■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――予想記事を書くのは、とりあえずソレ(忙しかった)でしたが、ペースはどうなりますでしょ。
目次
- 北九州記念 2023 レース概要
- 北九州記念 2023 枠順
- 北九州記念 2023 ラップ適性・追い切り
- 北九州記念 2023 過去レース傾向
- 北九州記念 2023 レース傾向分析&考察
- <PR>無料オススメ情報!!
- 北九州記念 2023 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
8月19日(土)追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【日本海S】【上越S】【瀬波温泉特別】他 新潟競馬
・【追い切り注目馬】【札幌日刊スポーツ杯】【富良野特別】他 札幌競馬
8月20日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【NST賞】【阿賀野川特別】【閃光特別】他 新潟競馬
北九州記念 2023 レース概要
北九州記念 G3
2023年8月20日 3回小倉4日目
発走時間:15:25
小倉競馬場 芝1200m
サラ系3歳以上 オープン
2022年優勝馬:ボンボヤージ 牝5 1:06.9 川須栄彦
北九州記念 2023 枠順
北九州記念 2023 ラップ適性・追い切り
レース傾向的にも、コース同様に消耗戦 ※ 7割超と、このレースならではのゴリゴリの消耗戦ラップの様相。
※ラスト4Fの各区間内に、加速が生じないレース(例:11.5-11.6-11.8-12.2)が定義
ボンボヤージ、ロードベイリーフ、テイエムスパーダ、エナジーグランといったあたりが適性サイド。
追い切りからの最終評価は、ボンボヤージ、クリノマジンの順とする。
北九州記念 2023 過去レース傾向
傾向的には、手元にある資料を見る限り、
※「前半」が重要で、全1200m重賞の中でも特に前傾ラップへの対応力が求められる重賞
該当馬➡➡➡クリノマジン、スティクス、テイエムスパーダ、トゥラヴェスーラ、ボンボヤージ、ロードベイリーフあたりが、前半32秒台の流れでの実績としてクリア判定
※中9週以上の間隔が空いた馬は大きく割引(とりわけ牡馬)
該当馬➡➡➡シゲルピンクルビー、ボンボヤージ、モズメイメイ、ロンドンプラン(牡)
※比較的前々決着の年は、前走アイビスSDなどの直千競馬で末脚を見せていた(出走馬中上位半数以内くらい)馬が1頭は絡む傾向あり
該当馬➡➡➡レジェーロ、ロードベイリーフ
といった感じ。
北九州記念 2023 レース傾向分析&考察
コースの傾向以上にハイペースからの消耗戦になりやすいレース。
近年の1200m重賞としては珍しいくらい、スロー症候群にはなりにくい、行くだけ行って粘れるか、差されるか、ゴール前一変のスリリングな展開も楽しむことが出来る、“古風”なスプリントG3。
前半3Fの平均は32.7秒(過去10年)。
そのレース質から、全1200m重賞の中でも特に前傾ラップへの対応力が求められる重賞で、一例として18年勝ち馬アレスバローズが前走CBC賞(前半32.7秒のここに通ずる流れ)を差し切っていたあたりがその典型例。
なお、前が楽になった年では、前走新潟1000m戦で末脚を見せていた(出走馬中上位半数以内くらい)組から馬券になり易くなっている。
そもそも前走アイビスSD組は率は別として複回ベースで非常に優秀で、1F延長での消耗戦条件替わりが一発を生み出しやすい構図は要注目の部分でもある。
もっとも、近年はあまり見られない超ハイ(平均的な現代馬場であれば、32秒を切ってくるくらいのハイペースにまでなった場合)での前決壊決着なら、これら馬たちは苦しくなる印象なのだが。
中9週以上ローテは、かなりの不振となっていて、近17年集計ベースで51頭中のべ6頭のみ好走となっている。
ちなみに、好走した6頭は全て牝馬で、牡馬で使われていない馬はバッサリいって良いレース。
<PR>無料オススメ情報!!
しつこいようですが・・・
メインに強い無料予想です
土曜も新潟メインで無料予想が来た!
日曜は札幌記念?公開あるかご確認を!
━━━━━━━━━━━━━━
[無料予想:メイン]
●日本海S →83,100円
●報知杯大雪HC→157,500円
●札幌日経OP →78,060円
●関ヶ原S →44,000円
●プロキオンS →43,260円
●阿武隈S →107,760円
●江ノ島S →56,200円
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
メイン公開なら迷わずベタ乗り!!!
札幌記念or北九州記念もここの無料予想は見ておきましょう。
→無料予想をチェック
まずは買い目見るだけもOK!本当にきてると感じたら推奨通り買うのはアリです。
北九州記念 2023 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
ボンボヤージ / エナジーグラン / デュガ / モズメイメイ 他
前週日曜(2日目)からそうだが、超速馬場ではない印象。
加えて、前日土曜は外を回して3分どころを伸びた組も、展開さえ手伝えばよく伸びていた。
当日もただのイン前馬場ではない可能性がある中で、スティクスに大外からモズメイメイが絡みさらに隙あればハナへの2~3頭でどのくらいのペースが刻まれるかがポイントに。
狙うは◎クリノマジン。
まだ本来の出来には戻り切っていないかもしれないと感じる前走だったが、ここ小倉で過去に示した最大値的にはチャンスあっていい。
先物買い(見切り発車買い)にはなるだろうが、それ(状態面)以外は結構楽しみの多い存在。
以下は、今のところボンボヤージ、エナジーグラン、デュガあたりを上位に取る想定。
弾丸スタートなので、この枠でも良いし、隣に速いのがいて自身が奇数枠とかでなければもう少し内でもOKというモズメイメイは、あえて狙うなら単勝は全然あり。
おそらく、だいぶ「大外18番枠」敬遠が含まれたままのオッズを刻むはず。
この馬の場合は、「大外18番枠」ではなく、「(失敗しなければ)ロケットスタートのち、1番枠」競馬がほとんどの枠で実現可能だと思っていて、オッズと1番枠競馬のその後(の逃げ馬のサダメ)との戦いだけ。直前まで見極めて悩んでいきたい一頭。
↓↓↓以下、当日午後追記内容。
前もそこそこ踏ん張りがきく展開に落ち着けば、での狙いのボンボヤージについて。
さすがに連覇はないとは思っているが、さすがの消耗戦適性を誇っているし、小倉で8枠以外ならまだ馬券圏外なしという成績。フロック視×斤量増×休み明けでノーチャンスと見られているようだし、気楽に3着穴で応援しておきたいと思っている。 (8/20 15:00追記)