――紛れがなければ皐月じゃない!を逆手に取った△づくし馬券も買うと思いますよ、恐らく。
それだって“盲点”オッズなはずですから。1~3番人気馬券だろうと、何だろうと。
皐月賞2019 過去のレース傾向
傾向的には、手元にある資料を見る限り、
※瞬発力勝負一辺倒ではないが瞬発型、というタイプがベストのレース
該当馬➡➡➡ダノンキングリー、ランスオブプラーナ、クラージュゲリエ、ヴェロックス、アドマイヤジャスタあたりがその要件をきっちりと満たしてきそう
※連軸(少なくともどちらか1頭)は、連対資格(①近2走いずれかでV②芝1800m以上でV③前走から中6週以内)を満たす馬から
該当馬➡➡➡サトノルークス、ランスオブプラーナ、ヴェロックス、メイショウテンゲン、シュヴァルツリーゼ、ラストドラフト、ダディーズマインド
※「芝2200m以上を使ったことのある馬」や「半数以上で非根幹距離(1400m、1800mなど400で割り切れないレース)を使っている複勝率100%以外馬」は、四半世紀以上好走がなく狙えない
該当馬➡➡➡サトノルークス、ダディーズマインド、アドマイヤジャスタ、ニシノデイジー、メイショウテンゲン、タガノデイアマンテ
といった感じ。
考察&まとめ
スポンサーリンク
前日が雪による影響で中止。
当日も確か朝時点では芝:稍重でスタート。
だったのだが、これがなんの5R時点では良に回復し、高速馬場にまでなっていた当日の馬場。
9Rでは、内枠のディープ産駒が1,2,4着と、当然の内×ディープ有利状態が発生。
1着ダノンキングリーは、逃げたアドマイヤマーズを残り200mで内から交わすと徐々に差を広げて1馬身1/4差V。
時計の出る馬場とはいえ、このレースとしても高速決着で、指数的にも近10年では最高レベル。
少頭数にしては中身のあるレースだったか。ラスト3F11.2−11.0−11.1を32.9で勝ちきればそりゃそうか。
これで、前走ひいらぎ賞と真逆のラップ、内容を上がり最速、しかも好位から快勝したことになり、重馬場以外死角は無くなった。
以下、◯アドマイヤマーズは+8キロでもあり年明け初戦としては上々、ディープにキレ負けは致し方なしの今回、悲観なし。
クラージュゲリエも、+12キロと究極の上がりを求められた中では悪くない3着だった。
楽逃げの◯との差はまだまだ詰まる。
(アメブロ『2/10(日) 共同通信杯 レース結果と回顧』記事より)
まず、レース全般として、残念ながら、1着含め低指数の凡戦様相。
軽快なペースで運んでいっても、先行馬が速い上りで上がってくることが出来る馬場。
高速決着で前が止まらず、4角で3列目くらいまでに付けていないと届きようもない馬場だった。
また、過去10年では最速タイの1分47秒8というタイム。
前半1000mを60秒ジャストで行って、ラスト4Fを47秒8でまとめての好タイム。
馬場差はあるにせよ、ちょうど近年では最も高速決着だったロゴタイプの年の60秒1-47秒7と同じような前後半バランスでの高速決着となった。
ちなみに、その年のロゴタイプはもちろん、3着マイネルホウオウもマイルG1馬。
それを知ってああやっぱりと思ったところだが、何と言っても今年の場合
馬場・展開が相まってのタイムトライアル様相によって、例年の「1800mだとちょっと短い?」どころか「1600m〜1800mくらい?」という、マイル寄りキャラのレース質になったように思う。
エメラルファイト、ファンタジスト、ディキシーナイトに関しては、
適性やここまでの戦歴からこのマイル寄りの流れが向いたように思う。
ただ、ファンタジストは賞金的に余裕があって、今回+10キロと明らかに叩き台の仕上げでの3列目からの唯一の馬券。
あれだけ坂路で動く馬が、レース質は別としてスプリングSを好走するのだから立派。
古馬になってからは注意が必要だが、同世代相手のクラシックなら極端な話スローのダービーまでこなしてきても不思議なさそう。
あと、タガノディアマンテも強い。
記録上は上がり2位だが直線での伸びは際立っていて、この馬だけ後方集団から上位に。
今日の展開だと、若干距離適性的に短い印象だが、よく頑張っている。
前走がフロックではないことは証明された。
あとは、口向きの悪さや気性面との戦い。
クリノガウディー、ヒシイグアスは展開を考えると飲み込まれてしまったのは?だが、予期せず逃げる形となったクリノガウディーは、休み明けでもあるし、まあ力の一端は見せたか。
ベタに重の外差し決着。
