■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――でもねぇ、今(執筆時点日曜未明)のオッズにそれが表れすぎちゃってる感が否めないんだよねぇ。
目次
- 函館SS 2020 レース概要
- 函館SS 2020 枠順
- 函館スプリントS ラップ適性・追い切り
- 函館SS 2020 過去レース傾向
- 函館SS レース傾向分析&考察
- 函館SS 2020 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
- 6/20(土) の追い切り注目馬はこちら
函館スプリントステークス 2020 含む、6/21(日) 函館競馬の追い切り注目馬はこちら
ユニコーンステークス2020予想 追い切り・ラップ適性考察
ユニコーンステークス 2020 含む、6/21(日) 東京競馬の追い切り注目馬はこちら
6/21(日) 阪神競馬の追い切り注目馬はこちら
函館SS 2020 レース概要
函館スプリントステークス G3
2020年6月21日 1回函館4日目
発走時間:15:25
函館 芝1200m
サラ系3歳以上 オープン
2019年優勝馬:カイザーメランジェ 牡4 1:08.4 江田照男
函館SS 2020 枠順
函館スプリントS ラップ適性・追い切り
函館芝1200mは半数が消耗戦 ※ となる舞台で、残りの半数もほぼ平坦戦という、消耗戦寄り平坦戦舞台。
※ラスト4Fの各区間加速内に、加速が生じないレース(例:11.7-11.7-11.9-12.2)が定義
ティーハーフ、ライトオンキュー、ミキノドラマー、リュウノユキナ、シヴァージ、マリアズハートと適性上位
追い切りからは、シヴァージ、ライトオンキュー、リュウノユキナ、フィアーノロマーノ、ティーハーフに好印象。
スポンサーリンク
函館SS 2020 過去レース傾向
傾向的には、手元にある資料を見る限り、
※消耗度の高いレースとなることがほとんどで、少なくとも瞬発力を求められるような展開にはなりにくい
該当馬➡➡➡最も消耗戦寄り想定にシフトさせると、ミキノドラマー、リュウノユキナ、シヴァージ、マリアズハートといったところが評価対象に
※1400m戦で近走上位人気に推されている馬の好走例が多く、逆に「1400m以上での勝ち鞍(もしくは、マイル以上G1での3着以内)がない」ような1200m専用機は苦戦傾向のレース
該当馬➡➡➡エイティーンガール、ティーハーフ、マリアズハート、ミキノドラマー、リュウノユキナ
※母父ナスルーラ系、ロイヤルチャージャー系が穴を空けるレース
該当馬➡➡➡シヴァージ、アリンナ、エイティーンガール、グランドボヌール、ダイアトニック、ダイメイフジ、ミキノドラマー
といった感じ。
スポンサーリンク
函館SS レース傾向分析&考察
去年は、土曜朝に衝撃が走った一戦。
禁止薬物検出による、6/16〜17出走馬156頭除外騒動が原因で、函館スプリントステークスにおいても6頭除外→7頭立てとなって行われた。
基本的にその19年結果については、当ブログでは全ての傾向考察から除外して見ていくこととする。
さすがに、7頭立ての稍重で欧州競馬みたいな感じで行われた一戦は参考外と判断。
ラップとしては激流も多々起こるレース。
17年超高速馬場、18年高速馬場で行われている(昨年を除く)近2回は、後半3Fが全て減速ラップの消耗戦となっている。
2つ目の傾向にある通り、近走1400m戦で上位人気に推された経験のある馬(17年1着ジューヌエコール、3着エポワス/16年1着ソルヴェイグ、2着シュウジ、3着レッツゴードンキ/14年1着ガルボなど......)は好走例が多い。
近17年のうち、札幌競馬場で行われた09年と昨年を除く15回中12回で、少なくとも1頭は連対馬を輩出しているパターン。
穴も発生し易いレースだが、血統面からは母父ナスルーラ系、ロイヤルチャージャー系に注目の一戦。
いずれも複回プラスで、率の面でもその2系統がワンツーの状況となっている。
スポンサーリンク
函館SS 2020 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
◎マリアズハート
シンプルイズベスト。内枠の快速(好時計持ち)狙いに徹するのみ。
先週、そして昨日とあからさまなまでの“17年馬場仕様”。
これで、50キロ3歳牝馬でもお出ましなら、有無を言わさず狙うシーン。
◎は戦績からもあからさまな通り、脚質こそ違えど“モズスーパーフレア2号”と言っていいくらい、中山でのラストの伸びが他場とは全く違う所謂“専用機型”。
少なくとも、急坂のないここは向かない可能性が過半数%以上を占めているといわざるを得ない印象。
あくまで、そう世間に見られて人気を落とし過ぎた場合に、「ならば、(直線での坂の有無は置いておいて)前傾度という意味でマッチするここと中山1200mに共通項を見出して狙ってみるのはどうか?」と“ひと捻り”狙い対象の位置づけ。
