■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――▲が◎に格上げ出来なかった時点で、ほとんどケンみたいなものだったレースではありますが。
中京記念 2021 レース結果
ホネ的! レース回顧 / レース分析 中京記念 2021
レース全体のふり返り
中京記念 2021 各馬ふり返り 予想と結果
アンドラステ
予想➡➡➡◯
結果➡➡➡ 1着
正直、週半ばに記した予想編記事の段階から、当日にかけて上記のように馬場レベル鈍化とセットで、逃げたもん勝ち状況が薄れていたので、◎◯入替も考えていたくらい。
この馬アタマは厚めにした、そういう番手絶好感の中での勝利。
加えて、この少頭数さながらレベル上がり切らず戦で、自身としては前走のマーメイドS(55キロ)と斤量換算するとほぼ同等レベル駆けでのもの。
特に、評価が上がるところはない勝利内容。
ディアンドル
予想➡➡➡◎
結果➡➡➡8着
逃げても、直線でも内を空けているのでその点は鞍上は好判断。
ただし、前半のラップがいただけない。
自身が落とし過ぎて、レース上りを34.7秒にまで速めてしまったことによる敗退だろう。
ただ、それにしてもここまで止まるのは誤算で、他にも敗因はありそう。
ボッケリーニ
予想➡➡➡☆
結果➡➡➡6着
上りのスピード勝負を、この形になってしまっては......。
テン乗りでもないんだし、まったく浜中騎手ときたら。4コーナーの位置取りではなく、(この頭数での)1コーナーでの通過順でやらかしている。
番手の形は取れたし、そのうえで前半のラップを上げなければこの結果になるのは分かるはず。
馬としてはみすみす大凡走もいいところである。
全般として、まず瞬発戦向き(クラヴェル、×ロータスランド)はさすがにこの後半4つの持続力勝負では連対圏は厳しく、加えて◎ディアンドル、☆ボッケリーニと同類の平坦戦型でも上り3つのスピードで劣る組(▲ミスニューヨークなど)も苦戦した印象。
もう少し歴然としたスピード馬場を描いて、少頭数でも前半からトータルスピードを求められる展開になると踏んだが失敗だった。
そこまでの騎手心理が働く馬場ではなかった。ここが、予想としては最大のズレ部分。
そんな中で、平坦戦でここのところ好パフォーマンスだったとはいえ、あれだけ大きく外を回されてレース上りを1.0秒上回り2着に入ったカテドラルは敗れて強し。
ここでは、一枚もニ枚も上だった印象。
何せ、『ジッと抱えて"田辺式”で成果を上げる馬だけに、参戦自体なんともミスマッチで......。鞍上は当然考えて乗ってくるだろうが、(中略)今回ばかりは、走る前から鞍上に同情するし、「いや、無理なの走る前から分かったでしょ」という"禁句”をレース後に言わせてあげたいくらいに思ってしまう。』と、(週半ばの某予想オッズ2番人気想定で)予想編でこき下ろそうと思っていたくらいの馬。
人気もそんなことはないと思ったし、イヤな予感もしたので、踏みとどまって良かったが^^;
そんなこんなで、自分の中ではそれでも指数レベルは低くとも、この馬の評価がうなぎ上りの今回だったというところ。 ☆次走注目馬☆