■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします)
――いろいろ回り道したけど、ムダじゃなかったよね、ということでさ。
目次
- ダービー卿CT 2025 レース概要
- ダービー卿CT 2025 枠順
- ダービー卿CT 2025 ラップ適性・追い切り
- ダービー卿CT 2025 過去レース傾向
- ダービー卿CT 2025 レース傾向分析&考察
- ダービー卿チャレンジトロフィー 2025 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
- 競馬予想のホネX
4月5日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
・【追い切り注目馬】【ダービー卿CT】【千葉日報杯】他 中山競馬
4月6日(日)重賞予想と追い切り注目馬はこちら
ダービー卿CT 2025 レース概要
ダービー卿CT G3
2025年4月5日 3回中山3日目
発走時間:15:45(予定)
中山競馬場 芝1600m
サラ系4歳上 オープン
2024年優勝馬:パラレルヴィジョン 牡5 1:32.9 戸崎圭太
ダービー卿CT 2025 枠順
ダービー卿CT 2025 ラップ適性・追い切り
瞬発戦や、消耗戦になる年もあるが、基本的にそのコース特性の通り平坦戦 ※ ラップ主流の条件。
※ラスト4Fの各区間内に、-0.5秒以上の急加速が生じないレース(例:11.7-11.5-11.6-11.9)が定義
ゾンニッヒ、メイショウチタン、マテンロウオリオン、エコロブルームといったあたりが上位の面々。
追い切りからは、ゾンニッヒの評価を高め1強判定を最終結論とします。 (4/5 9:55追記)
ダービー卿CT 2025 過去レース傾向
傾向的には、手元にある資料を見る限り、
※2走前1800m以上に出走の前走マイル組が好調
該当馬➡➡➡コントラポスト
※「中9週以上で4歳馬以外、または人気薄」や「56.5キロ以上で人気薄」、「前走から斤量3キロ以上減」、また牝馬では「重賞連対歴がない」や「55キロ以上」といったところは、例年ほとんど好走がないパターン
該当馬➡➡➡シャンパンカラー、シュバルツカイザー、ゾンニッヒ、メイショウチタン(今年、牝馬の出走はなし)
といった感じ。
ダービー卿CT 2025 レース傾向分析&考察
ローテーション傾向に特徴があるレース印象で、2走前に1800m以上を使って前走でマイルを使ってここに臨んだ馬というのが活躍傾向。
過去21年集計ベースで、1~15番人気の馬が該当して(7-4-3-28)となっている。
また東風S組も、やはり注目ローテ。
タイムトゥヘヴン(22年)、ボンセルヴィーソ(2年連続)らが穴を空けるなど侮れない。
4~5歳馬かつ東風Sを勝利または1.4秒以内負けだった馬で、さらに馬体重460キロ未満だった小柄なタイプを除くと、中山開催の近21回集計で(6-3-4-15)となっている。
あとは、間隔が空いたパターンや斤量面、また牝馬に関する苦戦パターンが比較的はっきりしているレースで、「中9週以上で6番人気以下」だった馬などは近22年集計ベース(0-0-0-47)、また「重賞連対歴がない牝馬」は同好走例1例(21年テルツェット)のみと苦戦状態。
他の、「4歳馬以外の中9週以上ローテ」は好走3頭のみ、「前走から斤量3キロ以上減」「斤量55㎏以上の牝馬」は好走1頭のみ(いずれも近22年集計ベース)、「56.5キロ以上で5番人気以下」は近23年集計で4頭のみ(うち2頭が23年以降)といった具合。
なお、斤量絡みのデータについて、23年に斤量規定改定が行われている点は気に留めておきたい。
<PR>
大阪杯、ダービー卿CT前も・・・
AI無料情報で軍資金稼ぎ
AIだから無料情報でもコスパ良し!
高回収率を連発しています(*^^*)
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報:フリープラン
●3/29 中京4R
三連複47.9倍×200円
払戻額:9,580円/回収率:200%
●3/29 阪神2R
三連複27.4倍×1,200円
払戻額:32,880円/回収率:685%
●3/22 中山2R
三連複49.1倍×300円
払戻額:14,730円/回収率:258%
●3/22 中山3R
三連複48.4倍×400円
払戻額:19,360円/回収率:323%
━━━━━━━━━━━━━━
予期せぬ穴馬も入れ込みで高配当あります(^_-)
大阪杯、ダービー卿CTの軍資金稼ぎはお任せください!
→無料情報『フリープラン』
↑こちらからレース前夜に買い目見れます。
重賞メイン前に軍資金稼ぎするならココです!
ダービー卿チャレンジトロフィー 2025 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ
距離短縮のメイショウチタン×吉田豊騎手がいて、アサカラキングも距離延長で登場する一戦。どう考えても、ハイラップが刻まれそう。
ここは3頭ほど楽しみな存在が出てくるが、ひとまずマテンロウオリオンを最先鋒として考えておく。
この舞台へは久々の登場だが、3歳時に当条件でみせた手応えが結構印象的だったこの馬。
斤量的にも今回は魅力で、前回の中山マイル出走時を思うと少なくとも馬券圏内勝負は駆けられていい場面とみる。
不利のあった前走が、やはり流れてこそを思わせる内容だったことも、前述の2頭によるペースにマッチするだろう。
好材料が揃ったここは、個人的にもいつぞやの借りを返してもらいたいところ。
競馬予想のホネX
X(旧Twitter)ではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、予想印変更、パドック、ブログ掲載馬のレース直前評価など、ブログには掲載しきれない内容をポストしていますので是非チェックしてください!
⬇フォローはこちらから!