――だったのだが、土曜結果と、この枠、1分7秒7の持ち時計で、週半ばのマストバイ評価からさらに上方修正して本命視。
◯ジョーマンデリン
連闘で臨む◯ジョーマンデリンは、昨年7月の3勝クラス当時で「函館SSを始めキーンランドCなど、洋芝スプリント重賞なら十分勝ち負け圏内に到達してきている」とメモを残していた馬。
当時の、高速芝戦うってつけの印象から、先週のUHB杯での1分7秒5好タイムVはうなづけるところ。
3月の復帰から既に5戦目で上積みはどうかも、54キロならパフォーマンス維持でも十分好戦可能で、前半3F32.7秒でも楽々好位追走のスピードは魅力的。
ただし、先週に比べ逃げ・先行勢手薄で、自身が逃げる形になってしまうとちょっと雲行きが怪しくなる可能性のほうが高いかも。
最内スリーケープマンボが、きちんと行ってくれる形が理想的。
どちらにしても、前走からはどうしたってマイナスになるこの枠と、単売れから、妙味的に本命としてではなく対抗までで狙う今回だろう。
▲エイティーンガール
3勝クラス勝利時点でオープンVのみならず重賞級の素質ありを示していた馬。
次走シルクロードSでの2着も必然と言えば必然で、問題は脚質だけ。
そのシルクロードSも前半33.9秒ペースで案の定、大変な位置取りだった一戦(ただ、進路を探しながら直線序盤は下手に乗っていてこれでこの馬の全開能力でなさそうな点は救い)。
1分7秒8の持ち時計と、この枠で無視し辛いが、過度な期待も掛けづらいといったところ。
それでいて◎よりも人気してくれているのなら、やはりこちらは下に取りたい。
☆シヴァージ
シヴァージは、今の馬場とは真逆の脚質面が課題。
常に捌けないリスクを伴うし、何より内が荒れてきてくれないとというところがある。
が、この人気(執筆時点7番人気)ならば狙ってみる価値はある。
たぶんそれでも届かないだろうが、そう思われすぎて不当に人気を下げ過ぎのまま出てくる可能性があり☆に。
ダイアトニック / ライトオンキュー / フィアーノロマーノ
ダイアトニックは、前走は悲運の繰上り3着だったが、それ以上に追い切り“超抜シリーズ3作目”だった中での、G1・3着という部分がポイント。
少なくとも、今回は函館入り前に匹敵する内容はなく、G3さながら仕様、58キロ取りこぼしはご愛敬仕様。
すなわち、今回はオッズ面だけだが、もしこのまま2倍台後半を維持するようなら無理に嫌わなくてもいいかとは思っているが……。
ライトオンキューは、1分8秒1の持ち時計だろう。
内を捌いてくるイメージも沸かないし、過剰に売れている印象。
フィアーノロマーノは、ペースという点では持久質のハイペースは全く問題なし。
ゲートを決めて、好位で回ってこれるかだけだと思っている。
もし後方からになった場合、超大型タイプでイン追走での挽回競馬は向かないため、今の馬場では3着にも届かないだろう(窮屈な競馬は、この馬の場合ほぼ即終了を意味する)。
除外明けで、結果的に間隔が空いたことはこの馬の性質上、プラスくらいに捉えているが。
PR
競馬新聞よりお得!
日刊スポーツ新聞社が運営する競馬情報サイト
〜オススメの6つのポイント〜
1、出走馬の能力を数値化した日刊コンピ指数がレース前日19時に見られる!
2、元ジョッキー佐藤哲三さんの予想と買い目を見られる!
3、前走のレース動画を徹底分析し、推奨馬を紹介する動画「次は馬かせろ!」
4、美浦、栗東での調教分析からTOP3の推奨馬を紹介!
5、土曜、日曜のメインレースのパドック速報!
6、地方南関東4場(大井・川崎・浦和・船橋)の予想情報提供!
⬇ご登録はこちらから⬇
6/20(土) の追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】6/20(土) 東京競馬 夏至ステークス マニアを目指して…? のあの馬が中間好時計連発
・【追い切り注目馬】6/20(土) 函館競馬 長万部特別 滞在効果? 最終追い切り好感で初洋芝期待
・【追い切り注目馬】6/20(土) 阪神競馬 三宮ステークス ガサのないあの上がり馬が中間十分な内容披露
競走馬データ
・アーモンドアイ・ダノンプレミアム・サートゥルナーリア...他
「競馬予想のホネ」はTwitterをやっています。
Twitterではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、パドック、ブログ掲載馬のレース直前、直後の評価など、ブログには掲載しきれない内容をツイートしています。
まだフォローしていない方は是非フォローよろしくお願いします!
☆アルジャンナを下げ、好気配のヴェルトライゼンデを4番手(☆)に格上げ。https://t.co/o22Uta9j2n#日本ダービー予想 #日本ダービー2020 #アルジャンナ#ヴェルトライゼンデ
— ホネさん (@yosounohone) 2020年5月31日
阪神最終、プリカジュール(中間C評価)本当にあるかも。
— ホネさん (@yosounohone) 2020年4月19日
…...って、意気揚々に先走って言っちゃうとなぁ。。。😅
スポンサーリンク