっている様子。
ペース面では、コーナー小回り形態も手伝って、19年などのようにかなりの前傾ラップになる年も多い。
一方で、先に挙げた通り、どこかで緩みさえすれば瞬発戦にまで突入するコース特性もあり、このレースでも昨年のように瞬発戦になっている年も結構みられている。
この「ダートとしては瞬発戦になりやすく、それでいて小回りゆえに前傾ラップになることも多い」という点が特異といえる。
その意味で、前半のペースとコーナーがキツい部分で極端に後手を踏むことなく、かといって前に付けることはできてもゴリゴリの消耗戦待ちのタイプではラストで伸び負けしてしまう恐れがある、そんな3歳ダート重賞。
<PR>無料おすすめ情報!!
レパードステークス2023
ダート重賞攻略するなら
以下をお読みください↓
──────────────────
まずはレパードSデータをご紹介
過去10年の1着馬はJDD組が2勝、ユニコーンS組が4勝、青竜Sが1勝、2勝クラス1着馬が3勝。 今年は前走JDD組、ユニコーンS組、2勝クラス1着馬がいないので前走OP鳳雛Sが狙い目になりそう。OP競走で3着→1着のエクロジャイトはデータ的には狙い目!持ち時計がないのでそのあたりを克服できるかが鍵になりそうです。
──────────────────
エクロジャイトを念頭に・・
最後はコチラ見てください。
無料公開予想/先週
クイーンステークス
3連複10点500円
5,000円→44,600円 回収率892%
去年エリ女で収支+44万! 牝馬重賞大得意!
そしてダート重賞も得意!
無料公開予想/0618
ユニコーンステークス
3連複10点500円
5,000円→15,250円 回収率305%
──────────────────
──────────────────
ここの買い目週末無料で見れます。
エクロジャイトをどう扱うか?!
レパードステークス2023予想
↑からメール登録し前夜確認してみてください。
レパードS 2023 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
ライオットガール / エクロジャイト 他
JRAダート1800m実績と2勝クラス勝ちということを思うとライオットガールはまず注目だろう。
同馬の場合には、その2勝クラスV水準が決して高レベル戦ではないが、次戦混合3勝クラスでも善戦(これまた凡戦だが)しているので、水準決着なら十分見込みありとみることができる。
あとは、(レース的には鬼門と言わざるを得ない)牝馬という部分でアタマで狙えるかどうか、また今年の酷暑からむしろ牝馬である時点で大きな強みになってしまうかといったあたり。
いずれにせよ、オッズと相談の部分になってくる一頭ではある。
ライオットガール以外は、エクロジャイト、クールミラボー、ミスティックロアといったところを筆頭に「古馬2勝クラス級」換算勢に目が向くであろう中で、オメガギネスに狙いを立てる予定。
少しでも妙味をということで、より「密かに2勝クラスV」パフォーマンス馬を突くだけの作戦だが、この馬の場合3勝クラス級≒世代G1級まで前走時に見込んでいる馬だけにその価値はあると思っており。
しかも、たいていが強い競馬と見る前走ではあるものの、そこで下した相手が次戦で自己条件で敗れている(あれは、展開のアヤだけとみている)ことも、ぎりぎりオッズを維持できる要因になってくれているハズで。
他では、同型懸念こそある一方で、やはり小回りコース不安が薄いとみるエクロジャイトを上位に取るべきか、といった感じ。
↓↓↓以下、当日午後追記内容。
ダは、含水率1%台のパサパサの状態となっているがそれにしては時計が出ている印象。土曜午後を見るに、今日も通年平均比±0秒か少し掛かる程度で、走りやすい乾燥馬場とみておく。
案の定というべきか、オメガギネス含め「2勝クラス相当実績」に目が向き過ぎている印象で、その傾向通りなら堅く収まることになりそう。
ここは少しでもバレていないところ、目が及ばなかった(当初抽選対象)ところから、◎ルクスフロンティア狙いといきたい。3勝目は十分と思っている馬だけに、同型懸念を払しょくするレースが出来た場合には面白い。舐められ過ぎの◯ベンダバリラビアも上位に繰り上げる。ここに当初注目の▲ライオットガールを絡めた上位評価勢とする。まあ、大方堅く収まっての◎▲5~6着とかだろうが、そこは諦めない方針ということで。 (8/6 13:40)