チャンピオンズC 2019 予想はこちら
チャンピオンズC 2019含む、12/1(日)中京競馬の調教注目馬はこちら
チャンピオンズC2019 レース結果
ホネ的! レース回顧/レース分析 チャンピオンズカップ2019
レース全体のふり返り
スポンサーリンク
チャンピオンズカップ2019 各馬ふり返り 予想と結果
インティ
予想➡➡➡◎
結果➡➡➡3着
この流れでこの馬にとっては、予想した通りの「馬自身強いうえに、豊さん逃げでほとんど展開的に恵まれ、あまりプレッシャーを掛けられない」の範疇の逃げ切り勝ちペースだったと思うが、とにかく後ろべったりのゴールドドリーム、クリソベリルの順に半端ないプレッシャーで最後は交わされ3着。
このあたりが、東海Sのゴール前残り150mとは違うし、シンプルにペース自体も当然今回のほうが上級レベルのものだった。
そして、ピタリとつけたゴールドドリーム、クリソベリルの2頭も立派過ぎる競馬をしてくれたお陰で、そりゃあこの1=2=3番人気決着の強い馬たちの饗宴にて幕を閉じるのも当然……(´;ω;`)ウゥゥ
ここに来るまでの過程とは裏腹に、インティ自身も東海S当時からさらにワンランク強くなったのだが......相手が悪かったとしか言いようがない。
次に向けての馬券作戦的には、来年もおそらく“ココ本命◎”の馬(クリソベリルはもうここには出てこないでしょう、という意味も含めて)。 ☆次走注目馬☆(というか、次のチャンピオンズC注目馬)
チュウワウィザード
予想➡➡➡◯
結果➡➡➡4着
内でさすがの福永騎手スタイルで(怒りの?12Rエルモンストロとか、6Rネクストムーヴでは鮮やかに内スルスル発動してたのにね〜、大舞台ではやっぱり(^-^;)、5番手から「いつまで5番手やっとんねん」という競馬で脚を若干余したまま4着で終了。
このあたり、G1で外人Jも入り混じってみんなマジモードだからそう易々とは行かない。
鞍上も「勝ち馬のポジションが理想だったが......」みたいなことをコメントしていたが、1コーナーの入りが全てだった印象。
馬は、このハイレベル決着の中、自身よりスムーズな競馬をした1~3着に最後まで食い下がり、後続には決定的な1馬身3/4差をつけていたし「悲観なし」に止まらない普通に「G1級のめっちゃ良い走り」をした。
パドックでの出来も非常に良く、4歳秋ならまだまだ強くなりそう。 ☆次走注目馬☆
サトノティターン
予想➡➡➡▲
結果➡➡➡15着
木曜輸送入りをしてもこの前走とはまるで違う、追い通しの手応えの悪さをみると、やはりそういうことだったのだろうとしか言いようがない15着大敗。
確かに、良で後半1000mが60秒を切ってくるペースというのは未知といえば未知ではあったが、それにしてもポテンシャルからすると止まりすぎ。
☆ウェスタールンド / △オメガパフューム
ウェスタールンドはさすがに今の馬場もあって2コーナー9番手と、前年の最後方からは多少前を意識しての競馬から直線勝負に賭けたのだが、急かしているので爆発的な脚は溜まっていないし前も止まらないしでほぼ着順はあげられずの9着。
おそらく、今日の上位勢でも同じ競馬をしたら5〜8着のどこかまでだっただろうし、この馬の差しスタイルである以上どうしようもない敗戦で、これぞ「悲観なし」の競馬。
対してオメガパフュームは、着順こそ6着といえ、微妙な内容に終わっていて、1800mのこの時計ではちょっとスピード負けしたきらいと小柄なこともあって軽い(渋った)馬場でないと頂上決戦ではやっぱりちょっと足りなかったかなという印象。
今まで外々を通しての好走ばかりという点も含め、今日のような馬群を割る競馬で大崩れしなかったことは褒めるべきところなのかもしれないが。
いずれにしても、この感じでは中央ダートG1の2つではよほどの展開利(渋って、差し届く、ちょっと凡戦前崩れ決着とか)がない限り好走も難しそう。
×クリソベリル / △ゴールドドリーム
クリソベリルは、何よりもまずオッズ。
(けど、本当に4倍近くつけるのか・・・・・・そんなバカな・・・)という心の声も聞こえてこないでもない。
クリソベリルの売れ方のこと。
もし直前まで維持するなら、客観的にみたこの直感のほうが、合ってるかもなぁ(^-^;
最後までそんな訳ないと思いつつ見ていたが、最終的には2番人気単勝4.4倍をつけた。
この辺り、ホネ同様に意外と大口様も慎重なのねとちょっと驚きを隠せなかった部分と、川田G1単評価の低下(むしろ、ルメール高騰といってもいい)と案外な「交流G1は別モノ」感(あんなに馬券売上は伸びているのに)の根深さを感じた。
そして、結末はそんな“世論”をあざ笑うかのように、まさに「格の違い」を見せつける競馬での勝利。
