■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――そこに、上位人気ステイヤー何頭かにとっての落とし穴が……?
目次
- ステイヤーズS 2023 レース概要
- ステイヤーズS 2023 枠順
- ステイヤーズS 2023 ラップ適性・追い切り
- ステイヤーズS 2023 過去レース傾向
- ステイヤーズステークス 2023 レース傾向分析&考察
- <PR>無料オススメ情報!!
- ステイヤーズステークス 2023 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
- 競馬予想のホネTwitter
12月2日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【ステイヤーズS】【葉牡丹賞】他 中山競馬
・【追い切り注目馬】【チャレンジC】【妙見山S】【さざんか賞】他 阪神競馬
・【追い切り注目馬】【浜松S】【中京日経賞】【犬山特別】他 中京競馬
12月3日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【ラピスラズリS】【南総S】他 中山競馬
・【追い切り注目馬】【ギャラクシーS】【元町S】他 阪神競馬
ステイヤーズS 2023 レース概要
ステイヤーズS G2
2023年12月2日 5回中山1日目
発走時間:15:25
中山競馬場 芝3600m
サラ系3歳以上 オープン
2022年優勝馬:シルヴァーソニック 牡6 3:46.3 D.レーン
ステイヤーズS 2023 枠順
ステイヤーズS 2023 ラップ適性・追い切り
瞬発戦と平坦戦 ※ 5割:5割というセッティングだが、近10回ではやや平坦戦発生率が高まっている一戦。
※ラスト4Fの各区間内に、-0.5秒以上の急加速が生じないレース(例:12.0-11.8-11.6-12.2)が定義
セファーラジエル、マイネルウィルトス、ダンディズムあたりがコース適性に合うタイプ。
追い切りからは、フジマサインパクトとマイネルウィルトスの2頭だが、このレースにしては今年やけに坂路中心組が多いためウッド組からキングズレインを評価して上位3頭としておく。 (12/2 11:30追記)
ステイヤーズS 2023 過去レース傾向
傾向的には、手元にある資料を見る限り、
※関東馬の激走はほぼ見込めないレース
該当馬➡➡➡アケルナルスター、グランオフィシエ、ヒュミドールあたりは苦戦様相
※最終追い切りを栗東・美浦問わずWコースで行ってきた馬が近年の好走馬の大半を占める
該当馬➡➡➡アフリカンゴールド、キングズレイン、グランオフィシエ、シルブロン、ジェットモーション、テーオーロイヤル
といった感じ。
ステイヤーズステークス 2023 レース傾向分析&考察
過去10年の好走の半数は前走アルゼンチン共和国杯ローテというハッキリとした傾向のあるレース。
それ以外に目を向けるとやはり「京都または札幌の長距離戦」を近2走で経由してきた組というのが圧倒的に目につく構図となっている。
ここで、長距離路線で開花するという例も0ではないが、やはり夏場には洋芝の長距離戦、秋口以降は京都の長距離戦と長いところを意識して使われている組には一目置く必要があるという印象。
他では、確率的には関東馬の穴馬好走は依然として極めて低い重賞で、関東馬で6番人気以下で好走したのは、手元の近21年集計で(2-1-0-110)と壊滅的。
また、Wコース仕上げが好走の大半を占めていて、12年を除き近15回中14回でこの組から好走馬が出ているという状況。
そして、特に最終追い切りで(当日の鞍上かどうかは不問で)ジョッキー騎乗仕上げを施された馬が好相性で、近年の勝ち馬はほとんどがこのパターンに該当する。
<PR>無料オススメ情報!!
チャンピオンズカップも
ステイヤーズS・チャレンジCも
ここにまとめてお任せ!
[無料情報]馬連で29万円
馬連が外れても三連単で…
三連単が外れても馬連で…
これで回収する無料情報です!
京都2歳Sは10人気入れて高回収率でした\(^o^)/
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:京都2歳S
馬連5点4,000円 73.8倍
三連単36点500円 ×
【払戻額】295,200円
【回収率】1476%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
券種ダブルでリスク軽減!2つ当たると更なる万馬券もあります(*^^*)
→無料情報を獲得
11月最後もここの無料情報にベタ乗りしてください。
ステイヤーズステークス 2023 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
シルブロン / セファーラジエル 他
行く馬がアイアンバローズ、アフリカンゴールド、テーオーロイヤル、セファーラジエルといて、これにアケルナルスター、ダンディズムといった“後半動かし系”の存在も。そう緩急のつくレースにはならないか。
持久力勝負想定で、開幕初日(阪神同様に、エアレーション&シャタリング作業の文字なし)で行われる中山3600m戦ということで、4コーナー1列目当て戦見立てでいく。
おそらく、脚力は評価されてもその位置取りの面でそんなに高い位置にはいないと見られて、多少お買い得なキャラとして出てくるであろうマイネルウィルトスを最上位視の予定。
もっとお買い得感なのは、中山長距離のこの鞍上ということで、極端な外さえ引かなければ少なくとも軸勝負級という部分。
距離延長で、この鞍上で枠なりに苦しむようなリスクもない枠番に収まり、想定の1列目、もとい超強気×強い競馬なら4角単騎先頭まで見込んでおきたいと思っている。
そして、穴候補でセファーラジエル。
こちらは鞍上が鞍上なので、全く単勝には期待していない次走注目馬。
平坦戦型で2400m±1F適性を見込んでいる馬で、この牝系のためそもそも3600mでは箸にも棒にもで終わるリスクもあるが、一応キズナ産駒で前にもいるであろうことから。
目黒記念に向けて、ここからしばらく馬柱を汚してもらってもいいし、ヘタにスルーして距離をこなされて痛恨の極みとなるのも避けたい、個人的両構え馬なので押さえておきたいところ。
人気どころ(でしょう、蓋を開けてみればおそらく)からは、シルブロンを想定展開で軽視の予定。
この馬は、ダイヤモンドS当時に記したように、上り高速化したほうがいいステイヤーとみていて、JCや後傾戦の天皇賞(春)でこそだと思っているので、上りが速くならない想定のステイヤーズSであれば、いくら鞍上手腕を評価しても人気以下の評価としておきたい。
↓↓↓以下、当日午後追記内容。
中山は案外差せる馬場のイメージだが、むしろ慌てる必要がなくなったと捉え、予想通りそこそこ売れに留まっている◎マイネルウィルトスを狙う。少し、捲り恩恵を考慮して◯ダンディズムにも期待したい。 (12/2 15:30追記)
競馬予想のホネTwitter
Twitterではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、予想印変更、パドック、ブログ掲載馬のレース直前評価など、ブログには掲載しきれない内容をツイートしていますので是非チェックしてください!
⬇フォローはこちらから!