競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

“競馬予想の再生 〜Re:Bone を目指して” 競馬予想の骨組みを、しっかりと組み立て、振り返るーー それを目的とした半自分向けノート(備忘録)として綴っています。重賞展望、調教評価、回顧記事、平場予想などを掲載中。穴馬探しに、人気馬の取捨検討に、あなたの予想の“最後のスパイス”としてお役立てください。

【ダイヤモンドステークス 2025 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 前走、そして前回からの上昇余地あり

 ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)


――本当は、サンライズソレイユが出てくることも楽しみにしていた一戦でもありますが……。

目次

2月22日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら

【阪急杯 2025 予想】

【追い切り注目馬】【阪急杯】【河原町S】【つばき賞】他 京都競馬

【追い切り注目馬】【ダイヤモンドS】【金蹄S】【フリージア賞】他 東京競馬

【追い切り注目馬】【小倉城S】【秋吉台特別】他 小倉競馬

2月23日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら

【フェブラリーステークス 2025 予想】

【小倉大賞典 2025 予想】

【追い切り注目馬】【大和S】【マーガレットS】【山城S】他 京都競馬

【追い切り注目馬】【フェブラリーS】【ヒヤシンスS】他 東京競馬

【追い切り注目馬】【小倉大賞典】【和布刈特別】他 小倉競馬

ダイヤモンドS 2025 レース概要

 

 

ダイヤモンドS G3

2025年2月22日 1回東京7日目

発走時間:15:45(予定)

東京競馬場 芝3400m

サラ系4歳上 オープン

2024年優勝馬:テーオーロイヤル 牡6 3:30.2 菱田裕二

 

 

ダイヤモンドS 2025 枠順

 

 

 

1 1 ワープスピード 牡6 横山武史
1 2 オーロイプラータ 牡5 松岡正海
2 3 サスツルギ 牡5 北村宏司
2 4 セイウンプラチナ 牡6 内田博幸
3 5 ジャンカズマ 牡7 野中悠太
3 6 メイショウブレゲ 牡6 藤岡佑介
4 7 ダンディズム セ9 田辺裕信
4 8 ヘデントール 牡4 戸崎圭太
5 9 ヴェルミセル 牝5 川又賢治
5 10 トウセツ 牡6 吉田 豊
6 11 シュトルーヴェ セ6 鮫島克駿
6 12 コパノサントス 牡5 石橋脩
7 13 シルブロン 牡7 大野拓弥
7 14 マイネルケレリウス 牡5 石川裕紀
8 15 フタイテンロック 牡6 木幡巧也
8 16 ショウナンバシット 牡5 横山和生

 

 

 

ダイヤモンドS 2025 ラップ適性・追い切り 

 

 

6割がた瞬発戦ラップを刻むコースで、イコールこのダイヤモンドSそのものを表している(府中3400m戦=ダイヤモンドSオンリーなので)。

※ラスト4Fの各区間内に、-0.5秒以上の急加速が生じるレース(例:12.0-11.5-11.6-11.9)が定義

シュトルーヴェワープスピードシルブロンセイウンプラチナダンディズムと適性上位。

 

 

追い切りからは、コパノサントスダンディズムを最終評価とします。(2/22 11:00追記)

 

 

ダイヤモンドS 2025 過去レース傾向

 

 

傾向的には、手元にある資料を見る限り、

 

「斤量56キロ以上は5番人気以内のみ好走、穴は55キロ以下が多い」が基本

該当馬➡➡➡ヘデントール、ワープスピード、シュトルーヴェと55キロ以下の人気薄といった感じか

 

前走から斤量増で当日2番人気以内に推された馬は堅実に走ってくることが多く、7割近い好走率を誇る

該当馬➡➡➡ワープスピードのみ該当か

 

関西馬の穴はあきづらい

該当馬➡➡➡オーロイプラータ、トウセツ、ホウオウプロサンゲといったところは7人気以下想定で苦戦様相

 

といった感じ。

 

 

 

ダイヤモンドS 2025 レース傾向分析&考察

 

 

 

24年のテーオーロイヤル(33.7秒)、19年ユーキャンスマイル(33.4秒)、17年アルバート(33.4秒)、15年フェイムゲーム(34.6秒)、12年ギュスターヴクライ(34.4秒)など、3000m超戦とは思えない上りの速さでズドンと差してくるパターンも多く見られるダイヤモンドS。

前半2000m以上をちんたら走って、ラスト5Fが条件戦の2000m~2400m戦くらいの速さになることで、これら年のステイヤーらしからぬ超速上りが実現しているわけだが、
年々この時期も府中の芝は硬く、速く作られている印象なので今後ますますこうしたケースの発生率は高まりそうな印象。 

 

なお、斤量に関連した傾向もみられるレースで、基本は「斤量56キロ以上は5番人気以内のみ好走、穴は55キロ以下」が多くなっている。

また、「前走から斤量増で当日2番人気以内だった馬」は、近19年集計ベースで(9-2-1-6)となっている(※斤量規定改定初年度だった23年は除く)。

 

他、人気傾向として「穴なら関東馬」の傾向が強く、関西馬は7番人気以下で(0-0-3-86)※近23年 と、連では狙いづらくなっている。

 

 

<PR>

ダイヤモンドS:無料情報
クイーンCではなく
敢えての洛陽Sで的中!
日曜日の予行演習?
荒れめ重賞を尻目に
高回収率です。
━━━━━━━━━━━━PR
無料買い目情報
〇洛陽ステークス
ワイド2,500円2点
5,000円投資→18,250円獲得
回収率:365%
━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━
ダイヤモンドステークスもここの無料情報です!
三連複、ワイドな買い目に注目してください。
→ダイヤモンドS・無料情報
↑からメルマガ登録(無料)して、レース前夜買い目チェックしてください。


ダイヤモンドステークス 2025 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ

 

 

 

ワープスピード 他

シルブロンは、前走をどちらに評価するか難しいところだが、鞍上のことも含めてフロック視が優勢となってここは狙えていい場面ではないだろうか。

その理由としては、前走が本調子手前の外々ロス走であったこと、7走前の敗戦が人気ストッパーになること(当時は上りを要し、この馬の適性戦ではなかった)が挙げられる。

ゆったりしたペースから動き出しもラスト3Fから、というこのレースのデフォルトパターンで、あとは状態面が上がってきていればチャンスも。

 

そして、もう一頭は人気サイドからワープスピードの海外帰り初戦に、妙味含め期待したい場面。

昨年の天皇賞(春)本命馬であり、前年のこのレース終了時点で、5歳暮れ以降はこの路線の主役への飛躍を期待した馬が、遠征明け初戦もあって一本被りではない状況で出てくるのなら積極的に頭でも狙いたいと考えている。

ノーザンF仕上げなら、期待値的にはここでこそではないだろうかというところ。

 

 

 

↓↓↓以下、当日午後追記内容。

印だけ。◎ワープスピード◯ヘデントール▲シルブロン。(2/22 14:40追記)

 

 

競馬予想のホネX

X(旧Twitter)ではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、予想印変更、パドック、ブログ掲載馬のレース直前評価など、ブログには掲載しきれない内容をポストしていますので是非チェックしてください!

⬇フォローはこちらから! 

X