上がり37.0秒のタフな展開。
内を通った有力馬たちが直線でたれる中、(そうせざるを得ない枠、位置取りになってしまっていた)3頭が外から差し代わって、結果少頭数では大波乱といっていい決着となった。
ニシノデイジーは、当日のこの状況なら走ってもらわないとと、不確定要素が少ないようにも思えたのだが……。
内でカントルと併せ馬の形で粘りこもうとするも、勝ち馬には突き放され優勝争いからは脱落、最後に3着馬にも交わされ馬券内を確保できず。
ただ、先にも書いた通り結果的に内を通ったことは苦しかった馬場だっただろうし、展開を考えればこの僅差の4着も悪くはない。
大崩れしなかったことで最低の仕事は果たしたか。
この経験を次に生かしてほしいところ。
このレースが皐月賞に向けてどうこう、というより、
今週のこの雨中のレースを経て来週の馬場がどうなっているかのほうがよっぽど気になる状況。
楽なペースで運んだランスオブプラーナがそのまま逃げ切り勝ち。
ただし、決着レベルとしては例年の毎日杯と比較して低いものとなった。
とはいえ、このレースの時点で、3年前のアルアインやキセキがマークしたレベルにはあって、今日の上位3〜4頭はここからの成長次第で、やはり古馬G1戦線に乗ってきても良さそうな現時点の内容。
何より、クラシック戦線においては、この瞬発戦要素満載なレース(今年も、12.2-11.2-11.2-11.9と瞬発戦)で好走したこと自体が、強みとなる可能性はある。
1着ランスオブプラーナは予想編にも書いた通り、レース質を考えても、安定感という意味ではこの馬が一歩リードとの印象だったが、楽に先手を取れてペースも上がらなかったことから勝ち切った。
個人的に懸念していた使い詰め状況でも、パフォーマンスは上昇させた。
使い減りよりも、使って良くなるほうが大きいタイプかもしれない。
坂もほとんど苦にせず、好位で運べる強みはあるので、本番での内枠からの前残りには一定の警戒は必要。
クリックで応援していただけると嬉しいです!
※クリックしていただいている皆さま本当にありがとうございます。おかげ様でこの文面も書き換えようかというくらい上昇し、昨日現在110位台までアップしてきています ウウッ…カンゲキ( ;∀;)。この場をお借りして御礼申し上げます。
===PR===============
予想印は!?ホネ的注目馬!
時間が無くなってきてしまったので、結論は短めに。
◎ヴェロックス
瞬発力勝負だけの馬に非ず、ローテ面でも人気トップ3と比較して適度な間隔の中3週での臨戦、そしてそれによって先に書いた“連対資格”をクリア。
にもかかわらず、4番人気は絶好の狙い目か。
それ以上に、ノーザン×川田騎手×中内田厩舎が決め手だったりもするが。
確か、若駒S勝ち+皐月賞トライアル3着内で参戦してきた馬というのも、
数こそ多くはないがここ20年くらいでみても、複勝率8割近かったように記憶している。
確かに相手もかなり強力な今回だが、ひと泡吹かすのはこの馬と定めたい。
そして人気上位3頭だが、正直あえて考えないことにした。
というのは、単純に誰もがその序列、そしてその3頭のどこから入るか・どれを軽視するか(もちろん最も多いのは、「サートゥルから入って、どの人気馬を嫌うか」)に目がいっていそうだから。
そういう時こそ、“盲点”を突くべきだと考えているから。
♪そんなヒマがありゃ、何かバイトでも始めよう〜♫
精神である。
3頭こぞって、△ダノンキングリー、△アドマイヤマーズ、△サートゥルナーリア。
“盲点コース”で、◯クラージュゲリエ、▲ラストドラフトに相手としての白羽の矢を立てたい。
上位人気△3頭を除いて、
・凡戦のトライアル組よりは他のレースに視点を
・トライアル組なら力を全く出し切っていない馬
を、コンセプトに選んだ。
◯は共同通信杯組だが、これだけ人気がないのなら狙ってもいいのでは。
そして最後に、スムーズに逃げることができて、よっぽど可愛がられた時の☆ランスオブプラーナ。
この馬の前残り一発には最少額で期待してみたい。
本当は「年明け4戦以上消化」は軽視が鉄則なのだが。
繰り返すが、ここは府中でもなく、2400mでも、日本ダービーでもなく、「中山二千」の「皐月賞」である。
追加→△ファンタジスト。(9R鹿野山特別の(特に2~6着馬の)時計の出方などを見て) 4/14 15:16追記)
その他今週のレースはこちら
4/14 中山競馬(調教注目馬)
4/14 福島競馬(調教注目馬)
4/14 阪神競馬(調教注目馬)