これだから競馬は奥深いし、こういうことも覚悟は出来ていたので、妙に納得させられてしまった部分で、むしろモヤモヤするものが残らず清々しい結果だった。
着差こそ僅かではあったが、(確かに12/1施行ではあったとはいえ)3歳時点でこのレースを制し、またこの超ハイレベル決着を制しているのだから圧倒的な強さと言っていい。
あとはヘタに海外に連れて行って馬が終わるとかがなければ、今後10年は日本ダート界はこの馬で安泰だろう(10年は言い過ぎ(^-^;)。
ゴールドドリームは、インティのところで
「真の姿は『前で持ち前の瞬発力を駆使して引き離す』競馬で、タイプは違うが適性はゴールドドリームと同じところにありそう」
とした通り、そのインティとセットでの好走。
完全に最後は能力の違いをクリソベリルに見せつけられたが、この馬も本当に左回り+直線の長いコースで瞬発戦寄りになるとまだまだ……(正直、飽きてきているのだが、越える馬がなかなか現れてこないほどパフォーマンスが高い)。
ちなみに、勝ち馬クリソベリルとの差は、仮に現時点、相手が56キロでも微妙、同斤ではじめて互角くらいでみている。
△ロンドンタウン
「おい、ロンドンタウン、ジャマすんな。チュウワが……」という声が聞こえてこなくもない、インティの逃げを番手からの競馬で直線後半まで見せ場たっぷりの10着。
パドックといい、4コーナーでの手応えといい、そして中間の好調教といい、やはり狙う価値のある出来だったと思っている。
この馬を直線でジャマだと思わない、『チュウワは◯でも気楽な立場で応援してあげないといけない」質の対抗、「絶対的に買う」△ロンドンタウン』というスタンスで眺めていられたホネは非常に幸せである。
総論として、スミヨン騎手(ウェスタールンド)の「4コーナーを外からグイっと周って差す思い描いた通りのプランだったが、それで及ばずだったのは相対的に時計が速かったということでしょう」という的確コメントに表れている通りのレース像だろう。
それに比べて、L.デットーリ改めI(インスタグラマー).デットーリ騎手の「スローに流れてしまいましたので・・・」って......(^^; まあ、インスタグラマーだからなw(誤解の無いように念のため書いておくと、調整ルーム入り前にとった写真を秘書に送ったら、『秘書が調整ルーム入り後にインスタにあげちゃった→デットーリ騎手本人には厳重注意』という顛末。。。なんか、俺だけかな、あの風貌に“秘書”とか言われると、最早「アイアンマン」ロバート・ダウニー・Jrにしか見えなくなってきたんだが(笑))
PR
〜平日も競馬を楽しみたい方へ〜
手数料、年会費無料で予想情報も充実!
楽天競馬おススメの3つのポイント
1, PC、スマホから全場、全レース馬券が購入できる!
2, 馬券購入で最大10%ポイント還元!
3, PC、スマホから無料で全レース映像、パドックが楽しめる!
【楽天競馬】が【楽天銀行(旧イーバンク銀行)】でご利用可能に!
競走馬データ
アーモンドアイ・ダノンプレミアム・サートゥルナーリア...他
11/30(土)の重賞予想と調教注目馬はこちら
・【チャレンンジカップ 2019予想】過去のレース傾向分析&各馬評価まとめ / 鳴尾記念 The2nd の行方・・・?
・【ステイヤーズステークス 2019予想】過去のレース傾向分析&各馬評価まとめ / “ど適性”馬を探せ!が済んだら、あとは◯◯◯◯調教馬をCheck it!
・【調教注目馬】11/30(土) 中山競馬 葉牡丹賞 初戦指数優秀なグランデマーレが意欲東上で参戦
・【調教注目馬】11/30(土) 中京競馬 6R,9Rと前走あのハイレベルレースを経由した組に期待!
・【調教注目馬】11/30(土) 阪神競馬 チャレンジC は16ヶ月ぶりでも……か?強力鞍上配するあの厩舎の西下か?
「競馬予想のホネ」はTwitterをやっています。
Twitterではブログの更新情報はもちろん、レース当日の馬場の様子や、パドック、ブログ掲載馬のレース直前、直後の評価など、ブログには掲載しきれない内容をツイートしています。
まだフォローしていない方は是非フォローよろしくお願いします!
あらら、夜間に降雨の札幌(新潟もそうみたいですが)、また今小雨が。。。
— yosounohone (@yosounohone) 2019年8月25日
どうやら、この後昼ぐらいまで小雨が降り続いての、キーンランドCとなって、イコール稍重まま、ということになりますでしょうか。
稍重だと、道中緩んでの平坦戦にまでなるケースが多いんだよな~このレース。
むしろ細く見せていると言ってしまっても良いくらいだな、サルサディオーネ。
— yosounohone (@yosounohone) 2019年8月24日
それより、よっぽど増減なしのホーリーブレイズのほうが、2ケタ馬体増感を醸し出しているというww
スポンサーリンク